◇ 子どもが 真ん中 ◇  子どもたちの夢をはぐくむ学校を目指します!
TOP

防災について学びました

 今日,4年生「ふるさと未来創造堂」の方を講師にお招きし,水害についての防災学習をしました。
 ハザードマップを使いながら,浦瀬小学校周辺で起きうる水害の被害や,災害への備えについて学びを深めました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

淋しい熱帯魚

画像1 画像1
 かわいい2匹のエンゼルフィッシュ,校長室で飼育しています。

 この2匹は,夏休み前に浦瀬小学校の池にいた「捨て熱帯魚」です。
 心無いどなたかが,池に放したようなんです。

 魚とはいえ,命あるものです。
 飼育するからには,最後まで責任を持つのが飼い主の義務ではないでしょうか。

まだまだ暑いですね

 浦瀬小学校のランチルームは,エアコンが設置されていません。
 夏場,子供たちはたくさん汗をかきながら食事をしています。

 この度,南側の窓の外に日よけシェードを設置しました。
 これで,いつも直射日光にさらされていた南側の座席の子供たちは,少し快適に食事がとれようになりました。

 この他にも,スポットクーラー2台,大型扇風機5台を設置して暑さ対策に努めています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

転校生がやってきた

 5年生に,転校生がやってきました。転校生は,クマの「サーシャ」。
 約1か月間,5年生教室で生活をします。

 今日は,サーシャの歓迎会。
 サーシャへの質問タイム,一緒に花いちもんめと楽しいひと時を過ごしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30