教育活動のようすをお知らせします

運動会

 5月22日、「運動会」が開催されました。天候が心配される中でしたが、時折日差しが降り注ぐ中、予定通り競技を行うことができました。
 「赤白協力し合い、全力で勝負に挑む」のスローガンのもと、子どもたちは、精一杯、競技に応援に頑張っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会の開催について

 おはようございます。
 本日の運動会は予定通り行います。朝は、気温が低めですので、体調に応じて温かい服装での登校をお願いします。

JRC登録式

 5月19日、JRC登録式を行いました。JRC委員会の子どもたちが青少年赤十字の意味や活動について説明し、全校で誓いの言葉を述べました。1年生には、バッジも渡され、全校児童で「気づき、考え、実行する」ことができるよう協力して活動していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会全体練習

 5月22日に予定されている運動会に向けて全体練習を行いました。全校ダンスの練習や応援リーダーを中心に応援練習を行いました。感染予防に留意しながら全校児童が、元気いっぱい取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

避難訓練

 5月11日、火災発生時の場合を想定した避難訓練を行いました。全校児童が、素早く安全に避難することができました。火災時は、特に落ち着いた行動が必要です。今後も避難訓練の4原則「お・は・し・も」を心がけ、緊急時に安全に避難することができるようにしていきます。
 訓練の後は、はしご車の救出訓練を見学し、災害発生時の対応について理解を深めました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ご協力ありがとうございました

 5月9日にPTAグランド整備活動と資源ごみ回収を行いました。ご協力いただいたPTA会員の皆様、朝早くからありがとうございました。
 そして、資源ごみ回収にご協力をいただきました地域の皆様にも感謝申し上げます。
画像1 画像1 画像2 画像2

PTAグラウンド整備作業実施について

 本日のグラウンド整備作業は、予定通り開催します。PTA会員の皆様は、ご協力をお願いします。

生活集会(5月)

 5月6日、生活集会を行いました。川口小学校の5月の生活目標は、「時間を守って、きびきび行動」です。生活集会では、5月22日に予定されている運動会に向けて自主的にけじめのある行動ができるよう子どもたちに働きかけを行いました。
 運動会に向けて、自分のめあてや役割をしっかりと確認するとともに学校生活の中で一人一人が時間を守りきびきびと行動することができるよう期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生を迎える会

 4月30日に1年生を迎える会がありました。全校で役割分担し、1年生を迎える会の準備をしました。当日は、1年生の自己紹介や全校ゲームを行い、楽しい時間を過ごすことができました。かがやき班(たてわり班)の顔合わせも行い、交流を深めました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

子ども安全見守りたい対面式

 4月28日、日頃からお世話になっている子ども安全見守りたいの皆さんとの対面式を行いました。見守りたいの代表の方から交通安全に関するお話をお聞きし、事故なく安全に登下校したり地域で活動したりするために必要なことを確認しました。
 学校にお越しいただいた見守りたいの皆さん大変ありがとうございました。これからも子どもたちの見守りをどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

学習参観

 4月24日、学習参観を行いました。感染症対策に伴い、保護者の皆様にはご理解とご協力をいただきましたことに感謝申し上げます。保護者の皆様から参観いただき、子どもたちは、張り切って学習を行っていました。
 PTA総会や学年懇談会にも参集いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

自転車安全教室

 4月24日、小千谷警察署や川口交番、川口支所や川口地域の交通安全担当の皆様からお越しいただき、3・4年生の自転車安全教室を行いました。安全教室には、お家の方からも協力いただき、学校周辺の道路を実際に運転しながら自転車の安全な乗り方について確認しました。自転車のスピードの出しすぎなどは、大きな事故につながります。一人一人が安全な運転を心がけ、事故なく1年間過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

児童総会

 4月22日、児童総会を行いました。6年生の委員長・副委員長が今年度の委員会活動の計画を説明し、各学年から質問や前向きな意見がたくさん出さました。
 児童会活動が楽しく、そして川口小学校の生活がよりよいものになるよう、全校で協力してそれぞれの活動を盛り上げていってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

児童集会

 4月22日の児童集会で3年生以上の学級委員の任免が行われました。学級委員としてクラスをまとめ、クラスの目標の達成に向けてみんなをリードしてほしいと思います。
 また、2年生から6年生までの各クラスの代表が、今年度頑張りたいことをみんなの前で元気よく発表しました。全校の一人一人が自分のめあてや学級目標の達成に向けて1年間頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

交通安全教室

 4月16日、川口交番や川口支所の交通安全担当の皆様からお越しいただき、1・2年生の交通安全教室を行いました。安全な歩行や横断歩道の渡り方について教えていただき、正しい交通ルールについて考えることができました。今日の学びを生かして子どもたち一人一人が交通安全に気を付け、事故なく1年間過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生活集会

 4月15日、生活集会を行いました。川口小学校の4月の生活目標は、「明るく元気な返事とあいさつ」と「きまりを知ろう きまりを守ろう」です。生活集会では、一人一人が気持ちのよいあいさつができるよう、きまりを守って安全に過ごすことができるよう子どもたちに働きかけを行いました。
 そして、互いのよいところを見つけ、伝え、一人一人が自分のよさを振り返ることができるよう、今年度も「キラリファイル」を活用して活動を行います。キラリファイルに綴じられた「わたしの木」が大きく育つよう全校で取組を行っていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

町内児童会

 4月14日、町内児童会で新1年生と一緒に登校班の確認や各町内の危険個所などについて話合いを行いました。1年間、事故に気を付け安全に登下校したり、町内での活動を行ったりしてほしいと思います。
 下校は、各地区で集団下校し、危険個所などの確認をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

令和3年度入学式

 4月8日、新1年生26名を迎え、令和3年度の入学式を行いました。入学式では、全員がしっかりとした足取りで入場し、担任の呼名では、元気に返事をしていました。1年生みんなが、1日も早く学校に慣れて全校児童で仲良く活動ができればと思っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

新任式・始業式

 4月7日、新任式と始業式を行いました。今日から新しい学年でのスタートとなり、令和3年度の教育活動が始まります。今年度も感染症対策に注意しながら、子どもたち一人一人が充実した活動を行うことができるよう、そして、様々な活動に挑戦することができるよう学校では努めて参ります。
 保護者の皆様、地域の皆様、今年度も学校の教育活動へのご協力、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31