◆◆◆◆◆◆◆ 深沢小学校は創立150年の伝統ある学校です。希望をもって過ごしましょう!  ◆◆◆◆◆◆◆◆ 

高学年の授業の様子 2

画像1 画像1 画像2 画像2
5,6年生書写2…5年生はひらがなで「きずな」、6年生は5文字「中秋の名月」に挑戦しました! みんな頑張った!

高学年の授業の様子 1

画像1 画像1
 5,6年生書写1…授業も終盤です。

中学年の授業の様子 5

画像1 画像1 画像2 画像2
3,4年生社会2…長岡市の地域の中から調べてみたい地域を選び 地図で色分けをしながら、位置を確認したり、資料で調べたりしていました。

中学年の授業の様子 4

画像1 画像1
 3,4年生社会1…長岡市の長岡地域について学んでいました。

中学年の授業の様子 3

画像1 画像1 画像2 画像2
3,4年生国語3…4年生は、同音の漢字について学んでいます。リーダーの子が中心になって、しっかりと学習していました。

中学年の授業の様子 2

画像1 画像1
 3,4年生国語2…3年生は、漢字の構造について学びました。

中学年の授業の様子 1

画像1 画像1
 3,4年生国語1…両学年とも、集中して取り組んでいました。

低学年の授業の様子 4

画像1 画像1 画像2 画像2
1,2年生体育2…春にやった💃💃ダンス💃💃です! ステップを思い出しながら、楽しく踊っていました!

低学年の授業の様子 3

画像1 画像1
1,2年生体育…曲に合わせて走り回ってます!ひょっとして…

低学年の授業の様子 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生国語…漢字の練習をしていまーす!

低学年の授業の様子 1

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生国語…教科書を読んで、主人公の気持ちを考えました。

全校朝会 2

画像1 画像1 画像2 画像2
全校朝会の校長講話では、5日に閉幕したパラオリンピックのブラインドマラソンで、金メダルを獲得した、道下美里さんを話題に取り上げました。目が見えないということは健常者からすると大変なこと。真っ暗な世界の中、42.195kmを走り切ることはどんなに大変なことでしょう。しかも世界一の速さで。そこで、道下選手の競技中の写真で、ガイドランナーの存在に注目させました。そうです。目が見えないことを補うもの等があれば、健常者と同等あるいはそれ以上の事ができるのです。人との違い=特徴なのです。認め合い補い合って、共に生きていくことが大切です。 道下選手の もう一つのすばらしさは、見ているだけで幸せな気持ちになるほどの とってもステキな笑顔です。もちろんステキなお人柄もあるでしょうが、自分の人生に誇りをもち、やってきたことに自信をもっていることも笑顔の源になっているように思えます。今日は、こんな内容で子どもたちに話をしました。しっかりと聞いてくれました。

全校朝会 1

画像1 画像1
9月の全校朝会を行いました。時間通りに静かに集まり(毎回スゴイ!)、きちんと整列できました!

おはようございます! 3

画像1 画像1 画像2 画像2
濡れたところを拭いて、教室へGO!今日は、全校朝会です。

おはようございます! 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 傘をさしながら、「おはようございまーす」の声が。

おはようございます!

画像1 画像1
 今朝は、またまた雨!それでも、頑張って来ました!

おはよう! 深沢

画像1 画像1
9月8日
今週の水曜日も雨です。
子どもたちが傘をさしてやって来ました。
今日は雨ですが、みんなで楽しく過ごしましょう。
「Good Morning」の声が聞こえてきました。
―おはよう!深沢の子どもたち―

Good Morning!Fukaswwa

画像1 画像1
September 8th
It's raining this Wednesday as well.
Children came with an umbrella.
It's raining, but let's have fun together.
I heard the voice of "Good Morning!" today as well.
―Good Morning!Fukaswwa―

めっきり涼しくなりました…

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日7日〜11日は、七十二候「草露白」です。朝夕冷気が増し 草葉の上に露が結んで、白く涼しく見える頃という意味です。夏から秋への変わり目で、「露が降りると晴れ」という言葉のように、朝霧は1日の天気を伝えてくれます。この頃になると陽射しも柔らかく、朝夕の空気が肌寒く感じます。正に、今の様子ですね。体調管理に気をつけたいものです。

秋の中で…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
そんな爽やかな秋の中で、楽しく元気に活動する子どもたちの姿がありました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30