◆◆◆◆◆◆◆ 深沢小学校は創立150年の伝統ある学校です。希望をもって過ごしましょう!  ◆◆◆◆◆◆◆◆ 

それぞれの昼休み 3

画像1 画像1
外では、昨日、PTA奉仕作業で取り付けていただいたばかりのブランコに乗る子たちの姿がありました。5か月ぶりくらい?

それぞれの昼休み 2

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館では、「1年生を迎える会」の準備が進んでいました。他の子たちは、邪魔にならないよう注意して遊んでいました。

それぞれの昼休み 1

画像1 画像1
 今日も、体育館や外で楽しく遊ぶ姿がありました!

今日も おいしくいただきました! 2

画像1 画像1
おいしかったです。みんなで元気に「ごちそうさまでした!」
「ハーイ、ありがとー」✌😉

今日も おいしくいただきました! 1

画像1 画像1
〔今日は中華っぽいメニューだね! }🐷 〕
 ごはん コーンしゅうまい きゅうりのナムル 牛乳
 マーボー豆腐

今日の授業の様子 高学年 3

画像1 画像1 画像2 画像2
5,6年生社会…世界地図🗺を見ながら、五大陸の位置と名前を確認していました。世界地図を見ていると夢が広がりますね。

今日の授業の様子 高学年 2

画像1 画像1 画像2 画像2
5,6年生道徳…「ぬぎすれられたくつ」という話を基にして、「 自分勝手に行動せず 生活することの大切さ 」 について、みんなで考えました。

今日の授業の様子 高学年 1

画像1 画像1
5,6年生図工…みんなで協力して1枚の絵を作り上げています。4人で個々にパーツを描いて、後でつなげると… 絵は非公開😲

今日の授業の様子 中学年 4

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生国語…黒板に示された課題を、時間🕛を決めてみんなで考えました。集中して取り組んでいました。4年生の課題は、「女の子の正体」👩 ☆3,4年生は「正体」シリーズですね!

今日の授業の様子 中学年 3

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生国語…「音の正体」について考えました。「コーン」、さて、何の音かな?

今日の授業の様子 中学年 2

画像1 画像1 画像2 画像2
3,4年生音楽…1回ずつリーダーが代わってリズムを打ち、他の子は、よく聴いて、その通りに打っていました。

今日の授業の様子 中学年 1

画像1 画像1
3,4年生音楽…3,4年生も、何やらリズムを打っています。😲⚡さあ、どんなリズムが出てくるのでしょう。

今日の授業の様子 低学年 4

画像1 画像1 画像2 画像2
1,2年生音楽…次のリーダーの子にチェンジです。その動きに合わせて動いてます。音楽にも合ってますね! 楽しそう!

今日の授業の様子 低学年 3

画像1 画像1
1,2年生音楽…音楽のリズムに合わせて みんなで動いてます!

今日の授業の様子 低学年 2

画像1 画像1 画像2 画像2
1,2年生図工…四つに折ってうまく切って広げると、1個の形になるはずですが…

今日の授業の様子 低学年 1

画像1 画像1
1,2年生図工…何やら、色紙を折って切って✄いますよ。何ができるのかな?

おはようございます 今週も楽しく頑張りましょう 3

画像1 画像1 画像2 画像2
やって来た子どもたちを、今日も🌷チューリップの花たちが、優しく迎えていました。

おはようございます 今週も楽しく頑張りましょう 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 少し肌寒いですが、雨が降らなくてよかったですね。

おはようございます 今週も楽しく頑張りましょう 1

画像1 画像1 画像2 画像2
早朝まで昨日の雨が少し残り、地面の濡れた朝を迎えました。おはようございます。今週も頑張りましょう。

千里の道も一歩より

画像1 画像1 画像2 画像2
221年前の4月19日、江戸幕府の命を受け 日本地図を作製した伊能忠敬が、旅の第一歩を踏み出しました。その形も大きさも定かではない日本🗾を、測量しながら踏破したという、今では考えられない大変な作業を、昔の人はやってのけたのですね。「千里の道も一歩より」 年度初めのこの時、そんな心構えでスタートしたいものです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30