たちばなの木

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日(5月29日)の新潟日報に与板小学校の校章でもありますたちばなの木が紹介されていました。実は先週、佐々木様から「是非見に行ってほしい」と、直々に教えていただいていたのです。

 行ってきました!ちょっとした人だかりになっていたので、木の場所も直ぐにわかりました。さすが、新聞報道の威力です。大きな木を想像していましたが、たちばな公園内では、小さい部類でした。木をよく見ると無数の葉の中に、奥ゆかしく白く小さな花びらが幾重にも広がっています。

 「たちばな」は与板小学校・中学校の象徴の印でもあります。小さいころから校章として目にしてきたものを実際に見ると感慨深いものがあります。また、たちばなは、柑橘類です。風下に立つと柑橘の香りが漂ってきます。とてもよい香りです。そういえば、柑橘という漢字に橘(たちばな)が使われていますね。ウェキペディアで調べると、たちばなは、「日本に古くから野生していた日本固有のカンキツである。」と表記されています。

 この週末、見に行かれたらどうでしょう。

 小学校は、来週から通常授業になります。来週から6月。よいスタートが切れるようによい週末をお過ごしください。密には気を付けましょう。

「錬成塾」で教師も学んでいます

 長岡市教育センターには、「錬成塾」という私たち教師が授業の力を高める研修機関があります。指導者は、元校長です。教師は、常に研修をし、子どもたちのために知識や技能を磨かなければなりません。
 今日は、その「錬成塾」から指導者の先生をお招きし、6年竹組の富田先生の国語の授業を見に来ていただきました。6年竹組の児童は、皆真剣な学習態度で、さすが与板小学校の6年生だなと思わせてくれました。指導者の先生からもお褒めの言葉をいただきました。我々教師は、授業力を磨き、子どもたちに返していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

〇〇教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日(5月28日)は、複数の学年で、〇〇教室を行いました。
 まず、1年生と3年生が、交通安全教室を行いました。1年生は歩行教室、3年生は自転車教室でした。本来なら警察の方や交通安全協会の方が来校され、実地指導を受ける予定でした。しかし、コロナウィルスの影響で、お越しいただくことができず、ビデオ視聴による指導を各担任が行いました。
 次に、6年生は、租税教室を行いました。長岡税務署の長岡さんという方から、税金を納めることの大切さを学びました。
 限られた環境の中での学習ですが、一つ一つ大切な機会ととらえ学ばせていきたいと思います。

飼育栽培委員会(緑の羽根募金)

画像1 画像1
 飼育栽培委員会の皆さんを中心に、緑の羽根の募金活動が始まりました。新型コロナウィルスの関係で、委員会活動も自粛していたのですが、こうやって高学年の子どもたちが活躍してくれるとうれしくなります。

ドリーム学年 苗植え

画像1 画像1
 昨日(5/26)、ドリーム学年(2学年)は、生活科の学習で、苗植えをしました。講師の先生5人から教えていただきながら、自分で決めた苗を鉢と畑に植えました。
 今朝、登校したての2年生たちが、水やりに行く姿を見つけました。夏ごろにはおいしい実をつけるでしょう。

つばさ学年!田植え体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 絶好の田植え日和。つばさ学年の子どもたちは、伊藤PTA会長さん、JA越後さんとうのみなさんの指南を受け、田植えに初挑戦です。
 田んぼに印をつける「ゴロ」を押したり、苗を植えたりする体験をしました。「昔の人は、全部を手で植えたんだよ」という説明に、「大変だなあ」「でも何か楽しいよ」という声。少しだけ昔にタイムスリップしたような気分だったようです。
 つばさ学年のみんなが、米作りを通して、どんなことを学び、気付いていくのか楽しみです。

4限放課の2週目です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 与板っ子のみんなは、この土日、どんな風に過ごしたのでしょうか。今日も元気よく登校してきてくれました。
 本日は、国語や算数ではない場面を紹介します。
 一つ目の写真は、1竹の生活科の授業。児童玄関前で、アサガオの種まきをしている場面です。2年生からもらったアサガオの種を植えているところです。この後、芽が出るのが楽しみになります。たくさん芽が出るといいですね。
 2つ目の写真は、2松の図工科の授業。作品作りをしているところです。単元名は、「光のプレゼント」だそうです。ペットボトルに色を塗っています。どんな光のプレゼントが届くのでしょう。真剣な姿がいいですね。
 3つ目の写真は、3竹の書写の授業。毛筆の導入をしているところのようです。大筆をおろす指導をしています。「これでいい?」と聞いているのでしょうか。
 4限放課の2週目に入りました。午後は、家で過ごすことになります。公園や友達の家で遊びたい気持ちもあると思いますが、今は我慢ですね。宿題をしたり、お家で決めたことをしたりして過ごしてほしいと思います。また、明日。

学年の名前2

それぞれの学年にはカラーがあります。色があります。
学年の名前は、どこか学年のカラーになっていきます。
写真は、学年の名前を大事にしながらそれぞれの担任が子どもたちの成長に心を寄せて作った学年目標です。

そして今、1年生が学年の名前を考えています。
どんな名前になるのでしょうか。楽しみです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学年の名前1

画像1 画像1 画像2 画像2
それぞれの学年には、名前があります。
2年生はドリーム
3年生はレインボー
4年生はピース
5年生はつばさ
6年生はスマイル
です。

学校が再開しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 13日(水)、今日から学校再開です。やはり学校の主役は子どもたちです。
 朝、保健室前に何人かの子どもが額に何かをあてています。なんだと思いますか。体温計です。今は、脇の下にあてないでも計ることができるのですね。便利な世の中です。3密やソーシャルディスタンスに気を付けながら、過ごさせたいと思います。
 さて、今日から新しい先生が赴任されました。中川恵美先生です。出産のためお休みに入った桐生先生の代替でお勤めいただきます。級外ですので、3年生から6年生の学級の授業に入ります。よろしくお願いします。
 それから、11日から行っている「Zoomミーティング」ですが、参加率は、65%ほどです。試行期間ですので、機器に慣れたり、どんなことができるか試したりしています。また、参加できない子のために、学校のコンピュータルームで、「Zoomミーティング」とはいったいどのようなものなのかを体験してもらう授業も行っていきます。
子どもたちの笑顔が帰ってきました。うれしいですね。

明日から学校再開です!

