6年生修学旅行1日目林泉寺・宿舎

画像1 画像1
画像2 画像2
予定より少し遅れて春日山林泉寺に到着。
ガイドさんの丁寧な話にまたまた一生懸命メモをとる子どもたち。
直江兼続公の墓にしっかり手を合わせました。

その後、本日の宿泊場所の山川さんへ。
ホテルの方にしっかり挨拶を。
もちろん、入り口で検温。みんな無事通過しました。

6年生修学旅行1日目長谷堂合戦跡地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事に登ってきました。
ガイドさんの熱心な説明に耳を傾けて一生懸命メモをとっていました。
みんなで記念撮影もしました。

6年生修学旅行1日目飯豊めざみの里

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いいでめざみの里に到着しました。
お昼です。

ソーシャルディスタンスをしっかり取られた会場です。
日頃の指導の成果でしょう、みんながしゃべらないで黙々と食事をしています。
さすが、6年生です。

予定通りです。みんな元気です。

6年生修学旅行1日目出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。今日から、6年生は修学旅行。体育館で出発式を行い、山形・米沢に向けて出発しました。事前に5年生が、てるてる坊主を作って修学旅行の天気を祈ってくれました。

授業風景(3年生) 9月2日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の1時間目と4時間目の様子です。

授業風景(1年生) 9月2日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の1時間目の様子です。

熱中症対策ありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週から今週にかけて、真夏以上の暑い日が続いています。
 登下校時に帽子をかぶるなど、ご配慮いただいていることに感謝申し上げます。
 引き続き、コロナ対策も含め、熱中症対策をお願いいたします。

美味田の草取りへいってきました 9月1日

画像1 画像1 画像2 画像2
 つばさ学年(5年生)が、念願の草取りをしてきました。
 7月31日に予定していた草取りができず、今日ようやく、美味田の草取りができました。
 畔(あぜ)の草ではなく、田んぼの中に生えている雑草をとる作業を行いました。田植えや稲刈り体験だけで稲づくり体験としている学校が多いわけですが、こうやって、「草取り」を体験できたことは農作業の苦労が理解できて、とても良かったのではないかと思います。
 次は稲刈りです。収穫が楽しみですね。


健康管理をしっかりと 8月31日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みが明けて、第2週目をむかえました。 
 教室には、夏休みの子どもたちの作品が並んでいます。
 先週からの残暑の厳しさは本日は少し和らいでいたようですが、もうしばらく続きそうです。熱中症や夏バテなどが心配されます。児童一人一人の健康管理につとめさせていきたいと思います。

 さて、今週木曜日より、6年生が修学旅行に行ってきます。コロナ対策を十分にして、思い出をしっかり作らせてきたいと思っています。6年生の保護者の皆様、準備の方ありがとうございます。出発日までの健康管理と把握もお願いいたします。


1学期後半がはじまりました 8月25日

画像1 画像1
 子どもたちの元気な姿が戻ってきました。夏休みの宝物をたくさん抱えて登校する姿をみるとなんだかとてもうれしくなります。

 全校朝会の校長講話では、まず、夏休みの課題の取組について聞きました。全部やった人と聞くと、ほとんどの児童が手をあげました。もう少し残っている人と聞くと、数人の児童が手をあげました。いずれにしても、夏休みにがんばっていたことが伝わりました。保護者の皆様の見とりと励ましありがとうございました。

 それから、日本一楽しくて安心した学級で過ごせるように、二つのことを守ってほしいと話しました。
 ○ 先生や友達の話を最後まで聴く。
 ○ 友達の心を傷つけることは言わない、しない。
です。この二つのことが守られている学級は、子どもが安心して過ごせますし、学力も身に付いてきます。

