高学年の授業の様子 7
5,6年生理科5…掘り出したホウセンカの根本を洗いました。
【学校行事】 2021-09-09 07:44 up!
高学年の授業の様子 6
5,6年生理科4…みんなで協力して、ホウセンカを抜きました。そして、そのホウセンカを…
【学校行事】 2021-09-09 07:44 up!
高学年の授業の様子 5
5,6年生理科3…ホウセンカのまわりを掘って抜くぞ〜💦
【学校行事】 2021-09-09 07:43 up!
高学年の授業の様子 4
5,6年生理科2…実はヒマワリの下のホウセンカを使うのです。
【学校行事】 2021-09-09 07:43 up!
高学年の授業の様子 3
5,6年生理科1…5,6年生がヒマワリの所に集まっています。
【学校行事】 2021-09-09 07:43 up!
高学年の授業の様子 2
5,6年生総合2…新聞の記事等から現在の気候変動について考え その原因や持続可能でよりよい社会にするために何が必要かを考えました。
【学校行事】 2021-09-09 07:43 up!
高学年の授業の様子 1
5,6年生総合1…SDGsの気候変動について考えました。
【学校行事】 2021-09-09 07:42 up!
中学年の授業の様子 6
3,4年生理科3…子どもたちの虫を追う声が、秋のグラウンドに響いていました。その成果や如何に。
【学校行事】 2021-09-09 07:42 up!
中学年の授業の様子 5
3,4年生理科2…説明を聞いて、みんな一斉に探し出しました。どんな虫が捕まるかな?
【学校行事】 2021-09-09 07:42 up!
中学年の授業の様子 4
3,4年生理科1…いよいよ昆虫採集の時間です!みんな捕虫網を持ってグラウンドに集合!
【学校行事】 2021-09-09 07:42 up!
中学年の授業の様子 3
4年生算数2…解法を確認しながら一人一人がしっかりと考えて解いていました。
【学校行事】 2021-09-09 07:41 up!
中学年の授業の様子 2
4年生算数1…4年生は、3桁の数を使ったわり算です。
【学校行事】 2021-09-09 07:41 up!
中学年の授業の様子 1
3年生算数…3桁の数×1桁の計算(ひっ算)に挑戦しました!
【学校行事】 2021-09-09 07:41 up!
低学年の授業の様子 10
2年生外国語4…楽しくて、しっかりと考えられる授業でした。
【学校行事】 2021-09-08 17:44 up!
低学年の授業の様子 9
2年生外国語3…その状態を助けてあげられる物が書いてあるカードを持っている子が、前に出て行きました。
※「hot」なら、扇風機の絵が描いてあるカード
【学校行事】 2021-09-08 17:43 up!
低学年の授業の様子 8
2年生外国語2…「How are you?」で尋ねる質問をしました。その答えは、I'm + hot!であったり、hungry.であったり…
【学校行事】 2021-09-08 17:43 up!
低学年の授業の様子 7
2年生外国語1…2年生もALTの先生と会話の練習をしました!
【学校行事】 2021-09-08 17:43 up!
低学年の授業の様子 6
2年生算数3…容器にどのくらいの水が入るのかを工夫しながら調べていました。
【学校行事】 2021-09-08 17:43 up!
低学年の授業の様子 5
2年生算数2…手洗い場に行って、実際に水を入れながら、水の量を比べていました。
【学校行事】 2021-09-08 17:42 up!
低学年の授業の様子 4
2年生算数1…先生が牛乳のパックとビーカーを持っています。水の量を量る学習です。
【学校行事】 2021-09-08 17:42 up!