8月27日(金)今日の給食![]() ![]() マーボーなす丼(麦ごはん)、にらたまスープ、牛乳、冷凍みかん <一口メッセージ> 今日は「マーボーなす丼」です。 なすのクイズを出します。なすは英語で何というでしょうか? (1)エッグプラント (2)キューカンバー (3)スピニッチ 分かりましたか? 正解は(1)のエッグプラントです。つるんとした形が、卵に似ていることから「エッグプラント(卵 の植物)」と呼ばれるようになったそうです。 ちなみに、(2)はきゅうり、(3)はほうれん草 です。 8月27日(金)学校だより8月号
<swa:ContentLink type="doc" item="17681">学校だより8月号</swa:ContentLink>をアップしました。
8月26日(木)今日の給食![]() ![]() ごはん、白身魚のかぐら南蛮ソース、ゆかりあえ、夏雑煮、牛乳 <一口メッセージ> 今日の主菜は「白身魚のかぐら南蛮ソース」です。揚げた魚にかぐら南蛮みそを使ったソースをからめました。 さて、クイズです。 かぐら南蛮は長岡野菜の1つですが、ある野菜にとても似ています。何の野菜に似 ているでしょうか? (1)かぼちゃ (2)なす (3)ピーマン 分かりましたか? 正解は(3)のピーマンです。かぐら南蛮はピーマンに似た野菜です。山古志地域の特産品で、ピリっとした爽やかな辛みがあります。 8月26日(木)3年生学習の確認テスト![]() ![]() ![]() ![]() 今日が1日目。 生徒たちは夏休み中の学習の成果を出し切ろうと、最後まで集中してテストに取り組んでいました。 8月25日(水)今日の給食![]() ![]() トマトハヤシライス(麦ごはん)、ツナチーズサラダ、牛乳、梨 <一口メッセージ> 今日は夏休み明け最初の給食です。久しぶりの給食は量が多いと感じる人もいるかもしれませんが、少 しずつ慣らしていきましょう。 今日は旬のトマトが入ったさわやかなハヤシライスです。トマトには「グルタミン酸」といううまみ成分が含まれているので、料理の味を豊かにしてくれます。よく味わって食べましょう。 8月25日(水)学校再開!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前期後半がスタートです。 <写真左>朝の教室。黒板には学級担任からのメッセージが書かれていました。 <写真中>全校集会。新型コロナウイルスの新規感染の増加や長岡市に「特別警報」が発令されたことを受け、今回は教室にてオンラインで集会を行いました。 <写真右>授業も再開。写真は2年生の英語の授業です。ALTと英語科教諭の英会話を、生徒たちは一生懸命聴き取ろうとしていました。 |