◆◆◆◆◆◆◆ 深沢小学校は創立150年の伝統ある学校です。希望をもって過ごしましょう!  ◆◆◆◆◆◆◆◆ 

おはようございます…

画像1 画像1
子どもたちが通り過ぎた児童玄関脇で、蕾だった花が🌻綺麗に開花していました。

おはようございます! 4

画像1 画像1 画像2 画像2
今週で1学期終了です。あと5日間しっかりと頑張りましょう!

おはようございます! 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は 今日も水を汲んで、アサガオの下にダッシュ!

おはようございます! 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 いつもしっかりと並んで登校。立派ですね。

おはようございます!

画像1 画像1
 週の始めの月曜日。子どもたちが元気にやって来ました!

深沢の宝

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日3日より 七十二候「水始涸(みずはじめてかるる)」です。稲穂が頭を垂れ、水田に張られていた水を落として刈り入れの準備にかかる頃です。米という字は八十八と書きます。昔から「米作りには八十八の手間がかかる」と言われており、農家の人たちが丹誠込めて作り上げた素晴らしい「作品」なのです。お茶碗や弁当箱に一粒でも米粒がついていたら「お百姓さんが どれだけ苦労して作られたものか分かってるのか」と叱られたものでした。深沢の宝、おいしい米づくり。子どもたちへも、しっかりと伝えていきたいものです。

お知らせ

画像1 画像1
給食だより10月号をアップしています。
学校だよりもアップしておりますので、
併せてご覧ください。

深沢の雨…

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、1日中雨。深沢の町も、冷たい雨に濡れていました。

成果を共有しました!

画像1 画像1
階段の掲示板に、各班ごとに自分が頑張った事や感じた事を、付箋に書いて貼っていました。みんなで読み、成果を共有することができました!

さようなら! また来週 4

画像1 画像1 画像2 画像2
3〜6年生も嬉しそうに帰って行きました。今日は、登山翌日の学校生活、頑張りました。楽しい休日を過ごしてくださいね。さようなら!

さようなら! また来週 3

画像1 画像1
6限後は3〜6年生が下校です。雨はやんでいました。ラッキー

さようなら! また来週 2

画像1 画像1 画像2 画像2
明日は土曜日。1,2年生が 雨の中を傘をさして、嬉しそうに帰って行きました。

さようなら! また来週 1

画像1 画像1
5限後は 雨の中の下校となりました。傘をさしての整列です。

清掃も頑張りました! 4

画像1 画像1 画像2 画像2
黒板消しのクリーニング、ゴミ捨てもしっかりとやりました!

清掃も頑張りました! 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 手洗い場も、徹底的にキレイにしています! すばらしい!

清掃も頑張りました! 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 図書室や普通教室も協力して進めています!

清掃も頑張りました! 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 職員室前廊下と、階段下。頑張ってます!

それぞれの昼休み 8

画像1 画像1
今日はヒマなブランコ… 雨じゃあ仕方ないか…

それぞれの昼休み 7

画像1 画像1
音楽室からステキなピアノの音色が…。今日もピアノの練習をしている5年生の子の周りで、1年生や6年生が応援するように聴いていました。

それぞれの昼休み 6

画像1 画像1 画像2 画像2
 作っていたのは、新聞紙製のフライングディスクでした!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31