◆◆◆◆◆◆◆ 深沢小学校は創立150年の伝統ある学校です。希望をもって過ごしましょう!  ◆◆◆◆◆◆◆◆ 

今日の授業の様子 高学年 4

画像1 画像1 画像2 画像2
5,6年生総合2…日程表を使って、当日の流れを追いながら、様々な事を確認しました。

今日の授業の様子 高学年 3

画像1 画像1
5,6年生総合…自然教室についての学習をしていました。手がたくさん挙がっています!

今日の授業の様子 高学年 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5,6年生社会2…タブレットや資料集を使って「沖縄」について調べています。「沖縄新聞」が、いい感じに進んでいます!

今日の授業の様子 高学年 1

画像1 画像1
5,6年生社会…日本地理の学習で、学習新聞を作っています。

今日の授業の様子 中学年 5

画像1 画像1
 3,4年生図工3…説明を聞いて、色を塗り始めました!

今日の授業の様子 中学年 4

画像1 画像1 画像2 画像2
 3,4年生図工2…石を見ながら、何に見えるか考えています!

今日の授業の様子 中学年 3

画像1 画像1
3,4図工…拾ってきた石を組み合わせて造形遊びです!まず、色を塗ります。

今日の授業の様子 中学年 2

画像1 画像1 画像2 画像2
〔左:3年生の様子です。楽しく取り組んでま〜す!〕
〔右:4年生の様子です。私たちも頑張ってまーす!〕

今日の授業の様子 中学年 1

画像1 画像1
3,4年生書写…3年生も4年生も 筆さばきを練習していました。そして「校長先生、こんにちは!」という明るい声!

今日の授業の様子 低学年 4

画像1 画像1
1,2年生生活科4…「ただいま〜」 昼過ぎに帰ってきました。

今日の授業の様子 低学年 3

画像1 画像1
1,2年生生活科3…みんな元気に歩いていきました。もちろん、その先にバスが待ってます。😉

今日の授業の様子 低学年 2

画像1 画像1
1,2年生生活科2…「行ってきまーす!」見送ってくれた先生や先輩に、手を振って出発です!

今日の授業の様子 低学年 1

画像1 画像1
1,2年生生活科…校外学習で、丘陵公園の動物愛護センターに行きます!楽しみ〜

運動会後に… 5

画像1 画像1
 最後は、校歌を歌って終わりました。

運動会後に… 4

画像1 画像1
学校の隣の深沢神社の桜の木が伐採されることになりました。それに伴い注意がありました。桜の木🌳がなくなるのは寂しいですね。作業が始まったら 十分気を付けましょう。

運動会後に… 3

画像1 画像1 画像2 画像2
校長講話に続き 6,7月の生活目標の説明と指導がありました。6,7月の生活目標は「身につけよう ねばり強さ」。みんなで「出る杭」になれるよう、学習、運動で1ランク上を目指して頑張ってほしいと思います。その際には思いやりの心をもち、ふわふわ言葉を忘れません!

運動会後に… 2

画像1 画像1 画像2 画像2
人は頑張って他より飛び出てしまうと、「カッコつけてる」と思われ孤立してしまうことがあります。『出る杭は打たれる』という慣用句があり、好ましくない状況であるということは、子どもたちも分かっていました。では、どうすればよいのか… 松下幸之助は「出過ぎた杭は、打たれない!」と、恐れず皆に認めさせるほど更に出ることを提唱。それも一つの方法ですが 私が子どもたちに望んだ方法は別にあり、それは子どもたちの中から出てきました。そう、みんなが出ればよいのです(右)。良い返事や挨拶をする、時間通りに動くなど、運動会の活動で高まったことを、運動会後も、やれる人が頑張るのではなく、みんなが「出る杭」になって頑張ることで、レベルの底上げが図れるのです。 運動会後の姿が大事なのです!

運動会後に… 1

画像1 画像1
2日、全校朝会を行いました。運動会後の集会、集合や整列に成果は出せたでしょうか。

おはようございます! 4

画像1 画像1
子どもたちから いっぱい水をもらって 花は今日も綺麗です。

おはようございます! 3

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館裏の畑では、高学年の子どもたちが、稲作の苗床に水をやっていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30