◆◆◆◆◆◆◆ 深沢小学校は創立150年の伝統ある学校です。希望をもって過ごしましょう!  ◆◆◆◆◆◆◆◆ 

低学年の授業の様子 10

画像1 画像1 画像2 画像2
【教育実習生の授業…2年生国語4】
 実習生の先生も、堂々と授業!説明も分かりやすいですね。

低学年の授業の様子 9

画像1 画像1 画像2 画像2
【教育実習生の授業…2年生国語3】
 実習生の先生の発問に、たくさん手が挙がりました。

低学年の授業の様子 8

画像1 画像1
【教育実習生の授業…2年生国語2】
子どもたちを前に集め、絵本のようにして読み聞かせました。

低学年の授業の様子 7

画像1 画像1
【教育実習生の授業…2年生国語1】
 しっかりとした姿勢で始まりました!いいですね!

低学年の授業の様子 6

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生国語…漢字ドリルで、漢字の練習をしました。

低学年の授業の様子 5

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生算数2…ドットを線で結んで、三角形と四角形でできた🚀ロケットの形を描きました。

低学年の授業の様子 4

画像1 画像1
 2年生算数1…三角形と四角形の学習をしています。

低学年の授業の様子 3

画像1 画像1
1年生国語3…親切にしてもらったこと親切にしてあげたことを思い出し、しっかりと書くことができました。「ひしの実」が楽しみです。

低学年の授業の様子 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生国語2…テーマを決め、一心不乱に書いていました。

低学年の授業の様子 1

画像1 画像1
 1年生国語1…作文を書いています!

おはようございます! 3

画像1 画像1
 さあ、週の後半です。頑張っていきましょう!

おはようございます! 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 少し曇った坂道を、今日も子どもたちがやって来ました。

おはようございます!

画像1 画像1
今日は晴れました!「おはようございます!」、子どもたちの声も元気!

秋を慈しむ

画像1 画像1 画像2 画像2
9月9日は「五節句」の一つ「重陽の節句」。別名「菊の節句」や「栗の節句」とも呼ばれ、菊花を飾ったり栗を使った料理を食べて、無病息災・長寿延命を祈ります。コロナ禍の状況下、秋を感じ、慈しみながら、長寿を念じて、強く生きてゆきたいものです。

放課後の校庭

画像1 画像1
ヒマワリたちが寂しそうに揺れていました。またあした。

さようなら! またあした 2

画像1 画像1 画像2 画像2
雨はやんでいました。明日は晴れるといいですね。さようなら

さようなら! またあした 2

画像1 画像1
 2〜6年生が下校です。

さようなら! またあした 1

画像1 画像1 画像2 画像2
水曜日の5限後は 1年生のみの下校です。寂しいけど、無事に着いてください!

清掃も頑張りました! 4

画像1 画像1
手洗い場も、毎回率先してやっていまーす!

清掃も頑張りました! 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽室も、実習生の先生と頑張ってキレイにしました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30