5年生田植え 2
グリーンエコ新組の皆様は、児童一人一人について植え方を教えてくださいました。
児童からは「楽しかった」「またやりたい」という声も聞かれました。
みんな上手で、予定時刻よりだいぶ早く終わりました。
グリーンエコ新組の皆様には、稲刈りまでお世話になります。5年生はこれから稲の様子を観察していく予定です。秋の収穫が楽しみです。
【学校行事】 2021-05-25 10:24 up!
5年生田植え 1
5月25日(火)、5年生はグリーンエコ新組の24名の方々に教えていただきながら田植えをしました。
元気に挨拶をした後、ぬるぬるする田んぼにもすぐに慣れ、一人一人が丁寧に植えました。すぐにコツを覚え、「ゴロ」で十字の印がついたところへしっかりと植えていきました。
【学校行事】 2021-05-25 10:19 up!
1年生 あさがおの種をまきました
5月18日に1年生があさがおの種をまきました。
はじめに植木鉢に土を入れました。
次に肥料を入れました。
それから人差し指で種をまく穴をあけました。
種をまいて優しく土をかぶせました。
最後に水をやりました。
芽が出てくるのが楽しみですね。
【学校行事】 2021-05-20 09:04 up!
2年生 野菜の苗を植えました
5月19日(火)に2年生が生活科の学習で野菜の苗を植えました。
畑は8日のPTA作業で作っていただきました。
はじめにJA長岡の方から植え方の説明をしていただきました。
それから一人2種類ずつの野菜を植えました。
トウモロコシ、トマト、ミニトマト、キュウリ、スイカ、ナス、枝豆、おくら、ピーマン、さつまいもです。
また、おうちの方が4人来てくださって、子どもたちに教えてくださいました。
とても立派な畑になりました。これから毎日世話をしていきます。
野菜が大きくなるのが楽しみです。
【学校行事】 2021-05-19 10:34 up!
運動会延期のお知らせ
保護者の皆様には、14日(金)にPTAメールでお知らせしましたとおり、5月22日(土)に予定しておりました運動会を下記のように6月5日(土)に延期いたします。
5月22日(土)週休日
5月24日(月)通常登校 5限後下校 弁当持参
〇特別警報が5月31日で解除になった場合
6月 5日(土)運動会実施
6月 7日(月)振替休業日
〇5月31日時点でも特別警報が解除されなった場合には、秋に再延期いたします。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
【お知らせ】 2021-05-18 10:15 up!
5年生 長岡野菜を植えました
総合学習で「食」について勉強している5年生がJAながおかの方をお呼びして、長岡野菜について学びました。
学習の中で一人一人が選んだ長岡野菜の苗をJAさんから用意していただき、植え方や世話の仕方について説明を受けました。子どもたちが選んだ長岡野菜は次の通りです。
なしなす、きんちゃくなす、ずいき、夕顔、糸うり、かぐらなんばん
先日は、田植えについての学習がありました。長岡野菜の栽培も楽しみです。
【学校行事】 2021-05-14 19:04 up!
田植え前 事前学習
5月13日(木)に、グリーンエコ新組広域協定の会長・副会長3名の皆様から稲作についての出前授業をしていただきました。
発芽したばかりの種籾や、生育途中の苗を一人一人に配っていただき、発芽の条件や田植えに適した苗の状態、稲の花などを実物や写真で詳しく説明していただきました。「(自分たちでも)初めから育ててみたい!」という声が上がり、今後の活動が楽しみです。グリーンエコ新組の皆様、今後もよろしくお願いいたします。
【学校行事】 2021-05-13 13:04 up!
3年生読み聞かせ
4限は3年生の読み聞かせでした。
1冊目は『きょうりゅうのおおきさ』という本でした。この本には、たくさんの恐竜が出てきます。子どもたちが知っている恐竜も多く、どんどん本に引き込まれました。
一番大きい恐竜は、アルゼンチノサウルスでした。
一番小さい恐竜は、コンプソグナトゥスでした。この恐竜は、絵本に入るくらいの大きさでした。
2冊目の本は3年生が大好きな『バムとケロのもりのこや』でした。
これからも本にふれる機会を大切にしていきたいと考えています。
【学校行事】 2021-05-13 12:59 up!
