6月16日 たなばた飾り![]() ![]() ![]() ![]() 明後日金曜日は学習参観です。「名前を書いてね☆」とお願いしましたので、お子さんの短冊を探してみてください。 6月11日 ソフト麺の日![]() ![]() そんな急激な暑さでも食欲がわいてくるメニューは「ソフト麺」です。 柔らかなソフト麺に甘酸っぱいミートソースの味がからまり、うまいうまい☆ 今日も、美味しくいただきました。 6月7日 JRC登録式![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、JRC登録式。全校放送を通じて行いました。登録式を担当してくれた委員会の皆さんは、放送室前で「ちかい」を宣誓していました。1年生教室に行ってみると、JRCの歌である「空は世界へ」を元気に歌っていました。 6月4日 ようこそ部活動へ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初が肝心、ということで外部講師の先生をお願いし、指導いただきました。 部活動に参加しているお子さんがいたら、今日の部活動だった?と聞いてあげてください。皆さんが、真剣に、まっすぐに取り組む姿に感動しました。 6月4日 かみかみかき揚げ丼![]() ![]() 6月1日 縦割り班スタート 2![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日 縦割り班スタート 1![]() ![]() ![]() ![]() 運動会も終わり、学級にもなじんだタイミングでのスタートです。 6年生のリーダーシップがすばらしく、5年生はサブリーダーとして6年生を助けていました。自己紹介から始まり、班長からの清掃の説明、そして、ゲーム遊びです。 5月28日 5年生が田植え その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月28日 5年生が田植え その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 田植え機の速さに驚き、GPS機能に感嘆しました。昔ながらの六角を転がす難儀な仕事も、子どもたちにとっては楽しい活動です。 泥の柔らかでぬるんとした感触、つめたーい用水の水、そして柔らかな苗を大切に大切に植えていく小さな手、心が温まるいい一日でした。 5月28日 全校が一つに 運動会 その2![]() ![]() ![]() ![]() 今年は、120周年記念として校歌1番を応援歌で歌いました。気合十分の全校の声が交錯し、グラウンドいっぱいに校歌が響き渡る様は、感動的でした。 5月28日 全校が一つに 26日の運動会 これが最後 その10![]() ![]() 最後になりましたが「無観客の実施」に全面的にご協力いただき感謝申し上げます。皆様の潔い大人の姿に感動いたしました。おかげさまで学校職員は安心して子どもたちの運動会に専心することができました。 5月28日 全校が一つに 26日の運動会 その9![]() ![]() ![]() ![]() 5月28日 全校が一つに 運動会 その8![]() ![]() ![]() ![]() 5月28日 全校が一つに 運動会 その7![]() ![]() ![]() ![]() その速さに全校が大歓声を上げて応援しました。 5月28日 全校が一つに 運動会 その6![]() ![]() ![]() ![]() 5月28日 全校が一つに 運動会 その5![]() ![]() ![]() ![]() 5月28日 全校が一つに 運動会 その4![]() ![]() ![]() ![]() 5月28日 全校が一つに 運動会 その3![]() ![]() ![]() ![]() 5月28日 全校が一つに 運動会 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職員も早朝に出勤し前夜の名残で濡れたグラウンドを整備し準備万端。 グラウンドに全校がそろって、運動会の幕開けです。 1年生のあいさつ、すてきでした。 120周年記念ダンスもキレッキレでした。ダンスリーダーの皆さんのおかげです。 5月21日 明日22日の運動会は延期します
グラウンドの状況が悪く、夜間に雨が止んだとしても、明日は水が引きそうにありません。
明日22日の運動会は、26日(水)に延期します。 明日は、私服で登校です。体操着は火曜日に持たせてください。 さて、5/19のC4thメールでお願いしたアンケートについて「未回答の方」は、回答にご協力ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |