◆◆◆◆◆◆◆ 深沢小学校は創立150年の伝統ある学校です。希望をもって過ごしましょう!  ◆◆◆◆◆◆◆◆ 

深沢の 雲 !

画像1 画像1
絹のような秋の雲。爽やかな気分…。明日も晴れますように…

さようなら! またあした 2

画像1 画像1 画像2 画像2
1,2年生は、いつもきちんと並んで帰ります。すばらしい!

さようなら! またあした 1

画像1 画像1
 1,2年生が下校です。「さようなら!」

それぞれの昼休み 3

画像1 画像1 画像2 画像2
最初に止まった所のひらがなの字から始まる言葉を言い、その音の数だけ進むという、画期的な双六!(「お」に止まったら「オランウータン(6個)」進む)  アイデアですね!

それぞれの昼休み 2

画像1 画像1
 2年生が面白い遊びをしています。

それぞれの昼休み 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日もドッジボールにハマっています!

ごちそうさまでした!

画像1 画像1 画像2 画像2
「○○おいしかったです!」何がおいしかったのかを挙げての感謝の言葉。いいですね。気持ちが伝わります!

本日の給食 2

画像1 画像1
 見事に 一刀両断! おいしそうな断面です。肉もやわらか〜

本日の給食

画像1 画像1
〔ヤンニョムチキンって何? 怪しい、一刀両断だわ }👩 〕
 ごはん ヤンニョムチキン ニラともやしの中華あえ 牛乳
 春雨スープ

高学年の授業の様子 5

画像1 画像1
5,6年生図工3…こんなユニークな土器もあります。他の児童の作品も、いい感じに仕上がっています!

高学年の授業の様子 4

画像1 画像1 画像2 画像2
5,6年生図工2…紐づくりで作った円筒形の側面や淵の部分に、いろいろな形を付けて、世界に一つの自分型土器を作り上げていました。

高学年の授業の様子 3

画像1 画像1
5,6年生図工1…昨日に引き続き、仕上げを頑張っていました。今日も工夫がいっぱい!

高学年の授業の様子 2

画像1 画像1 画像2 画像2
5,6年生算数2…5年生も6年生も それぞれの課題にしっかりと向き合い、問題を解いていました。

高学年の授業の様子 1

画像1 画像1
5,6年生算数1…5年生は分数の大小について、6年生は円柱の体積の求め方を学んでいました。

中学年の授業の様子 8

画像1 画像1
 3年生算数3…カードを使いながら、みんなで考えました!

中学年の授業の様子 7

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生算数2…4桁−4桁のひき算で 一番小さな数になるのは、どんな組み合わせ?

中学年の授業の様子 6

画像1 画像1
 3年生算数1…カードを使って、数字を作っています。

中学年の授業の様子 5

画像1 画像1
3,4年生体育5…時間でーす。体育終了。みんな頑張りました!

中学年の授業の様子 4

画像1 画像1 画像2 画像2
3,4年生体育4…パス練習を頑張っている様子をご覧ください。

中学年の授業の様子 3

画像1 画像1
3,4年生体育3…ボールをしっかり足元に止めて、正確なパスを出していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31