〜和島小学校へようこそ〜
TOP

ストレスなんかに負けないぞ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が、「ストレスってどんなもの〜ストレスを知って上手に付き合うために〜」と題して、北辰中学校区のスクールカウンセラーの先生をお招きして、出前授業を行いました。
 パワーポイントを使いながら、「ストレスとは何か?」「ストレスを感じたときには、どうすればよいのか?」について、分かりやすく教えていただきました。また、みんなでリラックス体操をして、ストレスが解消されていく感じを体験しました。
 6年生の子どもたちからは、「今まで、ストレスを感じたらどうすればよいか分からなかったけれど、対処する方法を教えてもらってよかった。」「ストレスはみんなもっていると聞いて安心した。」「ストレスはなくすのではなく、上手に付き合うことが大切だと思った。」「中学校に行くと勉強や部活でつまづくこともあると思うけど、今日教えてもらった方法を使って、楽しい中学校生活を送りたい。」などの感想が寄せられました。
 6年生にとって中学校への進学を控える今の時期は、期待だけでなく不安も募ります。その意味で、今日の出前授業によって、中学校への不安を少しでも解消し、期待を膨らませることができたのではないでしょうか。

すいす〜いと 滑ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 20日(水)に柏崎アクアパークで、3・4年生のスケート教室を行いました。3年生は初めてですが、4年生は昨年に引き続き2回目です。中には、事前にお家の方と練習にやってきたという子もいてビックリ!(気合が入っていますねえ〜。)
 最初はおっかなビックリだった子どもたちも、インストラクターの先生に教えていただきながら、めきめきと腕を上げ上手に滑れるようになりました。子どもたちに感想を聞くと、「とても楽しかった。」「転んで痛かった。」「カービングのように氷の上を滑ったのがおもしろかった。」「次はトリプルアクセルのような、回転にチャレンジしたい。」など、実に楽し気に満足そうに話してくれました。
 子どもたちは、たくさん体を動かしてお腹が空いたのか、給食の『栃尾の油揚げ入りごまみそうどん』や『酒粕蒸しパン』をおいしそうに頬張っていました(お疲れさま。楽しい思い出ができてよかったね。)。

4月に入学してくるのを待ってるよ〜!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新1年生の体験入学を行いました。新1年生の保護者の皆様に来校していただき、入学までの諸準備について説明しました。
 受付のお手伝いをしたのは、次期6年生の現5年生の子どもたちです。礼儀正しく、笑顔で受付のお手伝いをしてくれました。新1年生がお行儀よくいられるように、待ち時間には読み聞かせもしてくれました。「4月からは最上級生なんだ!」という自覚がひしひしと伝わってきて、とても立派でした。
 次期2年生の現1年生も負けていません。4月からお兄さん、お姉さんになれるように、ゲームやクイズをしたり学校探検をしたりして、新1年生を楽しませてくれました。さすがです。
 最後は、新1年生のみなさん。お家の方の説明会が終わるまで、きちんと席について、楽しそうにお絵描きをしていました。とってもお行儀がよかったですよ。明日から、小学校に来てもいいくらい立派でした。
 新1年生の保護者の皆様、本日は、お忙しい中ありがとうござまいした。何かありましたら、いつでも遠慮なく学校までご連絡ください。和島小学校職員一同、お子さんが4月に入学してくるのを心よりお待ちしております。

あなたの夢は 何ですか?

画像1 画像1 画像2 画像2
 20日(水)に6年生が、『自分の将来、生き方について考えよう』と題して、人生の先輩にインタビューする授業を行いました。講師は、学校評議員(6名)の皆様にお願いしました。会社の社長さん、和島小学校の設計をしてくださった方…、それぞれの立場からお話をいただきました。
 実に興味深いお話をいただいたので、最初は緊張気味だった子どもたちも、積極的に、ざっくばらんにいろいろなことを質問することができました。「子どものころの夢は大金持ちになることでした。」「小さかった子どもたちが立派に成長した姿を見ると、この仕事をやっていてよかったと思います。」「何をするにも、人とのつきあいが大切です。」「苦労して何かを達成できたときにやりがい、そして楽しさを感じます。最初から楽しいと思える仕事はないかもしれません。」等、私自身も勉強になるお話をいただきました。学校評議員の皆様、ありがとうございました
 子どもたちにとって、将来のことについて改めて考えるよい機会となりました。「今は将来の夢や将来就きたい仕事が決まっていなくてもいいんです。迷っていてもいいんです。とりあえず、いろいろなことにチャンレンジすること。そこから何かが見えてくるはず。失敗を恐れてはいけませんよ。」そんなメッセージを、学校評議員の皆様からいただいたような気がします。
 

