ハッピーフェスティバル 13
【「クイズ⁈まとあて」 1】
○×クイズの答えが分かったら ボールを〇か×の的に投げて、正解に当てる速さを競います。受付、ヨロシク!
【学校行事】 2021-06-21 07:42 up!
ハッピーフェスティバル 12
【「イントロドン」 6】
様々な曲の前奏を流して、楽しく「曲当て」が行われました。
【学校行事】 2021-06-21 07:41 up!
ハッピーフェスティバル 11
【「イントロドン」 5】
〔左:受付頑張ってます その後ろで… 〕
〔右:「イントロドン」、盛り上がっています!〕
【学校行事】 2021-06-21 07:41 up!
ハッピーフェスティバル 10
【「イントロドン」 4】
ここで、前半と後半が交代です。しっかり引継をしています。
【学校行事】 2021-06-21 07:41 up!
ハッピーフェスティバル 9
【「イントロドン」 3】
〔左:「それでは始めます まずは、この曲です!」〕
〔右:「ハイ!わかった!」 えっ…😅 〕
【学校行事】 2021-06-21 07:40 up!
ハッピーフェスティバル 8
【「イントロドン」 2】
お客さんが来ました!係の子が、練習通りにしっかりと説明をしていました。
【学校行事】 2021-06-21 07:40 up!
ハッピーフェスティバル 7
【「イントロドン」 1】
「イントロドン」受付の準備も整いました!来てくださーい!
【学校行事】 2021-06-21 07:40 up!
ハッピーフェスティバル 6
【開店直前準備 2】
みんな張り切っています! 準備も整い、間もなく開店!
【学校行事】 2021-06-21 07:40 up!
ハッピーフェスティバル 5
【開店直前準備 1】
いよいよ開店です。各出店ごとに、直前の準備を行いました。
【学校行事】 2021-06-21 07:38 up!
ハッピーフェスティバル 4
【開会式 3】
総務委員会が考えてくれた「楽しいハッピーフェスティバルにするために」の文面です。学校によっては、全校でのレク的な活動が困難な状況の中、私たちが活動するにあたり、どんな事を考えて行うことが大切かを、しっかりと伝えてくれました。
【学校行事】 2021-06-21 07:38 up!
ハッピーフェスティバル 3
【開会式 2】
〔左:開会のあいさつ 総務委員の児童が行いました〕
〔右「楽しいハッピーフェスティバルにするために」の説明〕
※どちらも、堂々としていました。
【学校行事】 2021-06-21 07:37 up!
ハッピーフェスティバル 2
【開会式 1】
しっかりと間隔をとって並び(座り)、開会式を行いました。
【学校行事】 2021-06-21 07:37 up!
ハッピーフェスティバル 1
2〜4限、児童会主催のハッピーフェスティバルを行いました。準備が整い、間もなく開始です!
【学校行事】 2021-06-21 07:37 up!
今日の授業の様子 高学年 3
5,6年生算数…一つの教室でも、どちらも積極的に、集中して授業に取り組めていました。
【学校行事】 2021-06-21 07:36 up!
今日の授業の様子 高学年 2
5,6年生国語2…タブレット等を使い、調べながら考えて意見を出し合いました。
【学校行事】 2021-06-21 07:36 up!
今日の授業の様子 高学年 1
5,6年生国語…報告文・提案文について考えました。
【学校行事】 2021-06-21 07:36 up!
今日の授業の様子 中学年 3
3,4年生道徳3…その場面での言葉を実際に交わし合いながら、どんな言葉を返すか、どんな気持ちになったかを考えました。
【学校行事】 2021-06-21 07:36 up!
今日の授業の様子 中学年 2
3,4年生道徳2…「あと、一言」言えばよかったのか、それとも言わなければよかったのか… しっかり考えています…
【学校行事】 2021-06-21 07:35 up!
今日の授業の様子 中学年 1
3,4年生道徳…「あと、一言」という話をもとに考えました。
【学校行事】 2021-06-21 07:35 up!
今日の授業の様子 低学年 4
2年生国語…漢字の練習を頑張ってます。終わったら読書だ!
【学校行事】 2021-06-21 07:35 up!