5月18日 いろんな所で昼休み [その4]![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、体育館に入ると、たくさんの人たちにびっくり! まずは肋木の人たちです。 5月18日 いろんな所で昼休み [その5]![]() ![]() ![]() ![]() 5月18日 いろんな所で昼休み [その3]![]() ![]() ![]() ![]() 5月18日 いろんな所で昼休み [その2]![]() ![]() ![]() ![]() 5月18日 いろんな所で昼休み![]() ![]() ![]() ![]() 雨上がりをものともせず、ひごしばで遊ぶ子どもたちです。 5月17日 5/22運動会の対応について
新型コロナウイルスへの感染が拡大し、長岡市に特別警報が発令されました。
そして、14日(金)に長岡市教育委員会より「人の流れを抑えるという観点から運動会は無観客で実施」という指導がありました。 今日の朝の全校放送で、子どもたちに「無観客での実施」について説明しました。「皆さんがたくましく優しく成長した姿を、お家の人に見てもらいたかった。残念で残念でたまりません。それでも、友だちと先生方とで手を取り合って、全校が一つになって5月22日の運動会に向かって進んでいきましょう。」と伝えました。 本日、ご家族の皆様にはメールとお手紙でお知らせいたします。 学校職員も精一杯、子どもたちを見守り支えます。 どうか、ご家族の皆様から、子どもたちの気持ちに寄り添いながら、それでも前を向いて進んでいこう、と励ましていただきますようお願いいたします。 5月12日 応援団結団式・ダンス練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感染拡大という状況から、十分な距離をとって実施しました。 結団式の始まりは団長のあいさつ。立派でした。いい声でした。決意がみなぎりました。ダンスメンバーもキレッキレッでカッコよかったです。 5月7日 クリーン活動 その2![]() ![]() ![]() ![]() 一緒に歩いていただいた皆さんからは、子どもたちの安全も見守りいただきました。 計画するところから最後のゴミの分別までご協力いただいた、民生児童委員の皆さん、連合町内会の皆さん、本当にありがとうございました。 今日のクリーン活動で集まったゴミの総量は、33.7キログラムとなりました。 5月7日 クリーン活動 ありがとう![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、元気よく通学路のクリーン活動に取り組むことができました。 「こんなに!」と拾ってきたゴミを解説してくれたり、探したけれど見つからなかったと残念そうにお話ししてくれたり、通学路によって様々な様子でした。 しかし、何よりも、全校の子どもたちが、落ちているゴミを目にし、そのまま見過ごさずに行動する姿がうれしかったです。 みんなの力が集まれば、こんなに地域はきれいになるんだと子どもたちから教えてもらいました。 4月30日 クリーン活動は延期して、5月7日へ
昨日からの雨が朝になっても降りやまず、通学路もぬかるみました。
予定していた「登校しながらクリーン活動」は5月7日(金)に延期しました。 「全校で5キログラム集めよう」という目標を立てたり、3年生が校外活動で一足先に取り組んでくれたり、と子どもたちの気持ちも盛り上がっていたのに残念でした。 それでも子どもたちは、「たばこの吸い殻がいっぱい落ちている。」「前見た時には無かった空き缶が落ちていた。」などなど、登校すると口々に教えてくれ、子どもたちの意識も変わってきていることを感じています。ちなみに、本日自主的にクリーン活動に取り組んでくれたお子さんもいました…。ありがとう! 5月7日も、ご協力いただきますようお願いいたします。 ☆晴れますように☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月28日 学習参観![]() ![]() ![]() ![]() 本日は、新型コロナの感染拡大に伴い、たくさんのお願いをいたしました。 子どもたちとの接触を避けるため、受付時間を守っていただいたり、健康調査票の提出をしていただいたりとご協力いただきました。 また、PTA総会は放送で実施しました。総会の要項には、今年度のPTA活動や学校の取組が書かれていますので、是非ご家庭でご一読ください。 4月23日 避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() 地震が収まった後を想定し、町内ごとに並び登校班に分かれる訓練もしました。 避難し整列したときも、誰一人しゃべる人もなく静かにすばやく訓練を終えましたが、登校班に分かれる訓練も見事でした。 4月22日 春ごはん![]() ![]() ![]() ![]() すると…食器を片付けに来る給食当番の声がきこえました。「ごちそうさまでした!美味しかったです。」 4月19日 竹澤文庫 その2![]() ![]() ![]() ![]() 竹澤文庫には本の裏表紙にシールが貼ってあります。 皆様、日越小学校にご来校の際には、ぜひ学校図書館の「竹澤文庫」をご覧ください。 4月19日 竹澤文庫 その1![]() ![]() ![]() ![]() 19日は、竹澤さんからお越しいただきました。図書館にご案内すると、大勢の子どもたちがうれしそうに本を借りたり読んだりしている様子に出会いました。 4月14日 1年生給食スタート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食の食器を運ぶ、盛り付ける、給食着をたたむ、というたくさんのお仕事をてきぱきと気持ちよく取り組んでくれました。 記念すべき初メニューは、カレーライス☆お祝いぜりーも献立に花を添えていました。 4月13日 登校班長さん ありがとう![]() ![]() ![]() ![]() 今年度は、玄関に「お願い」の表示を設置しました。「なんだ、なんだ…?何が書いてあるんだ?」と表示を読んで、たくさんの人たちが1年生教室までエスコートしてくれています。 みんな、なんて優しいんだ…ありがとう☆ 4月9日 入学式 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 担任が先導し、6年生に付き添われながら入場です。 ドキドキの呼名は…、全員ばっちり!でした。 80名の1年生の皆さん、待っていました。 ようやく令和3年度が始まります。 4月9日 入学式![]() ![]() ![]() ![]() 肌寒い日になりました。 何とか雨は降らないでほしい…と強く願った朝でした。 入学のお祝いの祝電も玄関に掲示しました。 お祝いくださった皆様、ありがとうございました。 4月9日 給食スタート![]() ![]() もちもちごはん・しっとり味の照り焼き・たっぷり野菜のおひたし・香り高いだしのニラ玉汁。給食のありがたさを身に沁みました。 おいしかったです。ごちそうさまでした。 |