2年生読み聞かせ
3限は2年生の読み聞かせでした。
『バムとケロのもりのこや』『ふしぎなカサやさん』を読んでいただきました。
『ふしぎなカサやさん』を読んでいただいた後、「みんなはどんな絵が描いてあるカサがほしい?」と聞くと、「お寿司」「プリン」「アメ」「ゲーム」・・・とたくさん続きました。
【学校行事】 2021-05-13 12:42 up!
1年生読み聞かせ
今日は学校司書の小出先生の来校日でした。1〜3年生教室で読み聞かせがありました。
2限は1年生でした。読んでいただいた本は、『もこ もこもこ』と『ふしぎなカサやさん』でした。
『ふしぎなカサやさん』は、開くと不思議なことが起きるカサが出てきます。
子どもたちは大きな絵本に夢中になって聞いていました。
【学校行事】 2021-05-13 11:29 up!
全校応援練習2
赤・白組ともに、応援リーダーが上手に進め、大きな声で歌う、元気よく返事をする、姿勢よく並ぶなど、チームとしてのまとまりも見られました。
こちらは白組です。
【学校行事】 2021-05-13 11:17 up!
全校応援練習1
今日の朝学習は、赤白に分かれての全校応援練習でした。全校での応援練習は初めてでした。応援リーダーは、どう話したら1年生から6年生までみんなに分かってもらえるのか、考えてきました。「低学年にも分かるように、はじめに説明しながら自分たちがやってみる」「1年生と同じ向きで振り付けをやる」「ゆっくり話す」など今まで話し合ってきたことを工夫していました。
こちらは赤組です。
【学校行事】 2021-05-13 11:13 up!
低学年へ応援練習指導2
応援歌とエール、三三七拍子など覚えることがたくさんあります。「上手だね」「こうするともっといいです」など、ほめながら一生懸命に教えている姿がたくさん見られました。
こちらは赤組です。
【学校行事】 2021-05-11 09:35 up!
低学年へ応援練習指導1
朝学習の時間に、運動会の応援団員が1・2年生に応援のやり方を教えに行きました。まず、自分たちがお手本としてやって見せました。手のあげ方や声の出し方など、丁寧に教えてあげました。
こちらは白組の様子です。
【学校行事】 2021-05-11 09:30 up!
PTA早朝作業 2
今後、縦割り班で世話をする花壇は、いろいろな花を植えるのでデザインに合わせて区切りを入れました。
26日(水)に全校児童と花の会の皆さんで花の苗を植える予定です。
花壇も教材園もみんなで世話をしていきます。たくさんのご参加、大変ありがとうございました。
【学校行事】 2021-05-10 09:31 up!
PTA早朝作業 1
5月8日(土)の午前7時から、PTA環境整備部の主催による早朝作業がありました。児童・保護者・職員で約120人の参加がありました。作業は、花壇と教材園の整備でした。牛糞を入れ耕しました。
【学校行事】 2021-05-10 09:26 up!
応援団 結団式
運動会応援団の結団式を行いました。
赤・白 それぞれ団長の決意表明の後、掛け声に合わせて応援練習をしました。
【学校行事】 2021-05-06 14:35 up!
野球部 オレンジカップ表彰式
3月に行われた野球の大会「オレンジカップ」でホワイトソックスが優勝しました。その表彰式を行いました。冬のトレーニングの成果が現れました。子どもたちはとてもうれしそうでした。次の大会でも優勝目指して頑張ってほしいです。
【学校行事】 2021-05-06 14:30 up!
新任式
今日から勤務する3年担任の新任式を行いました。
あいさつと自己紹介の後、児童代表の6年生から「歓迎の言葉」が贈られました。
【学校行事】 2021-05-06 14:14 up!
離任式
「1年生を迎える会」の後、4月末で勤務を終了する職員の離任式を行いました。
全校を代表して3年生が「新しい学校に行っても元気で頑張ってください。とても楽しかったです」とお礼の言葉を述べ、花束と色紙をプレゼントしました。
大変ありがとうございました。
【学校行事】 2021-04-30 12:39 up!