プログラミングに挑戦! 〜5年生 算数の授業から〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 ICTアドバイザーの方の支援を受けながら、5年生がプログラミングに挑戦しました(今年度中に、長岡市教育委員会よりすべての子どもに1台タブレットが配当されます。各教室でインターネットにアクセスできるような環境も整えられました。)。
 教科は算数。PC上で正多角形を描くという課題でした。まず、正方形を描いてみました。描くと言っても、PC上のキャラクターを動かして描きます。動作が記されているブロックを組み合わせて、キャラクターに命令するのです。「100前に進む」「90度右を向く」「100前に進む」「90度右を向く」「100前に進む」「90度右を向く」「100前に進む」「90度右を向く」というようにブロックを組み合わせて実行を押すと、キャラクターが命令通りに動いて、見事に正方形を描くことができました(子どもたちは「おー!」と歓声をあげていました。)。もっと簡単に描くために、プログラムを変えてみます。「100前に進む」「90度右を向く」に「実行したとき4回くりかえす」というブロックだけを組み合わせて実行します。すると、いとも簡単に正方形を描くことができます(子どもたちは、再び「おー!」と歓声をあげていました。)。
 次に、正三角形の作図に挑戦。「100前に進む」「60度右を向く」に「実行したとき3回くりかえす」???これでは正三角形は描けません(みなさんも角度を何度にすればよいか考えてみましょう。)。子どもたちは、なぜ描けないのか?を考えて(当てずっぽうではいけません。)、プログラムを変更します。この試行錯誤するところがプログラミングの醍醐味と言えます。
 今後も、少しずつではありますが、タブレットを活用しながら学習することの楽しさや面白さを味わわせ、論理的思考力を育んでいきたいと思います。

明日から校内書き初め展です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の放課後、全職員で校内書き初め展の準備をしました。子どもたちの作品を学級担任が一人で貼るより、大勢で一気にやった方が早くて効率がよいということで、全職員で作業をしました(これも、学級担任の負担軽減、働き方改革の一つです。)。私が言うのもなんですが、和島小の職員は、とてもチームワークがよいです。和気あいあいとしています。作業している様子をカメラにおさめようとすると、満面の笑みでピース!をしてくれました。これからも、子どもにとっても、職員にとっても居心地のよい学校づくりをしていきたいと思います(すみません。かなり話が脱線してしまいました。)。
 さて、明日から22日(金)まで校内書き初め展を行います。子どもたちの力作が教室前の廊下にズラリと並んでいます。都合のつく方は、都合のつく時間帯に是非いらしてください。お待ちしています。

寒さに負けずがんばるぞ! 〜なわとび大会に向けて〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童朝会を行いました。今月は、体育委員会の子どもたちが、なわとび大会の連絡をしました。今年度は中止も考えました。しかし、子どもたちの体力向上と異年齢同士の絆を深めるために、たてわり班ごとの団体種目の長なわを中止し短なわの個人種目だけにしたり、2日間に分けて開催したりして、感染予防対策を万全にして実施することにしました。
 まず、体育委員会の子どもたちがルールの説明をしました。実際に、6年生が見事な二重跳びを披露しながら、得点の計算方法を分かりやすく教えてくれました。自分が跳んだ回数×技の難易度が、個人の得点になり、その得点を縦割り班ごとに合計して競い合うというルールです。(例えば、前跳び50回×技の難易度1=50点、二重跳び50回×技の難易度5=250点という感じです。)
 最後に、縦割り班ごとに分かれて、チームのめあてを決めて、誰がどんな種目に挑戦するかを話し合いました。どのチームも和気あいあいと相談しつつも、なわとびをお互いにがんばろうという強い気持ちをもつこともできました。私も、ダイエットのために、少しだけなわとびに挑戦しようと思っています…。

<御礼>先週から今日にかけて、大雪により急遽予定が変更となることもありましたが、子どもたちを直接迎えに来ていただいたり、悪天候の中、バス停で待っていただいたりと、保護者の皆様から多大なるご協力いただきありがとうございました。おかげさまで、子どもたちの安全を確保することができました。この場を借りて、心より感謝申し上げます。

2学期の後半戦がスタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月の全校朝会を行いました。冬休み中は、大きな事故やけが、病気がなく、明るく素直で元気な子どもたちに、久しぶりに会うことができてうれしかったです。
 まず、昨年の11月に行ったランRUN記録会の表彰を行いました(表彰するのが遅れてすみませんでした。)。上位に入賞した子どもたちの名前を呼ぶと、「はい!」という元気な返事が返ってきました(すばらしい!)。新記録を樹立した4名にはメダルも授与しました。
 講話では、「今年度はあと52日しかないので、何事も先延ばしにせず、できることに精一杯取り組んで進学、進級しよう!」と檄を飛ばしました。さらに「牛の歩みも千里」という諺を紹介して、「牛のようにあきらめずに、一歩一歩確実に努力を積み重ね、目標を達成しよう!」と呼びかけました。和島小のみんな!今年も、期待してますよ!!!!!

 メール配信でもお知らせしましたが、本日の午後から暴風雪の恐れがあるため、5限をカットし、4限給食後、13時30分に集団下校となりました。詳しくは、メールをご確認ください。引き続き、大雪等が予想されます。学校と家庭で連携しながら、子どもたちの安全確保に努めていきましょう。

今年もよろしくお願いします!

画像1 画像1 画像2 画像2
 明けましておめでとうございます。
 年末・年始の大雪で、学校もすっぽり雪に埋もれてしまいました。雪遊びを楽しむ子どもたちの姿が浮かんできますが、各地で雪の事故が発生しています。安全には十分気を付けてください。
 さて、冬休みも今日を入れて、あと3日になりました。課題の進み具合はいかがでしょうか?もうバッチリという人は、あと3日楽しんでたっぷり充電してください。え〜、まだ〜!という人。あと3日もあります。あわてず、じっくり丁寧に課題に取り組んでください。
 7日に会えるのを楽しみにしています。新年のめあてもしっかり立てておいてくださいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31