まさにミラクル!全校遠足無事終了!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すると、どうでしょう。まさにミラクル!雨雲は消えてなくなり、時折、晴れ間も見えるほどの絶好の遠足日和になりました。 子どもたちは、きまりを守って安全に、和島の秋を満喫し、てまり班の絆を深め、楽しく過ごすことができました。1年ぶりの全校遠足は、大成功でした! <追伸>ボランティアの皆様、本日はありがとうございました。ポイントに立ってクイズを出していただいたり、ポイント付近に立って子どもたちの安全を確保していただいたり、子どもたちと一緒に歩いて励ましていただいたり、大変お世話になりました。この場を借りて、もう一度感謝申し上げます。今日は、ゆっくりお休みください。(私も疲れました〜。) 新たな気持ちで 〜2学期がスタート!〜![]() ![]() ![]() ![]() 始業式では、2・4・6年生の代表がめあてを発表しました。「九九を習うのでがんばりたい。鉄棒で空中逆上がりができるようになりたい。」「算数が苦手なので、計算ドリルを繰り返しがんばる。もうすぐ高学年になるので、下学年に頼られる4年生になりたい。」「来年の4月には中学校に入学するので、先生や先輩、家族など目上の人にはきちんと敬語で話せるようにしたい。自分から進んであいさつをしたい。」等、『2学期もやったるで〜!』という決意とやる気を感じる見事な発表でした。 校長講話では、「2学期は様々な行事があって成長するチャンスがたくさんある。失敗を恐れずに、トライ・アンド・エラーの精神で何事にもチャレンジしてほしい。また、遊びだけでなく勉強も、助け合って認め合って仲良く取り組んでほしい。」というメッセージを贈りました。 最後に、生活委員会の子どもたちが、今月のめあての話をしました。和島小学校の10月の生活のめあては、「友達のよいところを見つけよう」です。様々な行事に取り組みながら、友達のよさをたくさん見つけ、伝え合って(カードに書きます。)、学校生活をより楽しくしていってほしいと思います。ご家庭でも「家族のよいところを見つけよう」というめあてを立てて、家族のいいとこ探しをしてみてはいかがでしょうか。 晴れたらいいね!全校遠足![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さて、10月8日(金)に1年ぶりの全校遠足を行います。秋を満喫しながら、和島地区をオリエンテーリングしながら散策します。途中、オートキャンプ場につながる遊歩道があるのですが、「子どもたちのために!」と、地域の方々が草刈りをしたりロープを張ったりして、遊歩道を整備してくださいました。また、ボランティアを募集したところ、30名ほどの保護者の方からお手伝いをしていただくことになりました。保護者方々、地域の方々のチカラをひしひしと感じています。この場を借りて御礼申し上げます。 当日の天気が微妙ですが(晴れるように一緒に祈っていただければ幸いです。)、道端で子どもたちを見かけたら、地域の皆様から、ぜひ声をかけていただければと思います。 たいへんよくできました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終業式では、代表の子どもたちが「自然教室では、班長としてがんばった。声かけをしてみんなをまとめることができた。自分の役割をしっかり果たしながら協力することの大切さを学んだ。」「お手伝いをがんばった。やってみると楽しかった。そろばんもたくさん練習して、少しだけど早く計算できるようになった。」「50m走をがんばった。音楽の白くまのジェンカが楽しかった。」などがんばったことや楽しかったことを堂々と発表しました。 校長講話では「まず、1学期がんばった自分自身をほめましょう。そして、友達がいたから、家族がいたから、先生がいたから、がんばれたと思います。支えてくれた人に感謝する日にもしましょう。」というメッセージを贈りました。そして、最後に子どもたちに感謝の気持ちを込めて、スペシャルなスライドを見てもらいました。(詳しくは、お子さんにお聞きください。) 最後に、ちょっといい話を。終業式が終わって、子どもたちといっしょに廊下を歩いていると…。中学年の女の子が「校長先生のスライド感動したよ。」と一言。何ていい子なんでしょ〜う。「あなたのその言葉に感動したよ。」と、逆に言いたいくらいでした。 今日はとってもいい1日でした。2学期もよろしくお願いいたします。 |