☆★ 令和6年度も秋中生はますますがんばります! ☆★

3年生の学年目標!

画像1 画像1
 3階・多目的ホールの移動式黒板に何か落書きが! と思ったら、3年
生の「学年目標」でした。

 黒板の右に描かれているのは、3年生のキャラクターマスコットです。
命名「トモナリさん」。特定のモデルがいるのかどうかはわかりませんで
した。
 「笑い続ける」とは、笑顔満開の意だそうです。

きょうの給食はしょうが醤油ラーメン!

画像1 画像1
 きょうのメニューは以下のとおりです。

 長岡しょうが醤油ラーメン
 じゃこと小松菜の海苔マヨ和え
 手づくり抹茶蒸しケーキ
 牛乳

 きょうのメインディッシュは長岡しょうが醤油ラーメンです。ご存じ、
長岡の名物で、新潟五大ラーメンの一つに数えられます。

 しょうが醤油ラーメンの発祥は、みなさんもご存じのA食堂となってい
ます。そこからのれん分けをしたり、A食堂リスペクトの方が新たに開店
したりして、多くの店が市内にひしめいています。小千谷にも新潟にも拡
がっています。
 私も学生時代に初めて食べたときは「しょうが」のインパクトよりも、
「チャーシュー」の多さにびっくりした記憶があります。「並み」なのに
チャーシューめんかと思うくらい入っていました。
 きょうのラーメンは、具材の種類の多さにびっくりです。しなちく、も
やし、にんじん、ねぎなどの野菜に焼き豚、なるとなどがどんぶりにひし
めいていて、まさに充実の一杯でした。

 海苔マヨは慣れるとおいしい和え物です。じゃこが入っていて、風味が
よく、しゃりしゃりと食べ進められます。コーンも彩りの一つです。

 蒸しケーキは抹茶入り。これも彩りがきれいでした。あずきがアクセン
トのように散りばめられています。一つ一つ手づくりとは、また頭が下が
ります。

 4月も終わりに近づいています。1年生の配膳もそろそろ慣れたころで
しょうか。ご当地ラーメンをゆっくり味わってほしいものです。

きょうの授業、ピックアップ!〜集団行動〜

画像1 画像1
 引き続ききょうの授業でピックアップしたのは1年生の保健体育です。
1年間の体育実技の最初に取り組む種目は陸上ではなく、球技でもなく、
「集団行動」です。

 集団行動は文字通り、集団をつくってきれいに整えて整列したり、向き
を変えたり、着座したり、点呼をしたり‥‥というあらゆる行動を規則正
しく行うものです。保健体育の授業では、あらゆる時間の最初と最後に必
要となります。

 男女に分かれて小グループをつくり、それぞれのグループで集団行動の
練習をしています。最初に横一列並び、次に2列をつくり、右向け右をし
たり、回れ右をしたりして、隊形を変えていきます。隊形が変わったとし
ても列が乱れたりしないように工夫します。
 リーダーの役割も重要です。号令が聞こえなければ全体に指示が伝わり
ません。はっきり大きな声で、しかもタイミングよく号令を掛けなければ
全体が行動に移れません。

 一見、地味な授業に見えますが、実は1年間の保健体育の基本であり、
最初に基本をしっかり身に付けさせるため、グループ対抗で互いに競い合
うように生徒は一生懸命に取り組んでいます。たとえ地味なことでも、楽
しくゲームのように取り組ませたい、という体育教師の工夫のしどころ、
腕の見せ所です。

きょうの授業、ピックアップ! 〜新人教師の修行〜

画像1 画像1
 きょうの授業で引き続きピックアップしたのが、3年生の国語の授業で
す。3年生の国語は新人教師のA先生が担当しています。

 新人であっても一人前の教員としてベテランと同じように授業を担当し
ます。ほかの職業のように、「見習い期間」というものはありません。即
戦力として、生徒の学力向上のために奮闘します。

 秋葉中学校の授業スタイルとして、「めあて」「振り返り」「まとめ」
をしっかりと生徒に意識させるようにしています。このことは、どの教科
でも共通して取り組む事項です。新人のA先生もこれにならって授業を進
めています。

 きょう、取り上げている題材は井上ひさしの『握手』。中学3年から高
校卒業まで仙台の天使園という児童養護施設にいた「わたし」が、戦前に
カナダから来日し、そこの園長をしていたルロイ修道士と料理店で久々に
会って話すという場面です。ルロイ修道士は自分の死期が近いことを自覚
し、「この世のいとまごい」をしていると「わたし」は悟ります。死につ
いて考えさせられる小編です。

