7月2日(金)球技大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 種目は、サッカーとバドミントン。 「よっしゃー!!」 「ヤッター!!」 「イエーイ!!」 パチパチパチパチ どちらも大熱戦。 喜びの歓声と仲間の健闘を称える拍手が飛び交いました。 結果は以下のとおりです。 サッカーの部:優勝…3年2組、2位…3年1組、3位…2年1組 バドミントンの部:優勝…2年1組、2位…3年2組、3位…2年2組 7月2日(金)今日の給食![]() ![]() ごはん、豚肉と夏野菜のみそいため、ミニトマト、あさりワンタンスープ、牛乳 <一口メッセージ> 今日の「豚肉と夏野菜のみそいため」の中には夏野菜が4種類入っていますが、どれか分かりますか? なすとピーマン、パプリカ、ズッキーニが夏野菜です。今日のズッキーニは長岡産です。最近はスーパーで多く見かけるようになりました。きゅうりを少し太くしたような形で、表面はツルツルしています。見た目はきゅうりですが、かぼちゃの仲間の野菜です。夏野菜には水分を多く含んでいるものが多く、体を冷やしてくれる働きがあります。 7月1日(木)思春期保健講話![]() ![]() ![]() ![]() テーマは「青葉台中学校の3年生と考える『15歳の生と性』」。 開業助産師の方を講師にお招きし、思春期の性的な関心や興味についてや10代が抱える「性」の現状(問題点)、いのちの大切さやかけがえのなさについてお話をいただきました。 生徒たちは真剣な表情で話を聞きながら、「15歳の生と性」について考えていました。 7月1日(木)今日の給食![]() ![]() ごはん、あじのトマトチーズ焼き、枝豆サラダ、あおさ汁、牛乳 <一口メッセージ> あじは初夏から夏にかけて旬を迎える魚です。 さて、クイズです。「あじ」という名前の由来は何でしょう? A アジカタさんという人が発見した魚だから B 味が良いから 分かりましたか? 正解はBの「味が良いから」です。その名の通り、あじは焼いてよし、煮てよし、揚げてよし、刺身でもよしの魚です。日本人にとってはなじみ深い魚の1つです。 |