ベストを尽くすぞ! 長峰マラソン 9
分岐点で、何人かは3周目に挑戦です!すばらしい!2周目の子たちは、ラストスパートです!
【学校行事】 2021-07-05 07:36 up!
ベストを尽くすぞ! 長峰マラソン 8
この集団は、2周目回って来た子たちです! すごいぞ!
【学校行事】 2021-07-05 07:36 up!
ベストを尽くすぞ! 長峰マラソン 7
その後、次々と子どもたちがやって来ました!いいペース!
【学校行事】 2021-07-05 07:35 up!
ベストを尽くすぞ! 長峰マラソン 6
早くも、1周目の先頭集団がやって来た!そして当然左折して 2周目に突入!
【学校行事】 2021-07-05 07:35 up!
ベストを尽くすぞ! 長峰マラソン 5
【学校行事】 2021-07-05 07:34 up!
ベストを尽くすぞ! 長峰マラソン 4
【学校行事】 2021-07-05 07:34 up!
ベストを尽くすぞ! 長峰マラソン 3
グラウンドコースを回って 校外コースに出てきました!
【学校行事】 2021-07-05 07:34 up!
ベストを尽くすぞ! 長峰マラソン 2
おおっ、張り切ってる〜!いつもより早くスタートして、もう 校外コースに出ていました。
【学校行事】 2021-07-05 07:34 up!
ベストを尽くすぞ! 長峰マラソン 1
7月最初の長峰マラソンです!しっかりと準備運動をして…
【学校行事】 2021-07-05 07:33 up!
今週も最後、金曜日の朝です! 3
子どもたちが、職員玄関の上を見上げています。その先には ツバメの巣が…ひょこっと顔を出した雛と互いに見つめ合っていました。
【学校行事】 2021-07-05 07:33 up!
今週も最後、金曜日の朝です! 2
水やりも今週最後。明日から二日間は、水やりできません。😞今日は、いつもより たっぷりとあげてくださいね!
【学校行事】 2021-07-05 07:33 up!
今週も最後、金曜日の朝です! 1
6月が終わり、7月に入った今週も、今日で終わりです。さあ、もうひと踏ん張り です!
【学校行事】 2021-07-05 07:33 up!
しばしの休息…
夏至(6月21日頃)から数えて11日目にあたる7月2日頃から七夕(7月7日)頃までの5日間は、七十二候「半夏生」です。田植えは「半夏生」に入る前に終わらせるものとされ、この頃から梅雨が明けます。また、この5日間は雨に毒が入るなどという物忌みがつき、働くことを控える風習があったようです。田植え等で疲れた体をいたわるための「粋なはからい」だったのでしょうか。休むことも大切ですね。
【学校行事】 2021-07-05 07:32 up!
今日の ツバメ 3
そこへ親ツバメが!もう 雛たちは大喜び(?)というか、必死で口を大きく開けていました!
【学校行事】 2021-07-05 07:32 up!
今日の ツバメ 2
見ていると、たまにお尻を巣の外に向ける雛もいます。自分で糞を巣の外に落とす動きの練習をしているのです。
【学校行事】 2021-07-05 07:32 up!
今日の ツバメ 1
ツバメの雛は成長著しく、しょっちゅう巣から顔を出すようになりました。雛は、4羽います!
【学校行事】 2021-07-05 07:31 up!
それぞれの昼休み 3
【学校行事】 2021-07-05 07:31 up!
それぞれの昼休み 2
【学校行事】 2021-07-05 07:31 up!
それぞれの昼休み 1
【学校行事】 2021-07-05 07:31 up!
おいしい給食に 感謝!
しっかりと返却、そしてしっかりと感謝の言葉を伝えました。
【学校行事】 2021-07-05 07:30 up!