低学年の授業の様子 1
1年生算数 1…たし算とひき算の基礎を学んでいます。
【学校行事】 2021-10-05 10:04 up!
弥彦山登山に向けて 10
大事な事を再確認し、登山前集会終了です。当日 頑張ります!
【学校行事】 2021-10-05 10:04 up!
弥彦山登山に向けて 9
今日 確認したことを忘れずに、安全に登山を楽しみましょう!
【学校行事】 2021-10-05 10:03 up!
弥彦山登山に向けて 8
上学年が下学年を、しっかりとサポートしていました!
【学校行事】 2021-10-05 10:02 up!
弥彦山登山に向けて 7
集合整列は、1m間隔を開けて、ソーシャルディスタンス!
【学校行事】 2021-10-05 10:02 up!
弥彦山登山に向けて 6
班長や高学年の子どもたちが中心となり、どの班も しっかり取り組んでいました。
【学校行事】 2021-10-05 10:01 up!
弥彦山登山に向けて 5
【学校行事】 2021-10-05 10:01 up!
弥彦山登山に向けて 4
【学校行事】 2021-10-05 10:01 up!
弥彦山登山に向けて 3
各班ごとに、確認事項や注意事項などを確認し合いました。
〔左:5班の様子〕 〔右:3班の様子〕
【学校行事】 2021-10-05 10:01 up!
弥彦山登山に向けて 2
最初に各班での確認事項、注意事項などの説明がありました。
【学校行事】 2021-10-05 10:00 up!
弥彦山登山に向けて 1
今朝の長峰タイムは、予定を変更して、弥彦山登山に向けての最終確認を行いました。まずは、しっかりと整列!
【学校行事】 2021-10-05 10:00 up!
おはようございます! 3
アサガオも頑張ってます! 今朝は、朝会があります。
【学校行事】 2021-10-05 10:00 up!
おはようございます! 2
各班ごとに、次々に到着です。1年生は、今日も水やり!
【学校行事】 2021-10-05 10:00 up!
おはようございます!
【学校行事】 2021-10-05 09:59 up!
秋の中で…
9月28日〜10月2日は、七十二候「蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ)」。🐝虫たちが土にもぐり 入口の戸をふさぐ頃という意味で、冬ごもりの支度をする時期です。戸をふさいで隠れてしまった虫たちは、来年の春、「啓蟄(けいちつ)」の頃までお休みとなります。今年もあと3か月余り…。 秋が深まる中、私たち人間は、今年を締めくくる準備をしたいものです。
【学校行事】 2021-10-05 09:59 up!
秋の侵入者
最近グラウンドや校舎の裏に、足跡がいくつも残っています。掘り返した跡も見られました。タヌキでしょうか…
【学校行事】 2021-10-04 15:49 up!
深沢の畑
学校のサツマイモ畑の周りには、たくさん実をつけた柿の木や花々が、秋の深まりを告げていました。
【学校行事】 2021-10-04 15:41 up!
サツマイモ畑のその後 2
そして、今や主流は、枝豆! 立派な豆が採れました!
〔左:大根(手前)と、枝豆〕 〔右:枝豆〕
【学校行事】 2021-10-04 15:41 up!
サツマイモ畑のその後 1
サツマイモの苗の何株かは立派に生長していました。そして、新たに植えた大根も、順調です!
〔左:サツマイモ〕 〔右:サツマイモと大根(奥)〕
【学校行事】 2021-10-04 15:40 up!
深沢の 雲 ! 2
子どもたちが帰る頃は、こんな軽そうな雲が出ていました。
【学校行事】 2021-10-04 08:59 up!