新組小学校ホームページ

ゆめづくり音楽体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長岡市の「熱中!感度!夢づくり教育事業」の「ゆめづくり音楽体験教室 和楽器コンサート」が新組小学校で行われました。

楽器は、お箏(こと)です。4・5年生が参加しました。
「お箏を見たり聞いたりしたことがある人は手を挙げてください」という先生の問いかけに手を挙げたのは2人でした。初めて見る人がほとんどでした。でも、曲が始まるとみんな夢中になって美しい音に耳を傾けていました。演奏いただいたのは、「さくら」と「春の海」。そして、最後の曲では、先生から「長岡花火が2年続けて中止になってしまいましたが、少しでも花火に行った気分になってほしいです」とお話があり、「ジュピター」を演奏してくださいました。また、子どもたちのアンコールに応えて、「ふるさと」の演奏もありました。プロの演奏をお聞きし、感動している様子がたくさん見られました。とても素晴らしいコンサートでした。ありがとうございました。

3年生 タブレットで算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、ICTサポーター根本先生の来校日でした。

3年生はタブレットを使い、算数の復習をしました。操作にも慣れ、どんどん学習を進めることができました。

5年生 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、英語指導室の下田先生の来校日でした。3限は、5年生の外国語でした。
今日は、「身の回りもの」を学習しました。

教科書の挿絵にある消しゴムやランドセルなど、身の回りの物を英語で言いました。
消しゴム:eraser    ランドセル:school bag     時計:clock
筆入れ:pencil case  ノート:notebook        磁石:magnet
定規:ruler       ハサミ:scissors 
そして
What color is your school bag ?
How do you say "tokei" ?      などの質問に答えていました。

そのあとは、2人組になり、ジャンケンで勝った人が教科書にある身の回りの絵を指さし、負けた人が英語で答える活動をしました。英語で言える身の回りのものが増えました。

3年生体育 ソフトボール投げの練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の体育は、「体力テスト」で行う「ソフトボール投げ」の練習でした。
ソフトボール投げ(投げる能力)は、個人差の多い種目です。
ふだん投げる運動をしていない児童には、なかなか難しい種目になります。

左足を前に出して・右腕を後ろにして・斜め上を目指して高く投げる

正しい姿勢でボールを投げる練習を繰り返していました。
コツをつかむと、飛距離が伸びていきました。

今朝の様子 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は野菜を育てています。
自分が育てている野菜を教えてくれました。
毎日、どんどん大きくなっています。

今朝の様子 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は登校すると毎日朝顔を見に行きます。
今週はじめには全員の朝顔の芽が出ていました。
「6個も出ている」と教えてくれました。

5年生が育てている「長岡野菜」も順調です。
「これが糸うりで、これが夕顔、これがずいきです」とよく観察していました。

今朝の様子 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちは登校すると、自分たちが育てている野菜や花の水やりをします。

きのう全校で植えた花壇の花の水やりも今日から始まりました。今日は4年生が当番でした。4年生は、声を掛け合いながら、ジョーロで水やりを頑張っていました。

3年生総合〜新組のひみつをさがそう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月26日(水)、3年生は百束方面へひみつさがしに行きました。
途中、お地蔵さまや石碑を見つけ、今まで気にとめなかったものが見えてきました。
諏訪神社近くのお墓に、「陸軍」の文字を見つけ、戦争との関係を考える3年生でした。

花の苗植え 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
花壇の苗植えが終わってから、花の会の皆さんからは、プランターの苗植えをしていただき、児童玄関前に飾りました。ありがとうございました。

花の苗植え 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなが丁寧に、一生懸命作業をしたので、とてもきれいな花壇になりました。水やりも協力して頑張りました。明日からは、登校したら、当番の曜日に学年ごとに水やりをします。

花の苗植え 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
若葉班(縦割り班)になって、花の苗を植えました。花の会の皆さんから、植え方や水やりの仕方など、たくさん教えていただきました。1年生も上手に植えることができました。

花の苗植え 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月26日(水)、花の苗植えをしました。新組小学校のフラワー活動のスタートです。
今年度は、「子どもたちと一緒に花活動を楽しみましょう」と【花の会】を募集し、7名の皆さんが参加してくださいました。

