6年生 歴史博物館見学![]() ![]() ![]() ![]() 授業で学習した縄文時代について、実際に展示物を見たり、体験したりすることで、学びを深めました。 研究員さんのお話を集中して聞き、熱心にメモを取る子どもたち。 勾玉づくり体験も楽しみました。とても有意義な一日となりました。 3年生 星に願いを
7日の七夕に向けて、願い事を短冊に書きました。
短冊は、1組手前2〜3階の階段に掲示しますので、参観日の際にご覧いただけたらと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 水泳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生時のブランクがあるので、水慣れから始めて、もぐる・浮く運動やバタ足の練習をしました。 3年生 総合的な学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これから長岡のオンリーワンを調べ、探求するテーマをしぼっていきます。 2年生 寺泊校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長岡市からバス代を補助していただくことにより、4台のバスで出かけてきました。 おかげさまで、感染症対策をとりながら、快適な状況で行ってくることができました。 子どもたちにとって、とても思い出深い学習になりました。 3年生 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 周りと相談しながら、カラフルな友達をイメージし、楽しく制作活動を行っていました。 3年生 国語
「もし、山小屋で三日間すごすなら」という想定で、「対話」の学習を進めています。
まず、必要な持ち物やそこでやりたいことを考えました。 その後、グループで付箋を用いて考えを共有し、分類しながら整理しました。 情報を整理することにより、毎時間、とてもよい対話が聞こえてきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 初めてのプール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 着替えているときから、ワクワク。うれしくてたまらない様子。 プールでいろいろな歩き方をしたり、おにごっこをしたりしました。 あっという間に、水となかよしになりました。 令和3年度茶道クラブ最終回![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全5回のクラブ活動で、お茶のたて方やいただき方がとても上手になりました。 最後に6年生が、校長と担任にお茶を振る舞いました。 6年生の2人は、裏千家の家元から奨励賞の賞状をいただくことができました。 |