きょうの授業、ピックアップ!〜展開公式〜

 きょうの授業でピックアップしたのは、3年生の数学です。3年生の数
学は中学校の総仕上げです。これまで学習した文字式の計算の集大成とし
て、2つの項どうしをかける「多項式の掛け算」を学習しています。

 ここで重要となるのが掛け算した結果から、公式を導き出すことです。
公式は覚えて使えればよい、という時代はもはや終わっています。むしろ
公式を「自分で見つけ出す」という発想が求められる時代です。洞察力と
粘り強く考える習慣が重要になってきます。

 黒板では(X+2)(X+4)の展開を考えると、Xの係数は2+4の
6になり、定数は2×4の8になります。ここから、きまりや法則性に気
付けるかどうかです。このほかの計算も参考にしながら、どの場合も当て
はまる公式をつくり上げます。「思考力、判断力、表現力」が求められる
場面です。
画像1 画像1

とちお24日市について

画像1 画像1
 4月24日(日)に「とちお24日市」が開催されます。
 常安寺の守護神である秋葉三尺坊大権現の月命日が24日です。多くの
信奉者がこの僧侶の供養のために、常安寺に足を運ぶようになりました。
多くの参拝者が集まるため、月命日の24日には、多くの店が並ぶように
なったそうです。
 今年の4月は、「スペシャル特選市」として、いつも以上に多くの店が
並ぶことになっています。詳細は以下のPDF文書をご覧ください。

 → <swa:ContentLink type="doc" item="16054">とちお24日市について</swa:ContentLink>

長岡市中学生スポーツ活動推進モデル事業について

画像1 画像1
 長岡市教育委員会では平成30年の部活動ガイドラインの施行を受け、
「もっと活動したい」「もっと活動させてあげたい」「専門的な指導を受
けたい」という中学生のためにモデル事業を実施します。
 参加を希望する方は、種目別案内文書で詳細を確認いただき、希望種目
の申込方法に沿って、申込をお願いします。なお、新型コロナウイルスの
今後の感染状況によっては、開始時期や日数の変更、事業を中止する場合
があります。

                記

1 対象 長岡市内の中学生(ソフトテニス・バドミントンは部員限定)
2 種目 バスケットボール、サッカー、柔道、軟式野球、ソフトテニス
     バドミントン
3 指導者 長岡市各競技団体登録者、長岡市内中学校教職員
      部活動指導員 他
4 方法  集合型(バスケットボール、サッカー、柔道、軟式野球)
     ・指定会場へ集まって個人技能向上を目的とした練習を行う
5 申込み
 ・長岡市HPトップ > 子育て・教育 > 熱中!感動!夢づくり教育
  https://www.city.nagaoka.niigata.jp/kosodate/ca...
  または以下の申込書

 チラシ → <swa:ContentLink type="doc" item="16031">長岡市中学生スポーツ活動推進モデル事業・チラシ</swa:ContentLink>
 バスケ → <swa:ContentLink type="doc" item="16032">長岡市中学生スポーツ活動推進モデル事業(バスケットボール)</swa:ContentLink>
 サッカー→ <swa:ContentLink type="doc" item="16033">長岡市中学生スポーツ活動推進モデル事業(サッカー)</swa:ContentLink>
 野球  → <swa:ContentLink type="doc" item="16034">長岡市中学生スポーツ活動推進モデル事業(野球)</swa:ContentLink>
 柔道  → <swa:ContentLink type="doc" item="16035">長岡市中学生スポーツ活動推進モデル事業(柔道)</swa:ContentLink>
 申込書 → <swa:ContentLink type="doc" item="16036">長岡市中学生スポーツ活動推進モデル事業・申し込み用紙</swa:ContentLink>

1年生は、体験入部中!

画像1 画像1
 1年生がようやく体験入部を開始しています。それぞれ、自分の興味の
ある部活動に参加し、2・3年生に教えてもらいながら、体験中です。

 1年生も自分の所属する部活動を決めるのに必死ですが、2・3年生も
新入部員獲得の大きなチャンスだけに必死です。部員が少なければ、部活
動の存続にも関わる一大事になってしまいます。ある部では、活動を中断
し、校舎のあちこちで1年生を引っ張って何とか体験させようと、あの手
この手で勧誘していました。

 バスケットボール部では、一緒にドリブルの練習です。まず、基本に忠
実に練習します。見ていると、1年生と2・3年生では、腰の高さが全く
違います。さすが、先輩は年季を積んでいるだけに姿勢の違いが一目瞭然
です。

