アドベンチャー号に乗って【3年生】![]() ![]() 今月は3年生の絵画です。 題材名は「アドベンチャー号に乗って」です。 想像を膨らませて、自分の行きたい世界に出発です。 細かいところまで描きこんでいることから、楽しみながら描いたことが分かります。 色もとてもきれいです。 タブレットで色塗り【1年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 使うためには自分の学年、組、名簿番号、パスワードを入力しなければなりません。 1年生にとっては、とても難しいです。 しかし、どの子もやる気満々。 「Google」の画面が出てくると歓声をあげていました。 その後、使い方を覚えるため絵の色塗りをしました。 塗りたい色をタッチしてから塗りたい場所をタッチすると色が変わりました。 鳥や虫のスタンプも押すことができました。 自分の命令どおりに画面が変わってくることをとても楽しんでいました。 お絵描き・ポスターコンテスト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み中に自由に描いてきた作品を展示し、全校のみんなにいいと思った作品に投票したもらいます。 現在投票期間中です。 力作ばかりでどの作品に投票しようか悩んでいるようでした。 絵を描くことが好きな子どもが輝く一場面です。 朝読書![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月はウイルス感染予防のため、フッ化物洗口は行わないことになりました。 そこで、金曜日ですが15分間じっくりと読書をすることができました。 6年生は、開始3分前には全員席に着き、集中して本を読んでいました。 2年生は、図書室で読む本を選び、楽しそうに本を読んでいました。 1年生は、小さな声を出して文を読みながら、絵本を楽しんでいました。 その子らしく読書を楽しんでいる様子が見られたひと時でした。 アオーレ長岡の見学【3年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全国的にも珍しい形態の市役所である「アオーレ長岡」を見学し、長岡市民としての誇りの気持ちをもつことを目的として校外学習を行いました。 バスから降りると、「都会だ〜」「昼間なのに人がいっぱい歩いている」「田んぼがない」と口々に大きな声で話していました。 その後、市役所の職員の方に「アオーレ長岡」を案内していただきました。 シンボルマークである「アオーレバード」の説明を聞いたり、議場の中を見せてもらったりしました。 特に、シアターで3D眼鏡をかけて見た長岡花火の映像には感動し、「火花がとび出してくるみたいだった」「世界に誇る花火だ」と話していました。 アクセスカウントが40000を超えました!![]() ![]() (15時過ぎに開いた時には40001になっていました。) 多くの方にページを開いていただき、学校の様子を知っていただけたことをうれしく思います。 今後も普段の学校や子どもの様子をお知らせしていきます。 ALTとの外国語活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は英語の大型絵本を読み聞かせてもらいました。 絵を見ながら簡単な英語をモーガン先生の後に続いて話していました。 2年生は相手の気分を尋ねる ”How are you ?" について練習していました。 友達や先生に積極的に質問したり英語で答えたりしていました。 |