校訓:「自主・信愛・剛健」 教育目標:「自ら学び心豊かにたくましく生きる生徒」

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の英語で、あると便利なロボットを紹介する活動を行っていました。料理、掃除、身支度をするロボットなど楽しいものを考えて、伝え合っていました。
 体育祭の練習は、雨のため室内で実施しました。ダンスを覚えてかなり振付けがそろうようになりました。笑顔で活動しています。

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の授業では、広い食堂を使ってグループでの話合いを行っていました。タブレットも活用しながら学習しています。生徒と教科担任の熱意に頭が下がります。
 体育祭練習は、ようやく外でできました。このまま晴れの日が続けばいいのですが・・・

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週末に体育祭を控えており、今日から朝学活時に各クラスでラジオ体操を行っています。午後からは軍活動があり、体育祭に向け盛り上がってきています。
 1年生の技術科では、かんながけを行っています。かんなの歯をよく見て、調整しながら丁寧に削っていました。

練習!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月11日(土)の体育祭に向けて、種目練習が始まりました。玉入れ、フラフープなどを使った楽しい競技を予定しています。
 部活動は16日まで停止ですが、体育祭は感染予防を行って実施したいと考えています。

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 期末テストが3時間目で終了して、通常の授業に戻りました。
 1年生の数学では、文字式について学習をしていました。文字式と文字式の等式の作り方を写真のような例題から考えていました。しっかりと問題の意図、2つ問題の違いを読み取ることが大切です。

防災の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、9月1日です。関東大震災が起こった日で、防災の日です。川口小学校・中学校では、給食で防災献立として「救給カレー」を食べました。ごはんが入っているレトルトカレーで、温めなくても食べることができます。
 今日明日と1学期の期末テストを実施しています。頭をフル回転させたので、給食がいつもより一層おいしく感じたことでしょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30