 1学期後半もどうぞよろしくお願いします。

残暑見舞い申し上げます 8月21日

画像1 画像1
お盆を過ぎて、残暑厳しい今日この頃です。
明日からは、夏休み最後の週末となります。

子どもたちは元気でしょうか。
ずいぶん成長したことと思います。

学校の今は、
ヘチマ棚が2階まで届いています。
バケツ稲からも穂が出ています。
蝉たちの声が校舎を覆っています。

25日(火)には、元気な姿を見せてください。
待ってますよ。

美味田 8月5日

画像1 画像1
 夏休みに入るのを待っていたかのように、梅雨明け。暑い夏がやってきました。子どもたちはどうしていますか。

 さて、7月31日、夏休み前最終日。5年生は、「美味田」の草取りに出かける予定でした。鎌も用意して行く気満々だったのですが、生憎の雨で、中止となりました。田んぼをお借りしているPTA会長さんからは、「今年は子どもたちに草取りをさせたいんだ」ということをお聞きしていただけにとても残念でありました。

 昨日、見てきました。既に草は刈ってありました。会長さんが草刈り機で刈ってくださったのだと思います。ありがとうございます。隣の田んぼをみると、既に穂が出ています。美味田は、まだのようでした。

1学期前半、ありがとうございました

画像1 画像1
 ヘチマの花が咲きました。4年生は気付いているかな?
 体育館から、ラジオ体操の音楽が聞こえてきます。夏休みに向けて練習をしているのでしょう。

 さて、ゴールデンウィーク期間の臨時休業に伴う措置を受け、7月31日まで1週間延長した1学期前半(授業日数73日)ですが、本日で終了し、明日から夏休みです。
 この間、新型コロナウィルスのために学校行事、PTA行事が中止・延期という状況がうまれました。これらの対応について、ご理解とご協力をいただいていることに改めて感謝申し上げます。ありがとうございます。
 学校には、通常の授業とともに、学校行事や児童会行事を通して、その時期ごとに成長していく独特の文化があります。しかし、その行事ができない、体験できないことで、伸びる機会を逸しているのではないかという心配が無いわけではありませんでした。それでも、できる範囲の中で、外へ出かけたり、体験を工夫したりして、教育活動を進めてきました。
 子どもたちの様子を見ていると、4月より5月、5月より6月と成長しているのが分かります。そんな姿をみてホッとしているところです。

 国内は、新型コロナウィルスの第2波と思われる状況になってきています。日々の体調管理をしっかりし、3密対策や手洗いを確実に行い、コロナウィルスにかからないように注意しください。そして、夏休みでしかできない経験をして、一回り大きくなった元気な姿で、8月25日(火)に登校してきてほしいと思います。

 有意義な夏休みをお過ごしください。
 休み明けのヘチマはどうなっているでしょうか…。

医療従事者の方への募金活動のその後 7月31日

 以前、たちばな児童会が中心となり、医療従事者の方々への募金活動を行いました。本日、長岡市の政策企画課の方へ募金を渡すことができました。募金額は、12,962円でした。

 集めた募金は、長岡市が行っているクラウドファンディングの「市内基幹病院の医療体制を支援したい!」プロジェクトへ寄付する形として使われます。市内基幹病院が購入する医療機器、物品(例えば、・人工呼吸器・軽量移動型デジタルX線撮影装置・フェイスシールド、防護服など)の購入費の一部として役立てられるそうです。

 子どもたちから発出した思いが募金活動となり、それが実際の医療の場で役立つということが本当にうれしいです。

 また、本日は、与板支所の地域振興課の方や新潟日報の記者の方も取材にみえました。今後、記事となり、紹介される予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2

楽山苑見学(6年生)7月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、6年生は、旧大阪屋別荘の楽山苑へ見学に出かけました。楽山亭や十一面観音菩薩立像などを講師の方から説明を受けました。多少雨に降られたようですが、何とか見学ができよかったです。

 楽山苑は、旧長岡鉄道跡の天地人通り沿いにあり、春は桜、初夏は新緑、秋は紅葉と私たちの目を楽しませてくれる憩いの場所でもあります。与板にとっては、大切にしなければならない場所の一つですね。

