低学年の授業の様子 6
1,2年生図工3…みんな どんなアイデアなのかなぁ…。こんなかわいいデザインもありました!
【学校行事】 2021-09-16 08:29 up!
低学年の授業の様子 5
1,2年生図工2…アイデアができて、みんなでどんなアイデアがあるかを鑑賞し合っていました。
【学校行事】 2021-09-16 08:29 up!
低学年の授業の様子 4
1,2年生図工1…図鑑などを参考にして、箱の作品のアイデアを考えています。
【学校行事】 2021-09-16 08:29 up!
低学年の授業の様子 3
2年生国語1…作文を書いています。✍直してもらったところに気を付けて、清書に入りました。
【学校行事】 2021-09-16 08:28 up!
低学年の授業の様子 2
1年生国語2…教科書をよく読み、何がどのようになったのかを 文から読み取りました。
【学校行事】 2021-09-16 08:28 up!
低学年の授業の様子 1
1年生国語1「うみのかくれんぼ」のお話について考えました。
【学校行事】 2021-09-16 08:28 up!
おはようございます! 2
1年生が、アサガオに水をやっていました。爽やかな朝です。
【学校行事】 2021-09-16 08:28 up!
おはようございます!
9月第3週が始まりました。とってもいい天気でスタートです!
【学校行事】 2021-09-16 08:28 up!
深沢にも 秋の使者が… 2
学校の池の周辺にも、(セグロ)セキレイが遊びに来ています。せわしなく動き回り、かわいらしい声で秋を告げていました。
【学校行事】 2021-09-16 08:27 up!
深沢にも 秋の使者が…
昨日9月12日〜17日は、七十二候「鶺鴒鳴(せきれいなく)」。セキレイが鳴き始める頃という意味です。セキレイは長い尾をしきりに上下に振るのが特徴で、尾で地面を叩いているように見えるので「石叩き」「庭叩き」とも呼ばれます。秋の訪れを告げるこの鳥は、ここ深沢にもやって来ました。
【学校行事】 2021-09-15 18:05 up! *
サツマイモ畑リポート 4
その隣の枝豆畑では、ついに豆が実っていました!ヤッタネ!
※イノシシには、内緒ですよ 🐗(?)
【学校行事】 2021-09-15 12:48 up!
サツマイモ畑リポート 3
子どもたちが植えた大根の苗も すくすく育ってます!いいぞ!
【学校行事】 2021-09-15 12:48 up!
サツマイモ畑リポート 2
今度こそ、このまま育ってイモ🍠を実らせてほしいですね。
【学校行事】 2021-09-15 12:47 up!
サツマイモ畑リポート 1
サツマイモの苗は、ガードのニンニクさんに守られて、順調に育っていました。
【学校行事】 2021-09-15 12:47 up!
深沢サンセット
【学校行事】 2021-09-15 11:16 up!
深沢の 雲 ! 4
子どもたちが帰る頃には変な雲も去り、また秋の青空が戻ってきました。
【学校行事】 2021-09-15 11:16 up!
雲の下で…
突然の分厚い雲☁の到来に あたりが少し暗くなりました。😲⚡ グラウンドを走っていた子どもたち🏃は、風にちょっぴり秋を感じていたかもしれません。
【学校行事】 2021-09-15 11:09 up!
深沢の 雲 ! 3
晴れていた深沢小上空に、いつの間にか分厚い雲が到来!
😲なんじゃコリャ
【学校行事】 2021-09-15 11:05 up!
ヒマワリたち
ヒマワリは、「もうくたびれた〜」 そだね〜 とホウセンカ
【学校行事】 2021-09-15 11:05 up!
深沢の 雲 ! 2
逆Cが段々Oになって、縦の輪っかになりました。面白い!
【学校行事】 2021-09-15 11:04 up!