クマの目撃情報![]() ![]() 23件、痕跡12件)です。ぜひ、ご注意ください。 ・日時 7月1日(木) 午前7時00分 ・場所 長岡市西野俣地内の山林 ・頭数 体長不明で成獣と思われるクマ1頭 ・移動 東の神社の山方向へ移動 ・原因 不明 クマの目撃情報![]() ![]() 目(目撃22件、痕跡12件)です。ご注意ください。 ・日時 7月1日(木) 午前8時00分ごろ ・場所 長岡市栃尾島田地内の宅地 小屋で作業中、物音がして外に出たら遭遇 ・頭数 小さめの成獣1頭 ・移動 東側の山方向へ ・原因 不明 WEB配信問題に取り組んでいます!![]() ![]() では「新潟テスト」(新潟県内ほぼ全域で制作・実施されているテストで あるため)と呼び、年3回、国語・数学・英語の3教科についてテストを 実施しています。 このテストを実施することで、学年や学級全体の学力の傾向をつかむこ とができます。また、他校との比較も簡単にできます。さらに、サポート 問題なども用意されているため、弱点であった範囲の補強をすることもで きます。 1年生の国語の問題を見ると、睡眠時間の棒グラフや、「睡眠時間は充 分か」、「睡眠不足の原因は何か」などのアンケート結果が掲載されてお り、これらの手がかりをもとにして、生徒が問題を解くようになっていま す。また、イラストがふんだんに入っていて、一見すると、国語の問題に は見えないような外観です。 これらの問題は、単なる暗記などではなく、資料を活用しながら問題を 解いたり、資料をもとに自分の考えを述べたりする力をはかるために工夫 されていることが分かります。つまり、思考力や判断力、表現力などの力 を客観的にはかることを目的にしています。 秋葉中学校では、「新潟テスト」を有効に活用し、生徒の力がどこまで 伸びているか、どの力が今一歩なのかをしっかり見極め、その結果を授業 に生かしていきたいと考えています。テストを受けるのは生徒ですが、同 時に教員の指導力も「テスト」されています。 Compass to the future の発行について![]() ![]() めざす中学生の進路選択に役立てることを目的に、このたびパンフレット を作成しました。 新潟県内のどの公立高等学校も,それぞれ特色をもち,いきいきとした 教育活動を行っています。これらの中に,各中学生の夢や希望にこたえら れる学校や学科があるはずです。自分自身の個性や適性,興味・関心に基 づいて進路選択をしてほしいものです。 ついては、このCompass to the future(通称:コンパス)を活用し、 様々な学校・学科について情報を得てほしいと思います。 当校では、校内で指導のために資料として活用します。7月5日以降に 自宅に持ち帰ってもらいますので、ぜひ保護者のみなさまからもご覧いた だけるとありがたく存じます。また、以下の高等学校教育課のホームペー ジからもPDF形式でダウンロード可能です。ご活用ください。 →https://www.pref.niigata.lg.jp/uploaded/attachm... |