◆◆◆◆◆◆◆ 深沢小学校は創立150年の伝統ある学校です。希望をもって過ごしましょう!  ◆◆◆◆◆◆◆◆ 

全校朝会 5

画像1 画像1
 深沢小学校を代表して出品した子どもたちの受賞です。
 おめでとうございます!

全校朝会 4

画像1 画像1 画像2 画像2
校長講話に続き、長岡市小中学生美術展の表彰を行いました。

全校朝会 3

画像1 画像1
校長講話では、聖徳太子のことを例に挙げ、「聞くこと」と「話すこと」について話しました。聖徳太子は、10人の訴えを同時に聞いても、一人一人に的確に答えを返したという伝説があります。「皆さんは、そんなことができますか?」。当然、「できませーん」。「では皆さん、先生方はどうでしょう」。当然「できませーん」。子どもたちは、自分が話したいこと、伝えたいことがあると、相手の人が他の人と話をしていても、かまわず聞いてもらおうと、呼んだり話しかけたりすることがあります。「聞くこと」と「話すこと」の関係がごちゃごちゃになると、双方が目的を果たせず、イライラがつのります。😞「自分が先」と思わず、まずは、相手の話をよく聞き、それをもって自分の意見や考えを話せるようになると、思いを伝える術が高まり、人間関係も良くなるのです。みんなで実践したいことです。

全校朝会 2

画像1 画像1
 間隔をしっかりととって、きちんと整列!

全校朝会 1

画像1 画像1
7日に、今月の全校朝会を行いました。運動会を経て、最近は集合が早くなり、来た人から座って待てるようになりました。

7月7日(水)の追加記事です

画像1 画像1
7日(水)の記事の積み残しがありましたので、お届けします。

本日(7月14日)の水泳参観授業

画像1 画像1
本日の🏊水泳参観授業は、予定通り実施いたします。感染症、熱中症対策を十分とられてお越しください。

雨の 深沢…

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼からは雨…。グラウンドに木々が映るほど降っています。
 来週は晴れてほしいものですね。

今日の ツバメ 3

画像1 画像1 画像2 画像2
ここまで一羽も欠けることなく大きく育った雛たち。このまま無事に巣立ってほしいものです。

今日の ツバメ 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 親鳥がせっせとエサを運んでいます。雛たちの元気なこと!

今日の ツバメ 1

画像1 画像1
すっかり大きくなった雛たち。羽ばたきの練習もしていたので 明日あたり、巣立つかもしれませんね。

深沢 グリーンフィールド

画像1 画像1 画像2 画像2
どんよりとした空の下の深沢町。緑の色も 暗く見えますね…

さようなら!また来週 3

画像1 画像1 画像2 画像2
6限後も雨は止まず、3〜6年生も傘をさして、雨の中を帰って行きました。さようなら!

さようなら!また来週 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 じゃんじゃん振りの中、子どもたちが帰って行きました。
 また来週!
 

さようなら!また来週 1

画像1 画像1
ヒャ―ッ! 雨がジャンジャン降ってきた〜 1,2年生の下校の挨拶は、児童玄関内で行いました。

清掃も頑張りました! 5

画像1 画像1
「今日もしっかりと清掃できましたか?」「ハーイ」
☆階段チームの反省会

清掃も頑張りました! 4

画像1 画像1 画像2 画像2
〔左:手洗い場に応援が来ました! 助かる〜〕
〔右:さあ、清掃も終盤です 最後まで頑張ろう〕

清掃も頑張りました! 3

画像1 画像1 画像2 画像2
〔左:物を動かして、日頃見えない所もキレイにするぞ〜〕
〔右:協力して、楽しく進めてまーす!〕

清掃も頑張りました! 2

画像1 画像1 画像2 画像2
〔左:音楽室もいい調子です!〕
〔右:手洗い場、一人だけど頑張ってます!〕

清掃も頑張りました! 1

画像1 画像1 画像2 画像2
〔左:ツバメの糞を流してまーす〕
〔右:鏡で頑張ってる姿を捉えた!〕

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31