◆◆◆◆◆◆◆ 深沢小学校は創立150年の伝統ある学校です。希望をもって過ごしましょう!  ◆◆◆◆◆◆◆◆ 

1学期前半の大冒険! 30

画像1 画像1 画像2 画像2
【2年生 地域探訪 8】深沢町3丁目編
5月の地域探訪は3丁目からスタート。田んぼや山々を見ながらこぐブランコは爽快です!

1学期前半の大冒険! 29

画像1 画像1
【2年生 地域探訪 7】深沢町1,2丁目編
自分たちの足で歩きながら、地域のよさやすごいところなどを知ることができました。1,2丁目編終了です。

1学期前半の大冒険! 28

画像1 画像1
【2年生 地域探訪 6】深沢町1,2丁目編
気が付いた事、発見した事などを、みんなで書き留めました。
真剣な様子が いいですね!

1学期前半の大冒険! 27

画像1 画像1 画像2 画像2
【2年生 町内探訪 5】深沢町1,2丁目編
〔左:神社を後にして、次の訪問場所へ! 〕
〔右:途中の公園で遊びました! 〕

1学期前半の大冒険! 26

画像1 画像1
【2年生 町内探訪 4】
 深沢町1,2丁目編
神社境内には、高頭仁兵衛氏の碑がありました。

1学期前半の大冒険! 25

画像1 画像1
【2年生 町内探訪 3】
 深沢町1,2丁目編
神社を見た後、みんなでお参りしました。正しくできたかな?

1学期前半の大冒険! 24

画像1 画像1 画像2 画像2
【2年生 町内探訪 2】深沢町1,2丁目編
神社では一対の狛犬が出迎えてくれました。阿吽の形をふんだ凛々しい狛犬ですね。

1学期前半の大冒険! 23

画像1 画像1
【2年生 町内探訪 1】深沢町1,2丁目編
 まず学校隣の深沢神社に行って、いろいろな物を見ました。

1学期前半の大冒険! 22

画像1 画像1
2年生は4〜5月に、各町内を歩いて、いろいろな事を発見する学習の旅に出かけました。― その様子をご覧ください! ―

秋の気配…

画像1 画像1 画像2 画像2
8月23日は二十四節気の一つ『処暑(しょしょ)』です。処は落ち着くという意味があり、処暑は暑さが落ち着き始める頃。まだまだ残暑厳しい日はありますが、涼しさも増してきます。残暑は、秋分(9月23日頃)までです。もう、秋の気配が…

そして 週末 9

画像1 画像1
 ホウセンカも頑張ってます!
 ※アリと芋虫がついてるけどね… 花が咲きました!

そして 週末 8

画像1 画像1 画像2 画像2
大輪の花が あと5日間で咲いて、子どもたちを出迎えることができればいいですね! 頑張れ!ヒマワリ

そして 週末 7

画像1 画像1
明るい話題は、ヒマワリ!ぐんぐん育ってプールの高さまで!
子どもたちも ビックリすることでしょう!😲

そして 週末 6

画像1 画像1 画像2 画像2
隣の畑に小動物らしき複数の謎の足跡がサツマイモ畑の方へ…

そして 週末 5

画像1 画像1
無いから です。そして…
よく見るとマルチに開けた穴が大きくなってつながっている…
なぜ? イノシシではないよね…🐗?

そして 週末 4

画像1 画像1
 そして、今日(20日)のサツマイモ畑
 草は生えても、サツマイモは生えぬ なぜかって?

そして 週末 3

画像1 画像1
 もっと楽しいことを考えましょう。そうしないと…
 ※左向くネコのような生き物の顔
 ※脚を開いてジャンプする子ども

そして 週末 2

画像1 画像1 画像2 画像2
そんな雲も、見てると 何となくイノシシ🐗に見えてくる…
〔左:(右向いて)泳ぐイノシシ 〕
〔右:(左を向く)イノシシの頭 〕…重症?

そして 週末 1

画像1 画像1 画像2 画像2
8月第3週の週末は とってもいい天気。空には面白い形の雲!

嫌な予感… 的中 番外編

画像1 画像1
気になったのは、グラウンドに畑の方から無数の足跡がついていたことです。嫌な予感ではありませんが、謎です…
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30