低学年の授業の様子 5
1,2年生音楽1…器楽演奏の練習です。🎶 鉄琴・木琴チーム、頑張ってます!
【学校行事】 2021-10-13 12:54 up!
低学年の授業の様子 4
【学校行事】 2021-10-13 12:54 up!
低学年の授業の様子 3
2年生国語2…手作りのカルタの作成です。選んだひらがなから始まる文を考え、絵も描いてみました。
【学校行事】 2021-10-13 12:54 up!
低学年の授業の様子 2
2年生国語1…みんなでカードのようなものを作っています。
【学校行事】 2021-10-13 12:53 up!
低学年の授業の様子 1
【学校行事】 2021-10-13 12:53 up!
おはようございます! 3
【学校行事】 2021-10-13 12:53 up!
おはようございます! 2
玄関前でしっかりと傘の水滴を落とし、傘立てへ入れたら…
【学校行事】 2021-10-13 12:52 up!
おはようございます!
週の真ん中 水曜日は雨。☂傘をさした子どもたちが登校してきました。
【学校行事】 2021-10-13 12:52 up!
おはよう! 深沢
10月6日
10月最初の水曜日は雨です。
しかも、冷たい雨…。
それでも、子どもたちは元気にやって来ました。
そして、(今日は)忘れずに「Good Morning!」
今日も楽しく過ごしましょう!
―おはよう!深沢の子どもたち―
【学校行事】 2021-10-13 12:51 up!
Good Morning!Fukaswwa
October 6th
The first Wednesday of October is rainy.
Moreover, it is cold rain.
Still, the children came well.
And don't forget, "Good morning!
Let's have fun together!
―Good Morning!Fukaswwa―
【学校行事】 2021-10-13 12:51 up!
大切なこと
10月6日は「役所改革の日」です。52年前のこの日、千葉県の松戸市 松本清市長(マツモトキヨシ創業者)が、松戸市役所に「すぐやる課」を開設しました。縦割り行政だった市役所に、「すぐやらなければならないもの、すぐやり得るものは、すぐやろう」という理念の下で課を機能させ、市民から好評を得てきました。今でも続いているそうです。頼まれた時が、一番やってほしい時。後回しにせず、すぐ取り掛かるようにしたいものです。
【学校行事】 2021-10-13 12:51 up!
深沢の 雲 !
絹のような秋の雲。爽やかな気分…。明日も晴れますように…
【学校行事】 2021-10-12 10:32 up!
さようなら! またあした 2
1,2年生は、いつもきちんと並んで帰ります。すばらしい!
【学校行事】 2021-10-12 10:31 up!
さようなら! またあした 1
【学校行事】 2021-10-12 10:31 up!
それぞれの昼休み 3
最初に止まった所のひらがなの字から始まる言葉を言い、その音の数だけ進むという、画期的な双六!(「お」に止まったら「オランウータン(6個)」進む) アイデアですね!
【学校行事】 2021-10-12 10:30 up!
それぞれの昼休み 2
【学校行事】 2021-10-12 10:30 up!
それぞれの昼休み 1
【学校行事】 2021-10-12 10:30 up!
ごちそうさまでした!
「○○おいしかったです!」何がおいしかったのかを挙げての感謝の言葉。いいですね。気持ちが伝わります!
【学校行事】 2021-10-12 10:30 up!
本日の給食 2
見事に 一刀両断! おいしそうな断面です。肉もやわらか〜
【学校行事】 2021-10-12 10:29 up!
本日の給食
〔ヤンニョムチキンって何? 怪しい、一刀両断だわ }👩 〕
ごはん ヤンニョムチキン ニラともやしの中華あえ 牛乳
春雨スープ
【学校行事】 2021-10-12 10:29 up!