あいさつ強調週間 大成功!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は、あいさつ強調週間でした。中学生と一緒に、あいさつサークルと、ボランティアの皆さんが、あいさつを呼びかけました。登校班の全員にあいさつをすること、道ですれ違う地域の方全員にあいさつをすることを目標にがんばりました。朝から、元気な笑顔と、にぎやかな声が響いて、一日がんばろうという気持ちになった人が多いのではないでしょうか。

「ひとりだと、恥ずかしくてあいさつしづらいけど、みんなであいさつすると、気持ちが楽になって安心するね。これからもみんなであいさつをしていきたいです。」と言っていた人がいました。あいさつっていいものですね。来週からも元気なあいさつをどんどんして、みんな笑顔になって、気持ちのよい一日を過ごしていきましょう。

みつわスポーツフェスティバル(その8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<3年生 80m走>
練習から本番まで。一生懸命取り組みました。
去年より長い距離の徒競走でしたが、みんな全力で走り切っていました。
記録賞をもらった時は、嬉しそうに思い出を話していました。

みつわスポーツフェスティバル(その7)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<2年生 50m走>
2年生「きずな学年」の徒競走です。
1年生が入学し、すっかりお兄さん、お姉さんらしくなった2年生。
徒競走でも、かっこよく走ってくれました。

3年生 図工

図工で「ふき上がる 風にのせて」の学習をしました。
袋に空気を入れて、吹き上がる風の力で、浮かんだり動いたりするものを作りました。
動きの面白さを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図書館たんていだんビンゴ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の学習で、ビンゴカードを使って図書室のどこに、どんな内容の本があるかを調べました。
内容ごとに、番号で分けて並べられていることを知りました。

みつわスポーツフェスティバル(その6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<1年生 50m走>
徒競走の最初を飾るのは1年生の50m走です。
緊張しながらも、明るく、元気な1年生。
早く走りたくてたまらない様子です。
ゴールを目指して、50mをまっすぐに走り抜きました。
全力で挑むたくましい姿に、これからの成長への期待が膨らみました。

みつわスポーツフェスティバル(その5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<応援合戦・白組>
力のこもった応援で、スポーツフェスティバルの幕開けです。

みつわスポーツフェスティバル(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<応援合戦・赤組>
創意工夫を重ねた練習の成果が発揮されました。

みつわスポーツフェスティバル(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<開会式でのスローガンコール>
赤組、白組の応援団長の後に続いて、全校が声をあげました。

みつわスポーツフェスティバル(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<開会式>
1年生の元気な「はじめの言葉」でスポーツフェスティバルがスタートしました。

みつわスポーツフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5/22(土)「令和3年度 みつわスポーツフェスティバル」が開催されました。
これまで、練習してきた成果をいよいよ発揮する日です。
「心を合わせて立ち向かう! 仲間を信じてパワー全開! みつわスポーツフェスティバル」のスローガンのもと、子どもたちが全力を出し切り頑張りました。

1年生 算数

画像1 画像1
1年生の算数の様子です。
10になる数を作るカードゲームです。
ゲームを通して、楽しみながら理解を深めました。

スポーツフェスティバル応援練習

画像1 画像1 画像2 画像2
スポーツフェスティバルの応援練習の様子です。
今年は、声を出さないでダンス中心の応援です。
赤組も白組も、子どもたちが集中力を発揮して、声はなくても、一人一人の十分な気迫が伝わる練習風景でした。
応援リーダーの指示をしっかりと聞いて、きびきびと動く姿が、とてもかっこよかったです。

3・4年生 綱引き練習

合同種目綱引きの練習です。
3・4年生で力を合わせて精一杯綱を引きます。
いよいよ明日は「みつわスポーツフェスティバル」本番です。
いい天気になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ヒマワリとホウセンカの種を植えました。
グループで協力して一生懸命植えた種。
元気に育ってほしいとみんなで楽しみにしています。

3年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
長岡市について学習し始めました。
長岡市の形を縦にしたり、横にしたりすると、「ドラゴン」「走っている人」「踊っている女の子」に見えるという意見がありました。

1年生 スポーツフェスティバル練習 (その3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
久しぶりに青空が広がったグラウンド。
1年生がダンシング玉入れの練習をしました。
「チェッ チェッ コリ」の曲に合わせて、ダンスを踊ります。
腰を振って、リズムに乗って、かわいい姿が微笑ましいです。

1年生 アサガオの双葉が出たよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アサガオの双葉が出ました。
じっくり見て観察日記を書きました。
これからも毎日水やりをしようとはりきっています。

1年生 ホッピングで遊んだよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼休みの1コマです。
子どもたちが、大好きなみつわっ子広場で、ホッピングをして遊んでいます。
ピョンピョン跳んで楽しそうです。
遊んだ後は、きちんと片付けをしていました。

3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リコーダー講習会で初めてリコーダーを吹きました。
講師の先生の話に真剣に耳を傾け、吹く姿勢、リコーダーの指の位置を確認しました。
「シ」の音もきれいに吹くことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31