今日の授業の様子 低学年 5
2年生算数2
〔左:「このファイルはカード何枚分かな…?」〕
〔右:計ったら、ノートにしっかりと記録しています!〕
【学校行事】 2021-07-15 19:50 up!
今日の授業の様子 低学年 4
2年生算数…大きさ比べを 小さいカードを使って行いました。
【学校行事】 2021-07-15 19:50 up!
今日の授業の様子 低学年 3
1年生生活科3…息の吹き込み方などを工夫し、上手に飛ばせるようになりました!
【学校行事】 2021-07-15 19:49 up!
今日の授業の様子 低学年 2
1年生生活科2…ちょうどいい濃さのシャボン液を作り、玄関前でシャボン玉を飛ばしました。
【学校行事】 2021-07-15 19:49 up!
今日の授業の様子 低学年 1
【学校行事】 2021-07-15 19:49 up!
おはようございます! 今週も頑張ります! 3
この土日の間に、ツバメの雛が巣立っていました…🐦🐦🐦🐦
あのカワイイ 4羽の雛の顔はありません…でも、よかったね
【学校行事】 2021-07-15 19:49 up!
おはようございます! 今週も頑張ります! 2
今週も楽しく頑張ります!
でも、嬉しくも ちょっと残念なことが一つ…
【学校行事】 2021-07-15 19:47 up!
おはようございます! 今週も頑張ります! 1
ちょっと雨☂が心配だった月曜日の朝。今週も、子どもたちは元気に登校しました!
【学校行事】 2021-07-15 19:46 up!
もうすぐ梅雨明け
7月12日〜16日は、七十二候「蓮始開(はすはじめてひらく)」です。梅雨が明け、蓮の花が開く頃。この週で、一気に夏本番です。
【学校行事】 2021-07-15 19:46 up!
米百俵号がやって来た! 7
【学校行事】 2021-07-14 14:29 up!
米百俵号がやって来た! 6
さすが高学年は、伝記、科学系の本や物語が多かったです。
【学校行事】 2021-07-14 14:29 up!
米百俵号がやって来た! 5
【学校行事】 2021-07-14 14:28 up!
米百俵号がやって来た! 4
中学年の貸出の様子2 面白そうな本をたくさん借りました!
【学校行事】 2021-07-14 14:28 up!
米百俵号がやって来た! 3
【学校行事】 2021-07-14 14:28 up!
米百俵号がやって来た! 2
【学校行事】 2021-07-14 14:28 up!
米百俵号がやって来た! 1
【学校行事】 2021-07-14 14:28 up!
全校朝会 5
深沢小学校を代表して出品した子どもたちの受賞です。
おめでとうございます!
【学校行事】 2021-07-14 14:27 up!
全校朝会 4
校長講話に続き、長岡市小中学生美術展の表彰を行いました。
【学校行事】 2021-07-14 14:27 up!
全校朝会 3
校長講話では、聖徳太子のことを例に挙げ、「聞くこと」と「話すこと」について話しました。聖徳太子は、10人の訴えを同時に聞いても、一人一人に的確に答えを返したという伝説があります。「皆さんは、そんなことができますか?」。当然、「できませーん」。「では皆さん、先生方はどうでしょう」。当然「できませーん」。子どもたちは、自分が話したいこと、伝えたいことがあると、相手の人が他の人と話をしていても、かまわず聞いてもらおうと、呼んだり話しかけたりすることがあります。「聞くこと」と「話すこと」の関係がごちゃごちゃになると、双方が目的を果たせず、イライラがつのります。😞「自分が先」と思わず、まずは、相手の話をよく聞き、それをもって自分の意見や考えを話せるようになると、思いを伝える術が高まり、人間関係も良くなるのです。みんなで実践したいことです。
【学校行事】 2021-07-14 14:27 up!
全校朝会 2
【学校行事】 2021-07-14 14:26 up!