◆◆◆◆◆◆◆ 深沢小学校は創立150年の伝統ある学校です。希望をもって過ごしましょう!  ◆◆◆◆◆◆◆◆ 

今日の授業の様子 高学年 2

画像1 画像1 画像2 画像2
5,6年生算数…テストをしました。終わった人からタブレットで自主学習です。

今日の授業の様子 高学年 2

画像1 画像1 画像2 画像2
5,6年生図工2…あとは、作品と台をくっつけるだけ。😏多少の修正はありますが、みんな、いい感じで仕上がってきました。

今日の授業の様子 高学年 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 5,6年生図工…「石を使った立体物」の制作がついに完成!

今日の授業の様子 中学年 2

画像1 画像1
 3,4年生が、昨日頑張った図工の作品が飾ってありました。

今日の授業の様子 中学年 1

画像1 画像1 画像2 画像2
3,4年生国語…漢字のテストをしています。みんな真剣です!
ガンバレ〜

今日の授業の様子 低学年 3

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生国語…拗音の入った花の名前(チューリップ)を探して、みんなで書いて練習していました。

今日の授業の様子 低学年 2

画像1 画像1
1年生生活科2…夏の遊びを、ズームアップ!

今日の授業の様子 低学年 1

画像1 画像1
1年生生活科…夏の遊びの水鉄砲で遊んでいます。

おはようございます! 今週も頑張ります!

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み前最後の週になりました!あと3日間、1学期前半の良い締めくくりができるよう、頑張りましょう!

どこへ行ってしまったんでしょうね…

画像1 画像1 画像2 画像2
2000年の7月19日に、画期的な(?)二千円札💷が発行されて、もう21年目です。現在も流通しているのでしょうか。私は2枚持ってます。コレクション化してますね。今となっては、全く使われていないと思われる二千円札…。なぜつくられたのか、どう使えばよかったのか、二千円札が生きる斬新なアイデア等を考えてみるのもいいかもしれません。

夏の深沢

画像1 画像1 画像2 画像2
 爽やかな夏の雲… 
 深沢町も、本格的な夏を迎えようとしています。

今日の ツバメ 3

画像1 画像1 画像2 画像2
嬉しそうに飛び回るツバメたちを見ながら、命の躍動を感じ、4羽のこれからの成長を見守りたいと思いました。

今日の ツバメ 2

画像1 画像1 画像2 画像2
4羽の(元)雛たちは、校舎に留まりながら、追いかけ合ったり単独で速く飛んだりして、夕方近くに現れ、遅くにはどこかのねぐらに戻るようです。その姿は、実に生き生きとしていて、命のまぶしさを感じました。

今日の ツバメ 1

画像1 画像1
先週巣立ったツバメの雛たちは、こんな所にいました。そう、学校周辺を、嬉しそうに飛び回っていたのです。

職員も 頑張ってます! 3

画像1 画像1 画像2 画像2
来週からは、各教室と図書室の床は、子どもたちと職員の力によって、ピカピカになっていることでしょう! 間違いない…

職員も 頑張ってます! 2

画像1 画像1 画像2 画像2
職員も、子どもたちに負けじと、協力して、テキパキと作業を進めました。ナイス連携!

職員も 頑張ってます! 1

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちが帰った放課後、夏休み前大清掃で床をピカピカにしてくれた教室を、職員でワックスがけを行いました。

さようなら!また来週 2

画像1 画像1 画像2 画像2
1時間後に3〜6年生も下校です。暑い日が続きますが、体調に気を付けて過ごしましょう。また来週!

さようなら!また来週 1

画像1 画像1 画像2 画像2
5限後1,2年生が下校です。いよいよ来週は夏休み!あと3日間頑張りましょう!さようなら!

町内子ども会を行いました! 8

画像1 画像1 画像2 画像2
【親沢町の話合いの様子 2 】
今回出された問題点の一つに、自転車の乗り方がありました。道路で🚴自転車で遊んだり、ぶつかるような距離で乗ったり、車の前方で蛇行運転のような動きをしたり…。命に関わる大切なことですので、すぐに学級で指導します。また全校朝会でも取り上げ、全体でも指導したいと思います。ご家庭地域でも、そんな場面を見かけたら、厳しくご指導ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31