校訓:「自主・信愛・剛健」 教育目標:「自ら学び心豊かにたくましく生きる生徒」

食育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から給食の時間に栄養教諭による食に関する講話を行っています。朝ごはんの大切さについてのお話でした。朝ごはんは、脳と体を活性化するために大切であり、バランスのとれた献立が必要とのことです。生徒たちには、朝ごはんをしっかり食べて、学習に身が入るようにしてほしいです。
 三枚目の写真は、1年生の教室にあったロッカーの使い方を示したものです。説明よりもたいへん分かりやすい良い方法です。いろんなことに応用できそうです。

GW終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ゴールデンウィークが終了し、生徒たちが元気に登校し、本格的に学習や部活動などが始まりました。
 家庭科の授業では、タブレットでミシンの使い方の動画を見ながら、実際にミシンを使う練習をしていました。数年前では考えられなかった状況です。便利な世の中になったものです。
 1年生の英語の授業では、早くもリスニングを行っていました。「教科書の絵を見ながら、CDの英会話を聞き取る!」私よりも1年生のほうが、よく英語を理解していました。立派!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31