Let's swim! 4
そして、全員水に入りました。着衣が、ずっしりと重くなったと思います。
【学校行事】 2021-07-21 21:10 up!
Let's swim! 3
そして慣らしです。自分で水を掛けたり講師の先生から掛けてもらったりして、水になじみました。
【学校行事】 2021-07-21 21:10 up!
Let's swim! 2
【学校行事】 2021-07-21 21:10 up!
Let's swim! 1
水泳授業は終わりましたが、今日は、着衣泳を行いました。
しっかり体操をして、着衣(長袖長ズボン)で臨みました。
【学校行事】 2021-07-21 21:10 up!
今日の授業の様子 高学年 2
5,6年生算数…テストをしました。終わった人からタブレットで自主学習です。
【学校行事】 2021-07-21 21:10 up!
今日の授業の様子 高学年 2
5,6年生図工2…あとは、作品と台をくっつけるだけ。😏多少の修正はありますが、みんな、いい感じで仕上がってきました。
【学校行事】 2021-07-21 21:09 up!
今日の授業の様子 高学年 1
5,6年生図工…「石を使った立体物」の制作がついに完成!
【学校行事】 2021-07-21 21:09 up!
今日の授業の様子 中学年 2
3,4年生が、昨日頑張った図工の作品が飾ってありました。
【学校行事】 2021-07-21 21:09 up!
今日の授業の様子 中学年 1
3,4年生国語…漢字のテストをしています。みんな真剣です!
ガンバレ〜
【学校行事】 2021-07-21 21:09 up!
今日の授業の様子 低学年 3
1年生国語…拗音の入った花の名前(チューリップ)を探して、みんなで書いて練習していました。
【学校行事】 2021-07-21 21:08 up!
今日の授業の様子 低学年 2
【学校行事】 2021-07-21 21:08 up!
今日の授業の様子 低学年 1
【学校行事】 2021-07-21 21:08 up!
おはようございます! 今週も頑張ります!
夏休み前最後の週になりました!あと3日間、1学期前半の良い締めくくりができるよう、頑張りましょう!
【学校行事】 2021-07-21 21:08 up!
どこへ行ってしまったんでしょうね…
2000年の7月19日に、画期的な(?)二千円札💷が発行されて、もう21年目です。現在も流通しているのでしょうか。私は2枚持ってます。コレクション化してますね。今となっては、全く使われていないと思われる二千円札…。なぜつくられたのか、どう使えばよかったのか、二千円札が生きる斬新なアイデア等を考えてみるのもいいかもしれません。
【学校行事】 2021-07-21 21:07 up!
夏の深沢
爽やかな夏の雲…
深沢町も、本格的な夏を迎えようとしています。
【学校行事】 2021-07-20 16:46 up!
今日の ツバメ 3
嬉しそうに飛び回るツバメたちを見ながら、命の躍動を感じ、4羽のこれからの成長を見守りたいと思いました。
【学校行事】 2021-07-20 16:45 up!
今日の ツバメ 2
4羽の(元)雛たちは、校舎に留まりながら、追いかけ合ったり単独で速く飛んだりして、夕方近くに現れ、遅くにはどこかのねぐらに戻るようです。その姿は、実に生き生きとしていて、命のまぶしさを感じました。
【学校行事】 2021-07-20 16:45 up!
今日の ツバメ 1
先週巣立ったツバメの雛たちは、こんな所にいました。そう、学校周辺を、嬉しそうに飛び回っていたのです。
【学校行事】 2021-07-20 16:44 up!
職員も 頑張ってます! 3
来週からは、各教室と図書室の床は、子どもたちと職員の力によって、ピカピカになっていることでしょう! 間違いない…
【学校行事】 2021-07-20 16:44 up!
職員も 頑張ってます! 2
職員も、子どもたちに負けじと、協力して、テキパキと作業を進めました。ナイス連携!
【学校行事】 2021-07-20 16:43 up!