ハッピーフェスティバル 22![]() ![]() ![]() ![]() レベルごとに出された文字を、お手本とそっくりに書き上げるゲームです。意外と難しい…。受付係、スタンバイOK! ハッピーフェスティバル 21![]() ![]() それぞれの係が、しっかりと動いていました。 ハッピーフェスティバル 20![]() ![]() ![]() ![]() 「クイズ⁈まとあて」は、大人気。たくさん来ました。✌😉 ハッピーフェスティバル 19![]() ![]() ![]() ![]() さあ、頑張って「クイズ」も「的」も 当ててくださいね! ハッピーフェスティバル 18![]() ![]() ![]() ![]() 説明&トライ! どんどん いきまーす! あ、当った〜! ハッピーフェスティバル 17![]() ![]() 終わったら、次の組の子たちに、「次はこっちだよ」と優しく教えてあげていました。 ハッピーフェスティバル 16![]() ![]() ![]() ![]() 説明を聞いて、クイズを聞いて、レッツトライ! それっ! ハッピーフェスティバル 15![]() ![]() 進行係が更に詳しく説明をして、さあ、始まります! ハッピーフェスティバル 14![]() ![]() ![]() ![]() 説明係が、分かりやすくゲームの説明をしていまーす。 ハッピーフェスティバル 13![]() ![]() ![]() ![]() ○×クイズの答えが分かったら ボールを〇か×の的に投げて、正解に当てる速さを競います。受付、ヨロシク! ハッピーフェスティバル 12![]() ![]() 様々な曲の前奏を流して、楽しく「曲当て」が行われました。 ハッピーフェスティバル 11![]() ![]() ![]() ![]() 〔左:受付頑張ってます その後ろで… 〕 〔右:「イントロドン」、盛り上がっています!〕 ハッピーフェスティバル 10![]() ![]() ここで、前半と後半が交代です。しっかり引継をしています。 ハッピーフェスティバル 9![]() ![]() ![]() ![]() 〔左:「それでは始めます まずは、この曲です!」〕 〔右:「ハイ!わかった!」 えっ…😅 〕 ハッピーフェスティバル 8![]() ![]() お客さんが来ました!係の子が、練習通りにしっかりと説明をしていました。 ハッピーフェスティバル 7![]() ![]() ![]() ![]() 「イントロドン」受付の準備も整いました!来てくださーい! ハッピーフェスティバル 6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな張り切っています! 準備も整い、間もなく開店! ハッピーフェスティバル 5![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ開店です。各出店ごとに、直前の準備を行いました。 ハッピーフェスティバル 4![]() ![]() 総務委員会が考えてくれた「楽しいハッピーフェスティバルにするために」の文面です。学校によっては、全校でのレク的な活動が困難な状況の中、私たちが活動するにあたり、どんな事を考えて行うことが大切かを、しっかりと伝えてくれました。 ハッピーフェスティバル 3![]() ![]() ![]() ![]() 〔左:開会のあいさつ 総務委員の児童が行いました〕 〔右「楽しいハッピーフェスティバルにするために」の説明〕 ※どちらも、堂々としていました。 |