◆◆◆◆◆◆◆ 深沢小学校は創立150年の伝統ある学校です。希望をもって過ごしましょう!  ◆◆◆◆◆◆◆◆ 

弥彦山登山に向けて 3

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちは時折メモを取りながら、真剣に聴いていました。

弥彦山登山に向けて 2

画像1 画像1 画像2 画像2
最初は、日本山岳会越後支部長様より、高頭仁兵衛氏について学びました。

弥彦山登山に向けて 1

画像1 画像1 画像2 画像2
弥彦山登山に向けて、日本山岳会越後支部の方々をお招きし、前半は、高頭仁兵衛氏についての講義、後半は、安全で快適な登山の方法について学びました。画像や実演などを織り交ぜて分かりやすくお話しくださり、よい事前学習会となりました。
〔左:これから始めます〕
〔右:よろしくお願いします!〕

それぞれの昼休み 4

画像1 画像1 画像2 画像2
いろいろな学年の子たちが交じって、楽しく遊んでいました。
それぞれの昼休み…

それぞれの昼休み 3

画像1 画像1
 グラウンドの方では、追いかけっこをしていました。

それぞれの昼休み 2

画像1 画像1 画像2 画像2
外では、ブランコに乗ったり散歩をしたり…。今日は涼しくてイイですね!

それぞれの昼休み 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 総務委員会の企画に関するアンケートが置いてありました。
※みんなが寄ってきました!

本日の給食 2

画像1 画像1
 田楽の揚げ方とタレが絶妙なのです

本日の給食

画像1 画像1
〔秋を感じるごはんだ…}👤 〕
 さつまいもごはん ごま塩 生揚げ田楽 ゆかりあえ 牛乳
 とりごぼう汁

高学年の授業の様子 8

画像1 画像1
5,6年生家庭科3…教え合いながら、楽しく学んでいました。

高学年の授業の様子 7

画像1 画像1 画像2 画像2
5,6年生家庭科2…ミシンに糸を通して、真っ直ぐに縫う練習をしています。「ア〜! 待って待って!」と叫ぶ声も…

高学年の授業の様子 6

画像1 画像1
 5,6年生家庭科1…ミシンを使った実技に挑戦です!

高学年の授業の様子 5

画像1 画像1 画像2 画像2
5,6年生理科2…今日は、人間の体内の水分の割合が80%だということが分かりました!

高学年の授業の様子 4

画像1 画像1
5,6年生理科1…生物と水とのかかわりについて学んでいます。

高学年の授業の様子 3

画像1 画像1 画像2 画像2
5,6年生図工3…一人一人が「自分型土器」を目指して、面白い形の装飾物を施していました。完成が楽しみです。

高学年の授業の様子 2

画像1 画像1 画像2 画像2
5,6年生図工2…土台を作り、紐づくりで側面を作っています。

高学年の授業の様子 1

画像1 画像1
 5,6年生図工1…土器の制作を行いました。

中学年の授業の様子 7

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生算数2…ノートにしっかりとまとめながら、理解を深めていました。

中学年の授業の様子 6

画像1 画像1
 4年生算数1…おおよその数 概数について学んでいます。

中学年の授業の様子 5

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生算数2…モニター画面を見ながら、みんなで考えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31