3年生 体力テスト2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 何日かに分けて実施していますが、そんな体力テストも終わりが見えてきました。 最後まで力を振り絞り、全力で取り組んでいます。 5年生 総合的な学習「農結び」〜田植え編〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分たちがこれまで大切に育ててきた苗を、ついに学校田に植えました。 長部さんから、「田植えは終わりでなく、始まり」と声をかけてもらいました。 米が豊かに実るよう、これから、みんなで育てていきます。 クラブ活動 茶道部の紹介![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 千野美恵子先生と戸枝ひとみ先生から、毎回丁寧に茶道の作法を教えていただいています。 クラブ活動も3回目となり、お辞儀の仕方も美しくなってきました。 1年生 さつまいもの苗を植えたよ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 根元をしっかり押さえて、「大きくなあれ」と言いながら植えました。 秋の芋ほりを楽しみに、これからお世話をしていきます。 3年生 体力テスト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、テストの結果から自身の成長を感じています。 6月は「かみかみ月間」です![]() ![]() 1日は「たこめし」でした。よく噛んで食べることができたでしょうか? よく噛んで食べると、唾液がたくさん出ます。 唾液には、消化を助けるほか、むし歯になりにくくする働きがあります。 これからも、よく噛むことを意識してみましょう。 5年生 総合的な学習「農結び」〜代掻き編〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 泥の中にダイブして泥の質感を身体で感じ取ったり、生き物をつかまえて稲との共生関係を見つめたり、田んぼ中を駆け回って手作業と機械化の違いを考えたりするなど、体験を通して素敵な学びがたくさんありました。 5年生 総合的な学習「農結び」〜田んぼとの出あい〜![]() ![]() ![]() ![]() 田んぼを見ながら、これから収穫できるお米の様子を思い描き、ワクワクしています。 5年生 綜合的な学習「農結び」〜すじまき編〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すじまきという工程から、米作りに挑戦しています。 小さな一粒のお米から芽が出ることを発見し、喜んでいました。 6年生 租税教室![]() ![]() 税金についての学習では、長岡市税務署の職員をお招きして、税金の役割について詳しく学びました。 1年生 タブレット端末の操作に挑戦![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ログインするまで、ちょっと大変でしたが、少しずつ慣れてきました。 今日は、タブレット端末で写真撮影にチャレンジしました。 タブレット端末を有効に使えるように、これからどんどん挑戦していきます。 |