はじめに体育館で環境委員会から6年生が考えた花壇のデザインについて説明がありました。円形・三日月花壇は、花火をイメージしています。長四角の花壇の中央部分は、新組小の子どもたちです。周りは家族、学校職員、地域の皆さんをイメージしています。四角の花壇は、「新組小の子どもたちが自分の色・いいところを伸ばして、輝けるように」という願いが込められています。職員玄関脇の花壇は、お客様みんなが笑顔になるように明るくしました。


5年生田植え 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
グリーンエコ新組の皆様は、児童一人一人について植え方を教えてくださいました。
児童からは「楽しかった」「またやりたい」という声も聞かれました。

みんな上手で、予定時刻よりだいぶ早く終わりました。
グリーンエコ新組の皆様には、稲刈りまでお世話になります。5年生はこれから稲の様子を観察していく予定です。秋の収穫が楽しみです。

5年生田植え 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月25日(火)、5年生はグリーンエコ新組の24名の方々に教えていただきながら田植えをしました。
元気に挨拶をした後、ぬるぬるする田んぼにもすぐに慣れ、一人一人が丁寧に植えました。すぐにコツを覚え、「ゴロ」で十字の印がついたところへしっかりと植えていきました。

1年生 あさがおの種をまきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月18日に1年生があさがおの種をまきました。
はじめに植木鉢に土を入れました。
次に肥料を入れました。
それから人差し指で種をまく穴をあけました。
種をまいて優しく土をかぶせました。
最後に水をやりました。
芽が出てくるのが楽しみですね。

2年生 野菜の苗を植えました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月19日(火)に2年生が生活科の学習で野菜の苗を植えました。
畑は8日のPTA作業で作っていただきました。
はじめにJA長岡の方から植え方の説明をしていただきました。
それから一人2種類ずつの野菜を植えました。
トウモロコシ、トマト、ミニトマト、キュウリ、スイカ、ナス、枝豆、おくら、ピーマン、さつまいもです。
また、おうちの方が4人来てくださって、子どもたちに教えてくださいました。
とても立派な畑になりました。これから毎日世話をしていきます。
野菜が大きくなるのが楽しみです。

重要 運動会延期のお知らせ

保護者の皆様には、14日(金)にPTAメールでお知らせしましたとおり、5月22日(土)に予定しておりました運動会を下記のように6月5日(土)に延期いたします。

5月22日(土)週休日
5月24日(月)通常登校 5限後下校 弁当持参

〇特別警報が5月31日で解除になった場合
6月 5日(土)運動会実施
6月 7日(月)振替休業日

〇5月31日時点でも特別警報が解除されなった場合には、秋に再延期いたします。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

5年生 長岡野菜を植えました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合学習で「食」について勉強している5年生がJAながおかの方をお呼びして、長岡野菜について学びました。

学習の中で一人一人が選んだ長岡野菜の苗をJAさんから用意していただき、植え方や世話の仕方について説明を受けました。子どもたちが選んだ長岡野菜は次の通りです。
なしなす、きんちゃくなす、ずいき、夕顔、糸うり、かぐらなんばん

先日は、田植えについての学習がありました。長岡野菜の栽培も楽しみです。

田植え前 事前学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月13日(木)に、グリーンエコ新組広域協定の会長・副会長3名の皆様から稲作についての出前授業をしていただきました。
 発芽したばかりの種籾や、生育途中の苗を一人一人に配っていただき、発芽の条件や田植えに適した苗の状態、稲の花などを実物や写真で詳しく説明していただきました。「(自分たちでも)初めから育ててみたい!」という声が上がり、今後の活動が楽しみです。グリーンエコ新組の皆様、今後もよろしくお願いいたします。

3年生読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4限は3年生の読み聞かせでした。
1冊目は『きょうりゅうのおおきさ』という本でした。この本には、たくさんの恐竜が出てきます。子どもたちが知っている恐竜も多く、どんどん本に引き込まれました。
一番大きい恐竜は、アルゼンチノサウルスでした。
一番小さい恐竜は、コンプソグナトゥスでした。この恐竜は、絵本に入るくらいの大きさでした。
2冊目の本は3年生が大好きな『バムとケロのもりのこや』でした。

これからも本にふれる機会を大切にしていきたいと考えています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30