〜和島小学校へようこそ〜

がんばる1年生! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も、ピカピカの1年生はがんばっています。午前中は国語と算数の勉強をしました。教科書の絵を見ながら発見したことを発表したり、数を数えたり、何と文字も書いたり!
 そして、そのご褒美は?…初めての給食です。1年生が食べやすいようにと言うことで、今日のメニューは、カレーライス・ミモザサラダ・お祝いクレープ・牛乳でした。初めての給食の準備も、当番さんがしっかりしてくれました。他の子どもたちも、友達の分も運んであげたり、きちんと口を閉じて待ったりと、実に立派な姿でした。またまたあっぱれです!その後は、みんな笑顔でおいしそうに給食を頬張っていました。
 今週は、とっても疲れたでしょう。土日はゆっくり休んでくださいね。また来週からがんばりましょうね。待ってるよ〜!

がんばる1年生! その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、入学したばかりのピカピカの1年生。お家の方は、今日、家から学校へ送り出すときに、「大丈夫かな?」と、ちょっと心配になった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
 でも、安心してください。みんな笑顔で元気に登校しました。そして、教室では担任の先生のお話をしっかり聞いて、少しでも早く学校のことを覚えようとがんばっていました。学習用具の準備の仕方、手の洗い方、トイレの使い方など、しっかり覚えることができました。自由帳を使ったお絵描きタイムでも、みんなのびのびと楽しそうに会話しながら、お絵描きをしていました。
 今日は疲れたでしょ。たくさん食べて、ゆっくり休んで、明日また元気な顔を見せてください。がんばれ1年生!和島小学校の子どもたち、先生方は、み〜んな応援しています。

入学おめでとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 晴れ渡る素晴らしい天気に恵まれ、令和3年度の入学式を行いました。
 18名のニューフェイスが、和島小学校の仲間に加わりました。みんなとってもお行儀がよくてビックリしました。式の最中も姿勢をよくして、元気よく返事をしたり口を閉じてお話を聞いたりすることができました。大あっぱれです!6年生の代表児童の歓迎のあいさつも、やさしく語りかけるようにしてくれました。これまた、大あっぱれ!です。きっと1年生も安心したと思いますよ。
 「いつもにこにこ笑顔で過ごす。」「お友達や先生の話をしっかり聞く。」校長先生と約束したことをしっかり守って、明日から明るく元気に学校生活を送りましょう。
 新1年生の保護者の皆様、本日はおめでとうございます。大切なお子さんを明日からしっかり預かり、すくすくと成長できるように和島小学校教職員一同、全力で指導、支援します。何かありましたら、遠慮なく学校にご連絡ください。どうぞ、よろしくお願いいたします。子どもたちのためにいっしょにがんばりましょう!

新たな船出 わしま丸!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ、令和3年度わしま丸が出港しました。
 新任式では、2名の職員があいさつをしました。子どもたちが、より身近に感じられるように自分の特技や好きなことを交えながら、新任のあいさつをしました。その後、6年生の代表児童が、木の校舎で温かみがあること、全校のみんながとても仲良しで、縦割り班で楽しいことをたくさんしていることなど、和島小のよいところを紹介しながら歓迎の言葉を述べました。
 始業式では、「人に迷惑をかけない。」「算数の九九をがんばる。」「先生の話をしっかり聞く。」「頼れるリーダーになる。」など、各学年の代表児童が、新年度の目標を原稿を見ずに堂々と発表しました。
 今年度も幸先のよいスタートを切った新生わしま丸。これから、楽しく安全に航行できるように、保護者の皆様、地域の皆様からのご協力とご支援をよろしくお願いいたします。

準備万端、整いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、新6年生が登校し入学式の準備を手伝ってくれました。さすが新6年生!私の期待通りの仕事ぶりで、今年度最初のあっぱれ!です。作業前の説明を聞く態度は、実にきちんとしていました。その後の作業もてきぱきと進め、黙々と、そして、いきいきと準備をする姿は立派でした。おかげで、あっと言う間に、入学式の準備が終了しました。
 新1年生のみなさんと保護者の皆様、明日の入学式でお待ちしております。(明日も天気はよさそうです。)進級するみなさん、明日会えるのを楽しみにしています。令和3年度も明るく楽しく元気よく、勉強に運動にがんばりましょう。

咲いた〜咲いた〜!

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ今週から子どもたちが登校し、令和3年度がスタートします。(しばらく会っていないので、子どもたちに会えるのがとても楽しみです。子どもたちの笑顔は、私のエネルギー源なのです!)
 学校の周りの草花も、『みんなが来るのを待ちきれな〜い。』と言うかのように咲き始めています。桜は満開(やや散り始めています…)、タンポポもかわいらしい黄色い花を咲かせ、1年生教室前の花壇には、真っ赤なチューリップの花が、すっくと姿勢を正して咲いています。
 明日は、新6年生が入学式等の準備のため登校します。新6年生のことだから、きっとてきぱきと準備をしてくれるだろうなと、秘かに期待しています。みんなが登校してくるのを楽しみにして待ってま〜す!

今年度もよろしくお願いいたします!

画像1 画像1 画像2 画像2
 新たに3名の転入職員(内1名は北辰中学校と兼務です。)が加わり、いよいよ今日から令和3年度がスタートしました。
 今日も快晴。もうすっかり春の陽気です。ほぼ満開になった桜が、転入職員を迎えてくれました。(本当に入学式までもたないかもしれません。)そして、玄関には歓迎の看板が!桜色の台紙に桜の花と桜色のてまりがデザインされた春を感じさせる素敵な看板です。厚生担当の職員が作ってくれました。おもてなしの心、大切ですね。
 午前中は、転入職員と一緒に挨拶回りに出かけました。自然豊かな「わしま」をすぐに好きになったようです。そして、職員室の雰囲気もとても温かく、安心したそうです。笑顔あふれる職員室の雰囲気が、笑顔あふれる子どもを育てることにつながると思っています。これからも、職員室の雰囲気を大事にしていきたいと思います。4月7日の始業式も全職員で笑顔で子どもたちを迎えられるように、新年度の準備を急ピッチで行っているところです。
 保護者の皆様、地域の皆様も、笑顔で子どもたちを見守っていただけるとありがたいです。今年度も、どうぞ、よろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30