5・6年生 持久走練習2
あと数回、コースに出ての練習があります。自己新記録を目指して頑張ります。
【学校行事】 2021-10-07 11:17 up!
5・6年生 持久走練習1
校内持久走記録会が近くなってきました。2限は高学年がコースに出て練習しました。
高学年は、男女ともに1750mを走ります。気候もちょうどよく、いい記録が出ているようです。
【学校行事】 2021-10-07 11:16 up!
4年理科 へちまの観察
4年生は、理科の学習で春からへちまを育ててきました。
夏には見られなかったへちまの実を観察して、「重さに違いがあるよ」「硬さも違うよ」「実が茶色になっているよ」など、いろいろな発見をしました。
桜や昆虫など、他の植物や動物の夏からの変化も調べていきます。
【学校行事】 2021-10-06 15:26 up!
堤岡中学校吹奏楽部出前コンサート
10月6日(水)、堤岡中学校の吹奏楽部1・2年生の皆さん24人が出前コンサートに来てくださいました。
演奏曲目は、「ジブリメドレー」、「2020ベストヒットメドレー」などでした。
小学生も知っている曲が多く、迫力を感じながら、楽しく聞くことができました。
また、楽器紹介の中でも、それぞれの演奏がありました。子どもたちは興味をもって音に聞き入ったり、体を揺らしたりしていて、とても楽しそうでした。
堤岡中学校 吹奏楽部の皆さん 大変ありがとうございました。
【学校行事】 2021-10-06 14:53 up!
未来を描く書道体験教室7
最後に、柳澤先生から巨大書制作をご披露いただきました。全身全霊を込めたパフォーマンスの迫力に圧倒されながら、作品を見つめていた子どもたち。今回の書は「夢のとびら」。「新組小学校5・6年生の『夢のとびら』の向こう側にどんな世界が広がっているのか、楽しみです」「自分の『夢のとびら』はほかの誰でもなく、自分で開けましょう」という熱い思いを込めて書き上げていただきました。
子どもたちからは、「すごい迫力だった」「文字の一つ一つにいろいろな思いが込められていることが分かった」などの感想が寄せられました。
柳澤先生から子どもたちに、素晴らしい学びとかけがえのない思い出をプレゼントをいただきました。本当にありがとうございました。
【学校行事】 2021-10-05 17:25 up!
未来を描く書道体験教室6
柳澤先生のリードで、作品制作の振り返りを行いました。「手を挙げて、進んで自分の考えを話すこと」は、全2回の活動を通じ、繰り返し伝えていただいた先生からのメッセージです。「皆さんには世界で活躍する人になってほしい。そのためには自分の考えを進んで話す意欲をもってください」「人前で話すことによって、あなたの考えは確かになっていくのです」とご指導いただきました。子どもからは「はじめは緊張したけれど書き上げることができてよかった」「書いた文字が好きになった」などの発表が聞かれました。
【学校行事】 2021-10-05 17:20 up!
未来を描く書道体験教室5
グループごとに作品制作の振り返りです。「作品に込めた自分の思い」を語り合います。「よくできたところ」「もっとこうしたかったというところ」「こんな気持ちを込めた」等々、一画一画に込めた思いを発表しました。
【学校行事】 2021-10-05 17:14 up!
未来を描く書道体験教室4
大きな用紙ですので,作品運びもみんなで協力して行います。先ほど敷き詰めた新聞紙の上に作品が次々に運ばれてきました。
【学校行事】 2021-10-05 17:13 up!
未来を描く書道体験教室3
この日に書く「自分の一文字」を決めて、本番まで繰り返し書く練習をしてきた子どもたちです。「一画目の最初を置く所,最後の一画を終える場所をイメージしてから書き始めましょう」という先生のアドバイスをいただき、練習の成果を発揮していました。どの子も迷うことなく筆を運んでいました。あっという間に書きあげる子もいました。
【学校行事】 2021-10-05 17:10 up!
未来を描く書道体験教室2
柳澤 魁秀先生を講師にお迎えした『未来を描く書道体験教室』(長岡市「熱中!感動!夢づくり教育事業」)の第2回目です。今日は、いよいよ一人一人が巨大書に挑戦します。
体育館に新聞紙を敷き詰めて、準備完了です。緊張の面持ちで筆を持ち、作品作りのスタートです。一画一画に自分の思いと練習の成果をぶつけます。墨を入れた容器を持つ子、紙を押さえる子、書き上げた後の余分な墨を布に含ませる子など、グループ内で役割を分担し、協力して作り上げました。
【学校行事】 2021-10-05 17:07 up!
若葉班遠足4
午後は雨になりましたが、雨具を着て、若葉班ごとに決めた遊びをしました。小雨の中、雨具を着て鬼ごっこをしたり、ボール遊びをしたりと普段なかなか経験できない活動でした。少し雨に濡れましたが、「楽しかった。またやりたい。」という声がたくさん聞かれました。
持ち物や服装等の準備、大変ありがとうございました。
【学校行事】 2021-10-01 17:54 up!
若葉班遠足3
高学年は、クイズラリー里山散策でした。班ごとにスタートし、ポイントでクイズに答えました。栗の実やあけび、木の実などを観察しながらの散策でした。
【学校行事】 2021-10-01 17:52 up!
若葉班遠足2
中学年は、ワラでほうきを作りました。初めての体験でしたが、丁寧に教えていただき、全員がほうきを作り上げました。ぜひ、家庭で使ってください。
【学校行事】 2021-10-01 17:50 up!
若葉班遠足1
10月1日(金)、若葉班遠足を行いました。行先は国営越後丘陵公園 里山フィールドミュージアムです。
台風の影響で天候が心配されましたが、午前中は小雨で、予定通り活動しました。
低学年は、水辺の生き物さがしをしました。メダカやゲンゴロウ、エビなどを網ですくいました。またバッタやカマキリもたくさんいました。みんな元気に活動できました。
【学校行事】 2021-10-01 17:45 up!