★無限の可能性を持っている生徒と職員・保護者・地域がワンチームとなり、シン・WEST(西中学校)の新たな歴史を創造していきましょう!NEVER GIVE UP!NAGAOKA WEST ★”ジャンプ期(11/25〜3/31)”互尊獨尊 笑って 明日へ さぁジャンプして 僕らハッピーになろう!

週休日も頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 17・18日と天候が悪かったですが、6月の地区大会に向けて頑張っています。バレーボール春季強化練習会がみしま体育館で行われ、緊張のスタートでしたが、ナイスプレーの連続でした。今後の課題が明確になり、目標が定まりました。陸上競技部は長岡市陸上競技場改修工事中の為、柏崎選手権に参加しました。初めてのレースでしたが、入賞者が続出で素晴らしい戦績を収めてきました。今後更に走りに磨きをかけていきましょう。また、今回の大きな収穫として、補助役員を一生懸命行っている西中生の姿を見て、他校の先生が「長岡西中学校の生徒は素晴らしいですね!」と褒めてくれたことも本当に嬉しかったです。
 これからも、地域から応援される西中学校を目指し、子供達も教職員も自分磨きを頑張ります!引き続き応援よろしくお願いします!

ワンランクアップの感染防止対策を!

画像1 画像1
 新型ウイルスの猛威が依然衰えることがありません。この週末も感染防止対策をお願いいたします。今、マスクの材質に関しても布製やウレタン製のものでは飛沫の吐き出し防止効果、吸い込み防止効果が不織布製のマスクに比べ劣ることが明らかになっています。

PTA役員全体会開催

画像1 画像1
 4月15日(木)19:00〜20:30まで長岡市立西中学校父母と教師の会会則第10章第20条に則り、PTA役員全体会が開催されました。令和3年度新役員候補や事業、予算に関する原案が作成され、4/24(土9のPTA総会での承認を待つことになりました。大変お忙しい中、御出席いただき、本当にありがとうございました。役員の皆様の子供達への熱い想いやPTA活動への想いは本当に素晴らしいものでした。今から令和3年度が楽しみでなりません。子供達を真ん中に置き、チーム西中として子供達の成長を後押ししていきたいと思います。今年度もよろしくお願いいたします。

令和3年度長岡版コミュニティ・スクールパイロット校に指定

画像1 画像1
 標記のとおり、今年度長岡版コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)のパイロット校に指定されました。西中学校としては「すこやかな子どもを育てる会」を基本として推進を考えています。キーワードは「コンセンサス(合意)」と「ダイバーシティ(多様性)」です。子供達を真ん中に地域に根差した地域から愛される学校を目指します。

【コミュニティ・スクール2018文科省パンフレット】
https://www.mext.go.jp/component/a_menu/educati...

https://www.mext.go.jp/component/a_menu/educati...

https://www.mext.go.jp/component/a_menu/educati...

みんな違って みんないい!

画像1 画像1
 写真は、1学年朝会の様子です。特別支援コーディネーターの岩坂教諭からお話を頂きました。内容はお子さんに聞いてみてください。今後の学校生活において大切な内容のお話でした。
 今日は西中学校に4小学校(才津小、深沢小、日越小、希望が丘小学校)の教頭先生と校長先生が御来校され、「西中学校区小中学校連絡協議会」が開催され、年間の活動について確認をいたしました。
 その中で、ある校長先生から、西中生の登校の様子についてお褒めの言葉を頂き、大変感激いたしました。内容は、登校の時間帯においてどうしても小学生の集団登校と中学生の登校時間が重なってしまうことがあるのだが、そんな中、中学生は小学生の集団登校を乱すことなく、小学生のペースに合わせて、道を譲ったり、待ったりしてくれている姿が思いやりに溢れている!!とのことでした。誰からも言われることなくこのような自然な立ち居振る舞いが出来る西中生を誇りに思います。これからも地域から応援される西中学校を目指していきます。よろしくお願いいたします。
 

生徒会対面式

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月9日(金)午後から「生徒会対面式」が行われました。
 生徒会組織説明と学校の行事についての紹介、生徒会委員会についての紹介、部活動紹介等が行われ、最後に応援団からの激励応援で新入生を歓迎いたしました。
 生徒会総務が頑張り、回を重ねるごとに内容が充実してきています。先輩たちの熱い想いが伝わった、素晴らしい時間でした。

あったかいんだからぁ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
 新入生の不安が少しでも和らぐように歓迎のメッセージが掲示されています。
 早く西中学校の温かさに触れ、安心して学校生活を送れるといいですね。
 どの学年も一生懸命、教育活動に真摯に取組んでいます!本当に立派な姿です。これからの成長が本当に楽しみです。西中学校の生徒の可能性は無限大!!

令和3年度入学式とその後

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月7日は午前中に新2年生新3年生が式場等の設営を心を込めて行ってくれました。そして午後からは感染対策を徹底した中、行われた入学式。天候も味方してくれたおかげで、厳粛な中にも活気漲る入学式を行うことが出来ました。非常に立派な子どもたち178名を迎えることが出来、感無量です。大変頼りになる先輩と共に、新たな西中学校の歴史を一緒に作っていくのが、今から楽しみでなりません。
 今日は1年生が体育館で西中学校伝統の「静座」についての説明を聴いている様子です。真剣な立ち居振る舞いに感激です。これからの成長が本当に楽しみです。無限の可能性を持っている西中生!一緒に頑張りましょう!!

今年も、いじめに気付く豊かな感性と想像力を!

画像1 画像1
 昨年12月25日に下記条例が公布されました。
 いじめ見逃しゼロの西中学校を今年も創造していきます!

【新潟県いじめ等の対策に関する条例 】
https://www.ijimetaisaku.pref.niigata.lg.jp/pdf...

様々な御支援に感謝!

画像1 画像1
 昨日、後援会理事会及び評議員会が開催されました。理事会は地区代表の役員の皆さんとの打ち合わせ、評議員会は各町内会長の皆さんと役員の皆さんとの令和3年度の打ち合わせ会でした。昨年、新型ウイルス禍を乗り切ることが出来たことは多大なる地域の皆様方からの御支援のお陰であることを再確認させていただく貴重な機会となりました。引き続き、西中学校の子供達のために御支援をよろしくお願いいたします。
 いよいよ明日は、新任式、始業式、入学式準備、入学式です!頑張ります!!

キラキラ輝いていた!新入生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日4月5日(月)新入生オリエンテーションが午前8時30分から行われました。あいにくの雨と低い気温にもかかわらず、新入生178名全員が時間通り登校しました。本当に立派なスタートです!!表情も豊かで元気がよく、期待しかありません!!
 4月7日は素敵な出会いの日。「新任式、始業式、入学式準備、入学式」という流れで、新年度のスタートです。残念ながら2・3年生は入学式に出席することは出来ませんが、心を込めて準備をしてくれます。
 新たなスタートが今から楽しみです!!寒暖の差が激しいので、体調管理に気を付けてください。素敵な出会いの日が待ち遠しいです。

桜が綺麗です!

画像1 画像1
 グラウンドの桜が咲きました!

素敵な出会い!

画像1 画像1
 今日は天候にも恵まれ、新たなスタートをする最高の日になりました。素敵な出会いと素敵なシンクロが生まれ、一気にチームワークが高まりました!一人一人の西中への強い想いが見事にシンクロした日でした。醸し出す雰囲気がとっても良かったです。
 新生西中スタッフ一同、頑張っていきます!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30