9月1日(水)今日の給食![]() ![]() ごはん、白身魚のマヨコーン焼き、なすとピーマンのみそ炒め、にらたま汁、牛乳 <一口メッセージ> 昨日は新潟県民は枝豆好きだという話をしましたが、実はなすの作付面積も全国1位で、消費量も多く、なす好きの県でもあります。長岡では、よくスーパーで見かける長なすの他に、巾着なすや梨なす、八石なすなどさまざまな種類のなすが作られ、食べられています。昔から長岡では、なじみの深い野菜です。今日は「長なす」を使って、「なすとピーマンのみそ炒め」を作りました。白いごはんといっしょに食べましょう。 9月1日(水)授業の様子いろいろ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子を紹介します。 <写真・左・中>体育の授業「ラジオ体操」。正しいラジオ体操の動きを身に付け、集団演技の美しさを表現できるように練習しています。 <写真・右>理科の授業「有性生殖にはどのような特徴があるだろうか」。生徒たちはChromebookを使って、有性生殖と無性生殖それぞれのメリット・デメリットをレポートにまとめました。 |