◆◆◆◆◆◆◆ 深沢小学校は創立150年の伝統ある学校です。希望をもって過ごしましょう!  ◆◆◆◆◆◆◆◆ 

1学期前半の大冒険! 7

画像1 画像1
【動物病院 6】
動物の医療等について教えていただいたり、地域の方や動物と交流して、とても良い学習ができました。

1学期前半の大冒険! 6

画像1 画像1 画像2 画像2
【動物病院 5】
 動物のことについて、いろいろ教えていただきました。

1学期前半の大冒険! 5

画像1 画像1 画像2 画像2
【動物病院 4】
聴診器について教わりました。自分の心臓の音が聞けたので、ビックリ!😲 動物を連れてきた地域の方とも交流しました。

1学期前半の大冒険! 4

画像1 画像1 画像2 画像2
【動物病院 3】
 さあ、今度は子どもたちの番です。上手に扱えたかな?

1学期前半の大冒険! 3

画像1 画像1 画像2 画像2
【動物病院 2】
獣医さんが、動物を上手にやさしく扱っていました。みんな、興味津々です!

1学期前半の大冒険! 2

画像1 画像1
【動物病院 1】
最初の見学場所は動物病院でした。かわいい動物がいますが、どんなお仕事をしているのでしょう。

1学期前半の大冒険! 1

画像1 画像1 画像2 画像2
【1,2年生校外学習編 1】
1,2年生は6月2日に合同で校外学習に行きました。行き先は、動物病院と丘陵公園! さあ どんな冒険があったのでしょう!

1学期前半の大冒険!

画像1 画像1
夏休みまでの1学期前半に、各学級で行った校外学習について お伝えします。ホームページで紹介していなかったり速報のみお伝えしていたものについてご紹介いたします。子どもたちの頑張りをご覧ください。

立秋を過ぎて…

画像1 画像1 画像2 画像2
8月18日〜22日は七十二候「蒙霧升降(ふかききりまとう)」。深い霧がまとわりつくようにたちこめる季節です。蒙霧とは、もうもうとたちこめる濃い霧のことで、春は霞、秋は霧と言うようです。朝や夕暮の空気の涼しさに立ちこめる霧。あたりを覆いつくすような霧に包まれると、夏の終わりがもうそこまで迫っている感じがします。

何となく… 3

画像1 画像1
そう考えると、見れば見るほど、イノシシに見えるのです…
無事でありますように…明日から お盆休み(無人化)突入です。

何となく… 2

画像1 画像1
 水をやり終えて帰ろうとして、ふと空を見上げると…
 浮かんでいる雲の形が、何となくイノシシ🐗に見えてきた…

その後のサツマイモ畑 10

画像1 画像1
こちらの苗も頑張ってる!負けるな!水をジャ〜〜!
これでよし! 更に、今日の夕方、職員がジャガイモを植えに行きました。お盆前にちょっと生き返ったサツマイモ畑です。

その後のサツマイモ畑 9

画像1 画像1
暑さに負けず、サツマイモの苗、頑張ってます!水をジャ〜

深沢 ホットフィールド 7

画像1 画像1 画像2 画像2
オリンピックの新記録に負けず、こちらの数値も連日新記録を出しています!すばらしい✌😅 指数は 34.1 気温は 44度! ワオ!最高!

何となく…

画像1 画像1
 サツマイモ畑が呼んでるよ〜 と言ってるような雲が… 😅

職員も 頑張ってます!

画像1 画像1 画像2 画像2
以前「事件簿」で お伝えした「夢のとびら」の不具合事件。連日40度越えの体育館での作業に二の足を踏んでいましたが、本日出勤した職員が総出で修復にあたってくれました。暑さに負けず、職員、頑張ってます!

深沢の 雲 !

画像1 画像1
今日も暑くなりそうですが、青空にはとっても爽やかな雲が…

平和を切に願って…

画像1 画像1 画像2 画像2
76年前の8月6日、広島に原子爆弾が投下されました。筆舌に尽くしがたい戦争の悲劇を、戦争を知らない私たちですが、しっかりと受け止め、子どもたちを守りながら語ってゆかねばなりません。ご家庭でも、そんな時間を作っていただければと思います。

150周年に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
来年度 深沢小学校創立150周年を迎えるにあたり、第1回目の「創立150周年記念事業準備委員会」を行いました。今回は、記念事業の方向性や、大まかな日程について協議しました。
(※準備委員会の活動は、実行委員会へと引き継がれます。)

深沢の 雲 ! 2

画像1 画像1
 今日も1日、暑い日でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31