どんぐり発見!【1年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「どんぐりたくさん見つけたよ」「ほら、あそこにあるよ」と宝物を発見したみたいに目を輝かせて教えてくれました。 このどんぐりをどのように使うのでしょう。 考えるとわくわくしますね。 きのこ園見学2【2年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は、「なめこ」の収穫体験をさせていただきました。 どのように収穫するのか悩みながらなめこを触った子どもたち。 意外と簡単に収穫することができ、びっくりしていました。 その後、いくつかインタビューをさせていただきました。 きのこ園を始めるきっかけが、小学生時代の自由研究にあることをお聞きし、驚いていました。 稲の脱穀【5年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生は、乾燥させた稲を手作業でコンバインに入れていきました。 米がついていない稲わらだけが後ろから出てくることにびっくりしていました。 また、稲わらを紐なしでまとめる方法も教えていただきました。 最後に、大型コンバインで残りの稲刈りをするのを見学しました。 あんなに大変だった作業を短時間ですることができることに驚いていました。 保健の授業【5年生】![]() ![]() 今日は「犯罪被害の防止」について学習していました。 「けがの防止」には、周囲の危険に気づくこと、的確な判断の下に安全に行動すること、環境を安全に整えることが必要だということを学びます。 子どもたちは真剣に危険の回避方法について考えていました。 |