 野球部も1年生をバッターボックスに迎え、トスバッティングを経験さ
せてもらっています。監督自らがバッティング・ピッチャーです。2・3
年生はバックを守ります。時折、三塁線を破る痛烈な当たりが飛んできま
す。先輩も、後輩の打球に抜かれないよう必死の守りです。

 1年生も5時には終了し、帰宅します。体験入部も重要ですが、やっぱ
り本分は勉強です。しっかり家に帰って机に向かってほしいものです。
画像2 画像2

学習支援動画について

画像1 画像1
 新潟県教育委員会では、YouTubeにて5教科(国語、数学、理科、社
会、英語)の学習支援動画を限定配信しています。生徒がご家庭でも自由
に学習支援動画を利用できます。

 学習支援動画は、現在約2,100本あり、随時追加更新しています。保護
者のみなさまにおかれましては、ぜひ生徒の家庭学習にご活用いただける
ようお願い申し上げます。

 → 学習支援動画QRコードの利用について

※QRコード・アドレスは上記PDF文書には掲載できないため、配付の
 文書をご覧くださるようお願い申し上げます。

評価に関する研修会を開催しました!

画像1 画像1
 4月21日、午後から教職員の研修会を実施しました。テーマは学習に関
する評価です。
 ご存じのように、今年度から新しい学習指導要領が完全実施となってい
ます。評価の方法も大きく変わります。具体的な内容については、今後の
学校だより「あきば」などでお知らせをしていく予定です。
 新しい評価については、校内でも昨年度から何度か研修や協議を行って
きました。さらにきめ細かな配慮事項について研修を積むため、中越教育
事務所の指導主事の方からお越しいただき、ご講話をいただきました。

 指導主事の方からは、「評価は子どもへの応援です」、「教師は子ども
の伴走者です」、「3つの観点は互いに連動している」、「生徒と教師と
のやりとりの中で、生徒が自らの学習について振り返り、改善しようとし
ているか注目する必要がある」、「この単元で何を身に付けさせたいのか
を考え、生徒の主体性を把握する場面を設定するように単元を設計してほ
しい」などの話が聴かれました。目を開かれる思いで聞いている職員も大
勢いました。

 今回の研修で得たことを、さっそく翌日の授業から実践し、生徒の学習
に有効に役立てていきたいと思いました。

ハナミズキ、もうすぐです!

画像1 画像1
 学校の前庭のハナミズキがつぼみを付け、開花の時期を待っているとこ
ろです。白花と赤花の2種類が並んで植樹されていますが、明るい春の日
差しの中で、それぞれの色が主張するように色づいてきています。

 昨年のハナミズキの時期は、ちょうど新型コロナウイルスによる臨時休
校中に花が開きました。生徒にぜひ、花を眺めてほしいと思っていたとこ
ろで休校が明けました。

 → ハナミズキ、間に合いました!

 今年は、さらに昨年よりも開花が早まりそうです。赤と白のコントラス
トをぜひ生徒に楽しんでほしいところです。

きょうの給食は充実のたけのこご飯!

画像1 画像1
 きょうのメニューは以下のとおりです。

 たけのこご飯
 小松菜和え
 鮭のタルタル焼き
 新玉ねぎのみそ汁
 牛乳

 きょうのメインは、何といってもたけのこご飯です。たけのこは今が旬
です。たけのこご飯は、たけのこと油揚げだけのシンプルな具材だけに、
出汁が命です。きょうは、出汁がよく効いていました。

 小松菜和えは、菜の花の入荷が困難でしたので、急きょ小松菜に食材を
変更しました。菜の花は、何でも先日の大風のため、虫がつぼみや花の奥
に潜り込んでしまい、洗って取り出すのが困難になったのだそうです。大
風も意外なところに影響することが分かりました。小松菜に代わったもの
の、葉物野菜とハムとコーンの和風と洋風のハイブリッドな和え物のよさ
を味わうことができました。

 タルタルとは何でしょう? タルタルソースは、マヨネーズを元にした
ソースの一種で、タマネギ、キュウリのピクルス、パセリなどのみじん切
りにして混ぜ込んでいます。ゆでたまごを混ぜることもあります。魚のフ
ライやエビフライ、カキフライなど海鮮類のフライに添えられることが多
いようです。きょうも鮭との相性が抜群でした。

 新玉ねぎはとても甘い味わいでした。春のさわやかな甘さです。厚揚げ
やわかめなどの具だくさん汁でした。

 きょうは、純粋な和食ではないかもしれませんが、春らしい季節感ただ
ようメニューでした。

画像2 画像2

学校だより「あきば」令和3年度第2号(R3.4.21)を発行しました!

