5年生 自然教室に行きました 〜2日目〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日目の夜は、興奮してなかなか眠れなかったようです。
2日目は、生き物を捕まえたり、石のペンダントをつくったりしました。
豊田小学校の近くでは、なかなかお目にかかれない生き物との出合いに大喜びの子どもたちでした。
磨けば磨くほど石の質感が変わっていくことに楽しみを見いだした子どもは、帰りのバスでも、ずっとやすりで石を磨き続けていました。
非日常の出来事が、子どもの学びをつくってくれたと思います。心に残る自然教室となりました。

5年生 自然教室に行きました 〜1日目〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月28日に、子ども自然王国で活動しました。
初日は、カヌーに乗ったり、沢を登ったり、木でキーホルダーを作ったりしました。
充実した体験活動を行うことができ、子どもたちは大満足です。
夜はキャンプファイヤーを行いました。大きな火を見ながら、ワクワクする気持ちがわき上がりました。
仲間と一緒にダンスを踊ったり、ゲームをしたりして、楽しい時間を過ごしました。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音とふるえの関係を学んだ3年生。
一度は使ったことがある「糸電話」を作り、様々な条件での音の聞こえ方を実験しました。
学んだことから予想し、実験し、結果からまた条件を変えて実験します。
知識だけでなく、体験的にも音とふるえの関係性を学びました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31