〜和島小学校へようこそ〜

明日は、みんなに会えるのを楽しみにしてるよ〜!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 35日間あった夏休みも今日で終わりです。いよいよ明日から学校は再開です。(ずっとお休みしていた学校日記も再開です。学校評価アンケートでは、とても温かいお言葉をいただき、俄然、やる気が湧いてきました。これからも、子どもたちの活動の様子をどんどん掲載して、保護者の皆様、地域の皆様に愛されるホームページにしていきますので、よろしくお願いいたします。)
 さて、明日から学校が始まるということで、子どもたちは『よし、がんばるぞ!』『友達に早く会いたいな。』とワクワクしているのではないでしょうか。反面、久々の学校なので緊張していたり、新型ウイルスの感染が拡大していることも重なって、不安に思っている子もいると思います。ですから、すべての職員がアンテナを高くして、子どもたちの不安を和らげ、よいスタートが切れるように指導、支援していきます。ご家庭でも、何か心配なことがありましたら、遠慮なく学校にご連絡ください。
 夕方、校舎内を回っていると…。教室の黒板いっぱいに子どもたちへのメッセージが書かれていました。少しでも不安を和らげ、やる気が出るように、温かく子どもたちを迎えようとしている、学級担任の優しさが伝わってきました。

暑中お見舞い申し上げます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連日の猛暑が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。和島小の子どもたちのことだから、規則正しく生活し、勉強も計画的にしっかり取り組んでいることと思います。そのことを裏付けるような出来事が、先日ありました。児童クラブに顔を出したら、「もう宿題終わったよ。今は、ドリルを買ってもらって、それをがんばってるの〜。」と、1年生の女の子が自慢げに話してくれました。さすがですね!
 話は変わりますが、真夏を象徴するかのように学校のひまわりが咲き始めました。(もっと大きく育てたかったのですが、ちょっと残念です。)ぜひ、朝や夕方の涼しい時間帯においでください。また、夏休み中にもかかわらず、大勢の子どもたちが学校にやって来て、ウサギの世話をしたり(うさぎさんも大喜びです!)、畑の野菜に水をあげたり(水やりの最中に声をかけたら、ホースもいっしょに振り向いて、お母さんにも水をあげてしまいました。)しています。お家の方からも、ご協力いただきありがとうございます。非常に助かっています。
 現在、大きなけがや病気、事故などの連絡はありません。新型ウイルスの急速な感染拡大が心配ですが、しっかり対策をして、残りの夏休みを安全に有意義に過ごしてください。保護者の皆様、地域の皆様、引き続き、子どもたちへの声がけ、見守りをよろしくお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31