今日の授業の様子 中学年 8
〔左:鉢に種を植えました! 〕
〔右:ジョウロで水をやって、芽が出るのを待ちましょう!〕
【学校行事】 2021-05-06 18:27 up!
今日の授業の様子 中学年 7
〔左:スコップを取りに行って、さあ、植えるぞ〜!〕
〔右:種をもらって、それぞれの鉢へ 〕
【学校行事】 2021-05-06 18:27 up!
今日の授業の様子 中学年 6
3,4年生理科2…ホウセンカと向日葵の種を植えました。親指の第1関節は、土にあける穴の深さでした。
【学校行事】 2021-05-06 18:27 up!
今日の授業の様子 中学年 5
3,4年生理科…「親指の第1関節までですよ」さて、何の長さ?
【学校行事】 2021-05-06 18:26 up!
今日の授業の様子 中学年 4
3,4年生国語
〔左:3年生…漢字の音訓について学んでいます〕
〔右:4年生…部首に注目して漢字の組み立てを考えました〕
【学校行事】 2021-05-06 18:26 up!
今日の授業の様子 中学年 3
3,4年生国語…どちらの学年も、漢字の学習をしていました。
【学校行事】 2021-05-06 18:26 up!
今日の授業の様子 中学年 2
4年生算数…数値の変化を、折れ線グラフにして考えました。
【学校行事】 2021-05-06 18:26 up!
今日の授業の様子 中学年 1
3年生算数…文章問題に取り組みました。なかなか難しい…。
【学校行事】 2021-05-06 18:25 up!
今日の授業の様子 低学年 4
1年生算数…数字カードを使って、みんなで楽しく数の勉強をしていました。
【学校行事】 2021-05-06 18:25 up!
今日の授業の様子 低学年 3
2年生国語…漢字の学習をしました。できは人はタブレットで 自学をしていました。
【学校行事】 2021-05-06 18:24 up!
今日の授業の様子 低学年 2
1年生学活2…運動会に向けての目標を書いた自分の顔の絵を 切り抜いてました。うまくできたようです!
【学校行事】 2021-05-06 18:24 up!
今日の授業の様子 低学年 1
1年生学活…大きな顔を描いて、それを切り抜いていますよ。
【学校行事】 2021-05-06 18:24 up!
おはようございます! 3
子どもたちが抜けて行った児童玄関。先週まで咲き誇っていたチューリップは、そのほとんどを落としました。球根に栄養を回すためです。🌷の代わりに、小さなかわいい花たちが咲いていました。プランターも夏へ…
【学校行事】 2021-05-06 18:24 up!
おはようございます! 2
みんな くっきりした影法師を連れてやって来ました。早くも 「暑い〜」💦と言う子も。今日からは、少し夏を感じて過ごてみましょう。
【学校行事】 2021-05-06 18:23 up!
おはようございます! 1
連休明けの朝です。とってもいい天気!🌞あと二日間、楽しく頑張りましょう!
【学校行事】 2021-05-06 18:23 up!
八十八夜〜立夏 そして…
昨日5月5日は 五つの節句の中の3番目「端午の節句」でした。子どもの日でもありましたね。そして、二十四節気の「立夏」であり、暦の上では いよいよ夏 となりました!七十二侯では 昨日から9日までが「蛙始鳴(かわずはじめてなく)」となります。 蛙始鳴は、カエルが鳴きはじめ、元気に動き回る頃。田植えの準備が始まり、代掻き(しろかき)や畦塗り(あぜぬり)の季節に入りました。様々なことが、本格始動する季節です!
【学校行事】 2021-05-06 11:46 up!
明日から5月…
嬉しそうに帰って行く子どもたちを、いつの間にか緑色の葉を付けた木が、見下ろしていました。いよいよ夏です…
【学校行事】 2021-05-06 11:20 up!
今日は みんな一緒!
今日は5限後、全校児童が一斉に下校しました。明日からは、待ちに待ったGWです! 楽しい5日間にしてくださいね。✌😉
【学校行事】 2021-05-06 11:20 up!
午後の授業で
〔左:3,4年生国語〕 〔右:5,6年生国語〕
それぞれの学年が ワークを使いながら、漢字の学習に真剣に取り組んでいました。
【学校行事】 2021-05-06 11:19 up!
清掃も頑張りました! 6
最後の反省会も、きっちりと行っていました。すばらしい!
【学校行事】 2021-05-06 11:19 up!