TOP

全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
本日、全国の小学校6年生と中学校3年生を対象に全国学力・学習状況調査が行われました。
信条小学校の6年生も実施しました。
全員が真剣に問題に取り組んでいました。

クラブ活動開始

画像1 画像1 画像2 画像2
クラブ活動が始まりました。
今年度は4〜6年生が4つのクラブに分かれて活動します。
第1回目は活動計画を考えていました。
それぞれのクラブが壮大(?)なめあてを掲げ、やる気満々でした。
外部講師の方に指導していただくクラブもあり、それぞれの興味を広げられる時間になると期待しています。

大きく育て 野菜たち!!

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生がサツマイモの苗を植えていました。
斜めに土に刺して植えることがとても難しそうでした。
「サツマイモができたらパーティーをするんだよ」とキラキラした目で教えてくれました。

2年生は自分が選んだ野菜を植えていました。
種を植えた子も苗を植えた子もいました。
「できたらサンドイッチにしたいな」「ピザの上にのせようかな」とできたときのことを想像しながら野菜を選びました。
毎日水やりをしながら、生長している様子を楽しみに観察しているようです。

運動会の延期について

このたびの「特別警報」発令を受け、運動会を9月に延期させていただきました。
今まで練習や準備をしてきた子どもたちの気持ちを考えると苦渋の決断でした。
子どもたちの安全を第一に考えるとともに、子どもたちの頑張る姿を直接保護者や地域の皆さんに見ていただきたいと考えました。
9月には学校、保護者、地域の皆さんで一緒につくりあげる運動会を開催できることを祈るばかりです。

運動会全体練習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校舎の窓に運動会のスローガンが張られました。
6年生の係が作成したスローガンを見ているとやる気が高まってきます。
今日は2回目の運動会全体練習を行いました。
雨天のため体育館で開会式、閉会式、「よっちょれ」の練習をしました。
高学年が全校をリードし、低学年を助けている姿が多く見られました。
「よっちょれ(よさこい)」は、全校で踊ると圧巻でした。
運動会ではさらに元気に楽しく踊る姿が見れるのではないかと期待しています。

運動会全体練習 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1回目の運動会全体練習がありました。
今回は、中之島音頭と応援の練習を行いました。
気温が高くなりましたが、水分補給をしながらグラウンドで行いました。
マスクをしソーシャルディスタンスを保っての練習でしたが、子どもたちの表情は明るく元気いっぱいでした。

5/8 PTA環境整備作業

画像1 画像1 画像2 画像2
PTA環境整備作業を行いました。
保護者、教職員、児童を合わせて40人以上が集まりました。
大変多くの方に参加していただき、ありがたく思っています。
今年度も、グラウンド回りの側溝の泥あげを行いました。
密にならないように広がっての作業でしたが、笑顔で行っている皆さんの姿を見て、温かい気持ちになりました。

運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月22日(土)の運動会に向けての準備が始まりました。
廊下には、トロフィーが飾られました。
応援団は、動きを確認しながら来週から始まる応援練習の準備をしていました。
低学年は、外部講師を招いてよさこいの練習会を行いました。
2年生は昨年のことを思い出して1年生の見本になっていました。
1年生は多くの動きを覚えながら楽しく踊っていました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31