7月2日(金)勉強は団体戦!!
学年委員会が主催する家庭学習強調習慣が来週から始まります。朝会では、教頭先生から「全校生徒の学力向上を祈念した桜の苗木」の紹介がありました。その後、グループに分かれ、強調週間に向けた個人の課題や目標を各班で共有し、班目標を話し合いました。 話し合いでは、個人の課題や目標として「勉強の前にゲームをしない」「英語が苦手だから特に頑張りたい」といった声がありました。そして、班として「みんなが個人目標を達成できるように頑張ろう」等の班目標の発表がありました。 7月1日(木)おぐにカンパニー__伝統文化班
7月1日(木)おぐにカンパニー_地域活性化班_その2
7月1日(木)おぐにカンパニー_地域活性化班_その1
7月1日(木)おぐにカンパニー_アグリフード班
7月1日(木)おぐにカンパニー_防災班と防犯班
7月1日(木)おぐにカンパニー_運営本部
6月30日(水)体育祭の準備進む!専門委員会
各委員会は、担当種目の確認や種目運営での必要な係分担などを話し合いました。そして、本部役員は、全校生徒から集めた体育祭のスローガンアンケートを集計して、スローガンについて検討しました。 写真は、上から生活委員会、文化委員会、生徒会本部の話し合いの様子です。 6月29日(火)上級学校訪問 その2
写真は、長岡校務員・情報ビジネス専門学校、北陸食育フードカレッジ、クレアヘアモード専門学校での見学の様子です。 6月29日(火)上級学校訪問 その1
写真は、上から悠久山栄養調理専門学校、晴陵リハビリテーション学院、長岡こども・医療・介護専門学校の見学の様子です。 |