 いよいよ明日(13日)から、学校再開です。
 4年生と6年生の臨時教室には、既に机が配置され、子どもたちが来るのを待つばかりです。もちろん、1年生も2年生も3年生も5年生も準備は万端です。
 以前と少し違うのは、どの教室もソーシャルディスタンス(1m〜2m)を意識して、机の間隔を広くとっているところです。
 写真がなぜかさみしい感じがするね。そうだ、子どもたちがいないからだ。
 明日待っていますよ。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

臨時休業の延長と教育活動の再開

与板小学校関係各位
臨時休業が5月12日まで延期され、5月13日より教育活動が再開されます。
それにかかわる文書をホームページにもアップしました。
対応の方、よろしくお願いします。


重要 11日(月)以降のことについて

与対小学校保護者各位
 いつもお世話になっております。11日(月)以降のことについて、長岡市のホームページに下記の内容でアップされました。



〇 5月12日(火)まで臨時休業を継続
 5月12日(火)まで臨時休業を継続します。
 なお、5月11日(月)より小学校4年生から中学校3年生まで、家庭でのオンラインによる学習・生活支援を順次実施します。

〇 5月13日(水)から分散登校を実施
 5月13日(水)から、下記の感染予防対策を講じて分散登校により一部再開します。
•教室での活動は、原則20人未満とします。
•教育活動は、半日程度を基本とし授業を行います(給食は提供しません)。
•小学校は原則、学級を2班に分けて隔日で午前中登校し、午後オンラインによる学習支援を行います。

〇 児童の預かりについて
 原則として、家庭での保護者様の見守りが困難な小学校1〜3年生及び総合支援学校小学部1〜3年生の中で、保護者様が希望する場合は、土日祝日を除き、下記のとおり学校でお預かりします。

放課後児童クラブ登録児童:8時30分から13時30分まで
その他の児童:8時30分から最長16時まで

〇 今後について
 5月20日(水)に、5月25日(月)からの通常再開に向けた対応を検討します。

以上が長岡市の公式発表です。与板小学校も上記の日程で行います。

★与板小学校の具体的な対応(11日12日の課題、オンライン学習のこと、分散登校の内容と方法など)については、8日(金)以降、決まり次第、メールやホームページで随時お知らせします。
 

連休について

与板小関係各位
連休に入る前に、学習支援の情報を一点、させていただきます。
それは、教科書に掲載されているQRコードです。
すでに活用されているご家庭もあると思いますが、まだのところはアクセスされてはいかがでしょうか。
それでは、無事故で有意義な連休をお過ごしください。
与板小学校

重要 5年生の自然教室は延期します

 5年生の7月21日(火)〜22日(木)に予定されていた自然教室については、10月21日(水)〜22日(木)に延期します。
 滞在先の「こども自然王国」へ相談したところ、延期を考えている学校が多く、これ以上判断を先送りにした場合、期日がとれないことが分かりました。少し早い判断ですが、延期とさせていただきます。
 今後の行事の開催等に関する考え方ですが、学校だより第1号でお示しした通りです。しかし、5年生の自然教室と6年生の修学旅行については、「集団で宿泊し貴重な経験ができる行事」「小学校生活で最も思い出に残る行事」であるととらえています。宿泊行事に限っては、1回の延期を考えたいと思います。
 ただし、延期しても、なおその時点で新型コロナウィルスが収束しておらず、感染防止対応(3密にならない)が難しい状況であれば、中止にします。ご理解いただきたいと思います。 
 6年生の修学旅行についても、今後検討していきます。

みんなどうしているかな

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月1日(金)今日から皐月(さつき)です。休校も前半が終わり、平日のお休みとしては3日目になります。子どもたちはどうしているのでしょうか。
 そんな思いを持ちながら歩いて出勤していると、恐竜公園のあたりで、数人の子どもが「おはようございます」と声をかけてくれました。「こんな朝からどうしたのかな」と思いながら歩を進めると、『菖蒲まつり』の灯篭が目に入ってきました。八重桜と灯篭のマッチングがなんともうれしい気持ちにさせてくれます。
 学校に着いて、写真を撮りにたちばな公園に行くと、学校園に大きなトラクターが…。PTA会長さんが畑を耕しに来てくださっていました。ありがたいです。そうこうしていると、さっきの子どもたちでしょうか。マラソンコースをランニングしているではありませんか。「おはようございます」とここでも挨拶。
 ほんの少しの間、新型コロナウィルス騒動のことを忘れさせてくれる。さわやかな朝の出来事でした。
 緊急事態宣言の延長と報道がされています。5月11日以降のことが決まりましたら、メールやホームページでお伝えしていきます。引き続き、「感染防止」に努めてください。保護者の皆様には、子どもたちを見守りいただきありがとうございます。感謝申し上げます。子どもたちがんばれ!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31