画像1 画像1
 学校だより「あきば」令和3年度第2号(R3.4.21)を発行しま
した。主な内容は以下のとおりです。
 ・入学式を行いました
 ・評価について
 ・学校職員一覧

 以下からもPDF形式でダウンロード可能です。ぜひ、ご覧ください。
 → 学校だより「あきば」令和3年度第2号(R3.4.21)

給食食材の変更について

画像1 画像1
 本日、提供を予定している給食食材について、都合により変更をさせて
いただきます。大変、申し訳ございませんが、ご理解・ご協力をよろしく
お願い申し上げます。

・変更する献立 「菜の花和え」
・変更する食材 「菜の花」→「小松菜」
・変更する理由 ここ数日の強風の影響で菜の花に虫が発生したため

文部科学省より端末利用の注意について

画像1 画像1
 文部科学省では、端末利用に当たっての児童生徒の健康への配慮等に関
する啓発リーフレットを作成しました。ぜひ、ご覧ください。

https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/de...

文部科学省「新しい専門高校」のパンフレット

画像1 画像1
 文部科学省では、新しい「専門高校パンフレット」を作成しました。中
学校卒業後の進路の一つとして、考えてみてはいかがでしょうか。以下の
文部科学省のホームページより、PDF形式でダウンロード可能です。

 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/shinkou/da...

学級目標をつくろう!

 1年生が学級目標づくりに挑んでいます。学級目標は、いわば学級全員
の目標です。1年間終わってみて、どんなクラスになっていたいと思うの
か、それぞれの思いや願いを生かし、全員の意志を共通にして取り組むと
ころに大きな価値があります。

 たとえばどんなことを大事にしたいのか。「友情」と行ってみても意味
するところは様々で、人によって異なります。どんな姿が実現できたら友
情あふれるクラスなのか、みんなで意見を発表し合います。

 ここで使っているのはホワイトボードです。学校だけではなく、すでに
ビジネス業界などでは会議にホワイトボードを用いて、様々出てきた意見
を「見える化」する手法が主流になりつつあります。いわゆる「ホワイト
ボード・ミーティング」です。意見を書き出しながら、よりよい考えやア
イディアを見つけ出すことができます。

 目標が何に決まったのか、いわゆる「結果」も大切ではありますが、ど
のように学級で話し合ったのか、どのようなな流れで決定したのか、いわ
ゆる「過程」も大切にしていきたいと考えて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回の生徒朝会を開催!

画像1 画像1
 きょうは、第1回の生徒朝会がありました。生徒朝会は生徒会が主催す
る朝会です。1年生を迎え、初めての朝会となりました。

 最初に学級委員の認証です。各クラスから選出された学級委員について
校長から認証書を授与しました。ぜひ1年間、しっかり学級をまとめるよ
う務めてほしいと思います。

 また、生徒会マスコットの愛称募集の連絡もありました。昨年、生徒会
執行部では、生徒会マスコットとして、怪獣のイラストを制定しました。
今回、改めて令和2年度のマスコットを恒久的な生徒会のマスコットとし
て制定し、愛称を全校に募集するとのことです。

 きょうは全員が開始時刻に間に合うよう集まっていました。また、整列
がとてもきれいでした。小さなことであっても徹底することが大切です。
「最初よければすべてよし」と、1年間の生徒会活動がうまくいく予感が
しました。
画像2 画像2

PTA総会を行いました!

画像1 画像1
 令和3年度のPTA総会を開催しました。大変、肌寒い会場での開催で
したが、多くのみなさまからお越しいただき、ありがとうございました。

 おかげさまをもちまして、議長の方のスムーズな進行を得て、議事が滞
りなく終了しました。全ての議題について、ご承認をいただくことができ
ました。

 学校からの説明については、時間が限られておりましたので、不足のと
ころもあったかと存じます。ご不明な点がございましたら、お気軽に学校
までお問い合わせください。

 なお、重い教材やかばんの件について、ご意見をいただきました。しば
らくお時間をいただき、校内で検討させていただきます。

道徳の授業参観を開催しています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きょうは道徳の授業参観です。大勢の保護者のみなさまからお越しいた
だき、ありがとうございます。

 中には駐車場が不足し、ご不便をお掛けした保護者のみなさまもおられ
たのではないかと存じます。大変申し訳ありませんでした。

 各教室では、学級担任の授業を行いました。生徒はやや緊張気味だった
でしょうか。ふだんどおりの力を発揮してほしいものです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30