個別懇談ありがとうございます 7月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は、個別懇談週間です。生憎の天候の中、ご来校いただき本当にありがとうございます。
 時間は15分と短いですが、お子さんのために少しでも有意義な懇談になるように努めてまいります。よろしくお願いします。

 梅雨明け前の大雨の天候がしばらく続いています。人間の力ではどうしようもできない自然の力が働いています。私たちは、大水にならないようにただ祈るばかりです。

 ただ、自然からはたくさんの恩恵を受けています。それにまずは感謝しなければなりません。その一つが植物の生長です。ヘチマやアサガオや稲がしっかり育っています。うれしいですね。この植物たちはもう何度も登場していますが、子どもの成長の陰には、植物の生長の姿があるのだとつくづく思うのです。

 第2波ではないかと思わせるコロナ禍の中、3密回避、マスク着用、手洗い励行、習慣づけていきましょう。コロナウィルスをもらわない、あげないです。

下校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 低学年の下校風景です。

 不審者対応のために一人で下校させない措置がどの学校でもとられています。
 与板小学校も下校時は、地域ごとに揃った班から下校しています。1年生も入学から4か月経ち、もう慣れたものです。

 鍵盤ハーモニカや絵の具道具を持っている子どももいます。夏休み中に、道具の点検・補充や掃除をしてください。

 来週から、1〜4年生は、4時間。5.6年生は5時間で下校になります。
 個別懇談もはじまります。どうぞよろしくお願いします。

 4連休、3密に気を付けてお過ごしください。

言語通級指導教室(ことばの教室)7月22日

画像1 画像1
 今回は言語通級指導教室について紹介します。

 現在、長岡市には、言語通級指導教室が、6校に6教室設置されています。千手小、宮内小、新町小、大島小、栃尾東小、与板小の6校です。与板小学校の言語通級指導教室(通称ことばの教室)へは、旧与板町、旧寺泊町、旧和島村、旧三島町、旧中之島町等の長岡市の北側の地域から通級することができます。
 発達通級指導教室と同様に、言語通級指導教室は、法令では、週8時間を上限に利用できることになっていますが、長岡市では、原則週1時間から2週に1時間の対応になっています。
 言語通級指導教室は、「上手に言えない音がある」、「吃音(どもり)がある」、「音読がうまくできない」等、言語について困り感のある児童を指導者が1対1で困り感の改善や軽減に向け支援を行う教室です。指導者は、専門的な知識と指導技術を備えています。
 しかし、発達通級指導教室と同様に、週1回の教室で、効果を上げるのは難しいです。そのため、在籍校の担任との連携はもちろんですが、保護者が子どもの言語症状を理解し、指導者とともに日々の課題に取り組んでいくことがとても大切になります。
 改善や軽減までの期間は、個々の言語症状によって異なりますが、確実に成長する子どもの姿を間近で感じられることは、指導者にとって大きな喜びがあります。

 与板小学校の言語通級指導教室(ことばの教室)についての問い合わせは、担当 高松(与板小学校72-3137)へお願いします。

畑の草取り(2年生)7月21日

画像1 画像1 画像2 画像2
 梅雨の晴れ間をぬって畑の草取りを行いました。
 野菜も生長するのと同時に草も生長していきます。特に気温も上がり、雨の多いこの時期は、あっという間に草は伸びてしまいます。
 蒸し暑い中ですが、子どもたちは一生懸命に草取りをしました。これで野菜たちも喜んでいると思います。

掲示物(作品)がいっぱい 7月17日

 今週の最後は、廊下の掲示物(作品)を紹介します。
 習字作品、図画工作作品、家庭科の洗濯実習、外国との交流コーナー、たなばな飾りなどなど、子どもたちの学習の足跡が感じられます。
 夏休みまでの登校日は、後8日になりました。夏休み前には、作品を持ち帰ると思いますので、見ていただいて励ましをお願いします。
 よい週末をお過ごしください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31